• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリトンキャブのブログ一覧

2025年09月30日 イイね!

ホーネット備忘録(2025.09.30)

ホーネット備忘録(2025.09.30)ホーネット250

Hクラフト ハイパワーイグニッションコイル3Ω
8mmウルトラシリコンプラグコード(自作)
パイロットジェット:38
メインジェット:82←純正88(1〜3番)、90(4番)
パイロットスクリュー:2と5/8戻し
ダンモトスリップオンサイレンサー(インナーサイレンサー付き)

アイドリング1400回転で安定してます。
回転の落ちはまあまあかな。
パイロットジェットを40番にした方が良さそう。

いつもの山坂道で3速16,000回転まで気持ち良く引っ張れます。
カーブが無ければ4速16,000回転まで回してみたい。

カーブを2速で走るとかなり力強く加速します。

1速からフル加速すると13,000回転でレブリミッターが働きます。
多分、針が追いついていないと思います。
2速以上では16,000回転でもレブリミッターは叩かない。

このジェッティングでは振動が減りました。
手の痺れがマシになってます。
ただ、低速はイグニッションコイル交換前よりは良くなっていますが、メインジェットが濃い時よりもトルク感は薄くなった気がします。
濃い場合、エンジンの回転にザラツキがあり押出しも強いです。

高電圧イグニッションコイル交換では低中速は少し濃くする事で扱いやすくパワーが出てます。
ドエルタイムが長いからだと思います。

高回転ではドエルタイムは短く、高電圧のみになるようで濃い状態より純正番手より薄い状態でも燃焼させるので薄い方がパワーが出てる感じです。

乗り易く回せば速い、燃費も上がる。
良いとこ尽くしです。
ただ、取付レイアウトは場所(空間)の制限があるのでトライ&エラーで最適化が難しいです。
これからここの整理と取付センスに入ります。
Posted at 2025/09/30 15:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット250 | 日記
2025年09月27日 イイね!

備忘録(2025.09.27)キャブセット

備忘録(2025.09.27)キャブセットホーネット250のキャブセット

パイロットジェット:38←純正標準
パイロットスクリュー:2と5/8回転戻し←標準2.5回転戻し
メインジェット:98←純正標準88(1〜3番)、90(4番)←98番が駄目だったので標準に戻した(2025.09.28)←これも駄目だったので82番に交換(2025.09.29)←OK(2025.09.30)

エアクリやエアクリBOX、キャブ本体は純正品
エキマニは純正ステンレス、サイレンサーはストレート構造のスリップオンタイプ(インナーサイレンサー付き)

イグニッションコイル→Hクラフト ハイパワーイグニッションコイル3Ωディアルリード(標準の2倍の電圧)
プラグコード:8mmウルトラシリコンコード(永井電子)←自作
プラグ:純正標準

イグニッションコイル交換によりジェットが変わりました。
純正イグニッションコイルが28年物なので経年劣化で性能劣化しているので、Hクラフト製のイグニッションコイルに変更する事で元の性能に戻るものと思ってました。

イグニッションコイル交換で燃調が薄い状態になったのとパワーとレスポンスアップを体感出来ました。
特に加速時はしっかり着火してるようで回転の上がりが速いです。
燃費も良くなっています。

セットアップが中々楽しいですよ。

今まで付けていたメインジェット92番


付け替えたメインジェット98番


パイロットジェット38番(確認の為外しました)



Posted at 2025/09/27 15:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット250 | 日記
2025年09月27日 イイね!

燃調合わ

燃調合わホーネット250のパイロットスクリューを2と5/8戻しにしました。
アイドリングが50回転程上がりましたがアイドリングが安定しました。
調整前の方が前に出るのとアクセルレスポンスが良かったけど調整後は普通になり面白みがなくなりました。
それとも変化になれただけなのかもしれませんが、6速巡航からの加速とレスポンスは良い感じがします。

いつもの山坂道で高回転チェック
12,000回転まで普通に吹け上がりますが、それ以降重く回りません。
とりあえず14,000回転までは回しましたがそれ以上は回りません。
薄い状態なのでメインジェットを上げないといけません。
5番は上げないといけないと思います。

ハイパワーイグニッションコイルでここまで変わるとはビックリです。
ジェット変更は面倒です。
Posted at 2025/09/27 09:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット250 | 日記
2025年09月26日 イイね!

イグニッションコイル交換効果

イグニッションコイル交換効果ホーネットのイグニッションコイル交換効果は絶大でした。
Hクラフト ハイパワーイグニッションコイル3Ωディアルリードと言うイグニッションコイルです。
28年物の純正イグニッションコイルとの比較になりますが全域でパワーアップを体感出来ます。

アイドリングで少し薄く感じます。
パイロットスクリューを1/8回転程追加戻しすれば良さそうに感じます。

アクセル開度も少なく燃費アップも期待出来そうです。

このままでも使えますがジェット調整したいですね。
あと出来れば進角も弄りたい。







Posted at 2025/09/26 14:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット250 | 日記
2025年09月24日 イイね!

イグニッションコイルからのリーク

イグニッションコイルからのリークホーネットのイグニッションコイルを交換後にチッチッチとリーク音が発生した件ですが、プラグコードを差込む所の被覆カバーが4つ共めくれ上がっていました。

タンクを取付時に前に押し込む工程があるのですがそこでめくれ上がったと思われます。

イグニッションコイルの取付位置を下げる為、ステーとボルト等を購入してきました。

取付後、チッチッチ音も無くなりました。

その他、気になる所があったので配線やワイヤーの取回しを変更しました。

高圧化のイグニッションコイルとプラグコードの径アップで点火系強化と28年物の旧製品の劣化具合との差異が体感出来るはず。

楽しみです。





Posted at 2025/09/24 14:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット250 | 日記

プロフィール

2020.12.01より356スピードスターが愛車になりました。 ファミリーカーとしてボルボV40を所有。 かなりの車道楽者ですが、好きな車以外は全く興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 45 6
78910111213
1415 161718 1920
2122 23 2425 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

ヒーローカラー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:48:58
これは良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:34:06
備忘録(2022.12.11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:14:51

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
認定中古車を買いました。 かなり気にいりました。 ※2019.06.21 左前よりコトコ ...
ポルシェ 356 356 (ポルシェ 356)
ポルシェ356スピードスターのレプリカです。 製造メーカーは分かりません。 フレームは、 ...
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
2020.01.25納車 81年式 CB750F FA FC外装 フロントフォーク:NC ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
ホンダのホーネット250です。 4気筒で高回転、楽しい250です。 奥様のバイクになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation