• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリトンキャブのブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

結局、何も変わらないというのが分かった(涙

結局、何も変わらないというのが分かった(涙ホーネットのキャブは、問題ないと言うのがわかりました。
ジェット類は、全て純正でキャブクリーナーでしっかり洗浄して取り付けました。

濃い状態のままで、1万回転以上まわりません。

エアクリも新品やし、やることないです。

とりあえず80番のメインジェットを発注しましたが11月下旬との事。

電気系統かな?

面倒です。


Posted at 2019/09/28 12:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット250 | 日記
2019年09月21日 イイね!

#110濃いかった

#110濃いかったホーネットのキャブセッティングですが、雨の止んだ一瞬に試走しました。
8000回転以上回らずでした。
番手の低い値から確認したので分かるのですが濃い状態です。
となると、純正の#90、#88×3ヶ~#110×4ヶの間になります。
純正では薄い症状に感じたのですが、これでも濃いのかもしれません。

持っているメインジェットが純正と#95から5飛びで#120までなので純正はキャブクリーナーに浸けておいて、#95で確認したいと思います。

早速バラシて交換したいですが雨が心配なので雨が降らない時にでも交換したいと思います。
Posted at 2019/09/21 15:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット250 | 日記
2019年09月20日 イイね!

メインジェット交換

メインジェット交換ホーネットのメインジェット交換をしました。
ついでにフロートパッキンも交換です。
カピカピのぼろぼろでした。

ここまでくたばっているパッキンは初めて見ました。

さて、メインジェットですがPOSH製の4個入り6種類を購入しました。
#95、100、105、110、115、120です。
但し純正ではないので穴の大きさが違うので初めに入れるジェットが基準にします。

まずは、100番をいれましたが純正番手よりよくなったですが1万回転以上は回らないので110番を入れました。
今回はここで終了しましたが明日からの3連休が雨なので試走は再来週になりそうですが、雨が止んだ少しの時間を利用して試走さたいと思います。
Posted at 2019/09/20 19:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット250 | 日記
2019年09月14日 イイね!

フューエル1投入

フューエル1投入ホーネットにフューエル1を投入しました。
結構、粘りけがあります。
1%濃度を守り投入しております。

かなり良いようでアイドリングが安定し回転数も上がりました。

しかし、肝心の1万回転以上は回らず。
いや、1万1千回転で谷になり1万3千回転で頭打ちでした。
これは、メインジェットが小さい状態です。
メインジェットを上げる必要があります。

吸排気とも、純正なのにメインジェット触る必要性があるのかな?

純正が88番と90番のメインジェットなのですが、95番いれたら薄いと思うし、100番なら濃すぎる感じがします。

うーん、何番入れようか悩みます。
Posted at 2019/09/14 20:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット250 | 日記
2019年09月08日 イイね!

ホーネット、キャブ戻す?!

ホーネット、試走してきました。
結果何も変わらず。
1万回転以上、回らずは変わらず。

ニードルの高さを更に2枚足して合計4枚にしてバイクに取り付けました。

そうそう、プラグも見ておこうとプラグコードを抜くと2番3番が入っていませんでした。
差し込んで試走と考えましたが絶対に濃い状態になると思い再度
キャブをバラシして標準状態に。

その後、ガソリンを入れて試走しましたが信号ストップでエンストばかり。

回転が上がったり下がったり。
結局、1万回転以上の確認できずでした。

分からなくなったので次の日に再度やり直しました。

次の日、まず、プラグを外して清掃。
3番はユルユルでした。
プラグは4本とも同じもので新品に近かったです。
焼けも良い感じでした。

次はアクセルワイヤーの調整。
ハンドルに違和感があったのでじっくり観察。
するとアクセル側が20mm 外に出ているのがわかりました。
ハンドルを曲げるとアクセルワイヤーが引っ張られます。
バーエンドが左でていますが右側は出ていない。

という事で回転止めの穴を開け直して取り付けました。
違和感もなくなりワイヤーが引っ張られる事もなくなりました。

でも、アイドリングは上がったり下がったり。
車体を傾けるとアイドリングが上がりその後、回転が下がりエンスト。
アイドリング調整してエンストしない位置に。

原因は多分フローの位置だとおもいます。

フロー調整は、次の機会にして、試走したいと思います。
1万回転以上回るか確認してから、フロー調整したいと思います。

いやー、熱中症になりそうでした。
今日は真夏でした。

来週確認したいと思います。
疲れました。

今回は写真無しですみません。m(。-ω-。)m
Posted at 2019/09/08 16:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット250 | 日記

プロフィール

2020.12.01より356スピードスターが愛車になりました。 ファミリーカーとしてボルボV40を所有。 かなりの車道楽者ですが、好きな車以外は全く興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123456 7
8910111213 14
1516171819 20 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

電気式タコメーターに交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 12:04:44
ヒーローカラー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:48:58
これは良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:34:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
認定中古車を買いました。 かなり気にいりました。 ※2019.06.21 左前よりコトコ ...
ポルシェ 356 356 (ポルシェ 356)
ポルシェ356スピードスターのレプリカです。 製造メーカーは分かりません。 フレームは、 ...
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
2020.01.25納車 81年式 CB750F FA FC外装 フロントフォーク:NC ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
ホンダのホーネット250です。 4気筒で高回転、楽しい250です。 奥様のバイクになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation