• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリトンキャブのブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

備忘録(アマリング太さ)

CB750Fのアマリング変化

フロント右:15mm←18mm
フロント左:10mm←15mm
リヤ右:2mm←2mm
リヤ左:0mm←0mm
フロントタイヤの写真は突出す前の物です
フロントアマリングは5mmにしたい

フロント突出し量20mmにした変化
•旋回が速く小回りが効く
•Uターンが出来るようになった
•下り旋回の安心感がマシマシになった
•全体的にコーナーの安心感が増えた
•限界が高くなった
•コーナーが楽しくなった

空気圧
フロント:2.5キロ
リヤ:2.9キロ

登り四速全開後ブレーキングして三速でコーナーインするのですが四速全開時の最高速記録だと思う
三速は9500回転で四速にシフトアップ





Posted at 2024/06/08 15:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB750F | 日記
2024年06月06日 イイね!

備忘録(20mm突出し量 ストローク量)

備忘録(20mm突出し量 ストローク量)20mm延長キット取付けて20mm突出し時
(前荷重を意識して突き出した)

0G:110mm
1G:20mm(沈み込み量 残りストローク90mm)
峠ストローク量:75mm
残り量:15mm

20mm延長キット取付けて突出し量0mmの時

0G:110mm
1G:35mm(沈み込み量 残りストローク75mm)
峠ストローク量:60mm
残り量:15mm

2024.06.08走行後
1G:5mm(沈み込み量 残りストローク105mm)
峠ストローク量:75mm
残り量:30mm
フォーク内(エアスプリング圧)の内圧が上がってるようでストローク変化が出ている感じ。

何故か突出してる方が1Gの沈み込み量が少ない。
予想では前荷重になってる突出してる方が沈むと思っていました。
実際にやらないと分からない所ですね。

下りの切り返しがかなり速くなり、フロントグリップも感じるのでスピードが出てきた。
足付き性も上がり乗りやすくなった。
Posted at 2024/06/06 14:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB750F | 日記
2024年06月06日 イイね!

フロントフォーク突出し調整

フロントフォーク突出し調整CB750Fのフロントフォーク突出し量を変更しました。

20mm延長キットを付けてましたが20mm突出しました。
フォークの中には30mmカラーを入れてストローク調整してます。

突出した理由は、フロントタイヤが全く使えなてなくサイドのアマリングを少しでも消したく前荷重にしたかったからです。

普通に走れて曲がります。
凄く当たり前のフィーリングです。

プリロード調整出来るフォークエンドキャップに変更したら更に良さそうです。

峠では、倒し込みがかなり楽になりましたよ!



Posted at 2024/06/06 10:29:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB750F | 日記
2024年05月30日 イイね!

ACジェネレーターブラシ交換

ACジェネレーターブラシ交換CB750Fのバッテリーを新品にしたのに走行中に又バッテリー上がりをしました。
距離にして200キロぐらいです。
発電したり、しなかったりって感じでしょうか?!

自宅の近所で止まったので押して帰りました。
押すこと5分ぐらいでしょうか?
重いです。。。

ジェネレーターコイルパンクを疑いましたがブラシの摩耗限界でした。
ACジェネレーターとの事なのでオルタネーターですね。

ブラシは新品予備を持っていましたので交換しました。
ブラシの限界値には溝が掘ってあるのですが、まさにそこまで摩耗してました。

バッテリー充電してから試走したいと思います。

外側のブラシ摩耗が激しいです。


ブラシはCBX400F用をヤフオクで安く購入してました。


上が摩耗したブラシ
下が新品ブラシです。
Posted at 2024/05/30 16:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB750F | 日記
2024年05月26日 イイね!

バッテリー寿命?と逆シフト

バッテリー寿命?と逆シフト昨日頼んで本日午前中に到着。
流石に緊急性の消耗品、到着が早い!

交換して試走。
問題なさそうです。
バッテリーの寿命だったようです。
MFバッテリーは突然死するんですね。

念の為に充電したら一晩で満充電出来てました。

バッテリーが到着するまでに気になっていた配線の取り回しやブレーキホースの取り回しや等を調整してました。

するとシフトのリンクが気になりステップ側のリンク部品を180度変更。
もとのままでは上部にきていたのでくるぶしにあたっていたのですが180度移動し下側に向けました。

これでバッチリ!
と思い走り出すと加速しない。
シフトダウンするとエンスト。
そう、逆シフトになっています。

試走中にミッション側を180度回転させたらサイドスタンドが当たると言うトラブルが。
取りあえずもとに戻すけど、改善方法が無い様なのでこのまま逆シフトになれる事にしました。

逆シフト、頭が混乱します。
難しい。。。

変更前のシフトリンク


変更後のシフトリンク
Posted at 2024/05/26 14:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB750F | 日記

プロフィール

2020.12.01より356スピードスターが愛車になりました。 ファミリーカーとしてボルボV40を所有。 かなりの車道楽者ですが、好きな車以外は全く興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 678 9
10111213 141516
17 18192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーローカラー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:48:58
これは良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:34:06
備忘録(2022.12.11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:14:51

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
認定中古車を買いました。 かなり気にいりました。 ※2019.06.21 左前よりコトコ ...
ポルシェ 356 356 (ポルシェ 356)
ポルシェ356スピードスターのレプリカです。 製造メーカーは分かりません。 フレームは、 ...
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
2020.01.25納車 81年式 CB750F FA FC外装 フロントフォーク:NC ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
ホンダのホーネット250です。 4気筒で高回転、楽しい250です。 奥様のバイクになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation