• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリトンキャブのブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

バッテリー上がり

バッテリー上がりCB750Fのバッテリー上がりです。

2020.11.06に新品に交換してるので約3.5年使用しています。

家出る時とガソリン入れた後は普通にセル回ってエンジンかかったのですが小一時間程走って美山ふれあい広場で小休止の為、停車エンジン切って10分後セル回らず。

押しがけでエンジンかかったので帰路につきました。
放電が激しいのか、ウインカーやニュートラルランプが点灯しなくなりました。
取りあえずエンジンは普通に回ってるしアイドリングも普通でした。

ジェネレーターが壊れていたら発電しないのでバッテリー残量のみで点火するので時間とともにエンジンが不安定になるけどその気配はありません。

レギュレターかイグナイターの寿命なら過電流が流れるのでバッテリーの破裂かレギュレターかイグナイターの破裂が危惧されます。
バッテリーの破裂も変形もなかったのでレギュレターとイグナイターの寿命ではなさそうです。

これらから推測するとやはりバッテリーの寿命かなと。

ちなみにデジタル電圧電流計は持っているのですが電池切れで使えず。。。

バッテリーは発注しましたがバッテリーあがりのバッテリーを充電中です。
充電出来なければバッテリー寿命ですね。

バッテリー型式:HB14L-2A



Posted at 2024/05/25 14:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB750F | 日記
2024年05月24日 イイね!

フロントフォークサグ調整後のインプレ

フロントフォークサグ調整後のインプレCB750Fのフロントサグ調整後のインプレです。

不安点でしたエアバネですが問題無かったです。
よくよく考えれば、元々沈み込んでいたので反発力が高くなっており、30mmプリロードかけたのでエア容量がその分確保されたので動きが良くなっています。

改善さらたのは乗り心地とブレーキの効き、コーナーリングです。
これが普通なんでしょうが、ブレーキが効くと言うよりフロントがストロークするのでその分、制動がストロークで吸収し制動距離に影響が出ているようです。
又、前荷重になるのでタイヤを潰してしっかりと止まる感じです。

コーナーは前が沈むので切れ込みが多くなり良く曲がります。
今まで通りに曲がるとセンターラインやガードレールに近寄り過ぎて怖かったです。
少し慣れが必要です。

それとフロント荷重によりタイヤもグリップしてるので安心感が伝わってきます。

最高!

Posted at 2024/05/24 12:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB750F | 日記
2024年05月23日 イイね!

フロントフォークサグ調整

フロントフォークサグ調整CB750Fのフロントフォークのサグ調整をしました。

トップエンドキャップ延長を70mm(突出し20mmなので実質50mm延長)から20mm延長に変更。

フォーク内部に30mmのカラーを入れてストローク量を調整しました。

0Gで110mm
1Gで45mm(沈み込み65mm)

サグ調整後
1Gで75mm
となり、計算通りになりました。

カラーを入れてるのでフォーク内エアが少なくなってるのでエアスプリングが硬くなってるかも知れません。

試走して確認したいと思います。

20mm延長キット


5mmカラーを6枚入れます


Posted at 2024/05/23 14:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB750F | 日記
2024年05月22日 イイね!

スノコ 燃費ヨシ!

スノコ 燃費ヨシ!ホーネット250に使用したスノコのレッドフォックス ストリート&コンフォート10W-40がすこぶる良好。

水温も低い位置をキープ。

燃費32.51Km/L行きました。

オイル交換後の燃費
29.37,35.68,30.77,32.51Km/L

間違いない数値ですね。

それまでの燃費は25Km/L前後と一般的な燃費でした。
使用目的はツーリング。

すばらしいエンジンオイルです。

Posted at 2024/05/22 11:43:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホーネット250 | 日記
2024年05月20日 イイね!

脅威の燃費はスノコオイル?

脅威の燃費はスノコオイル?ホーネット250の燃費

脅威の35.68Km/Lになりました。
キャブ調整、同調、マフラー交換、スノコのエンジンオイル交換。
特にスノコのエンジンオイル交換してから脅威の燃費になっています。
フィーリングはギヤの入りのクッション性がなくなり、金属に直接あたっているような感じなのとエンジンのシャリシャリ音がするので油膜が薄いように感じます。
これが本当に油膜切れのような悪さに働いているのか、油膜は確保しているがかなり薄いのかはわかりません。

しかし、マフラー交換時期も同時なので分かりませんが全体的に少しパワーが出ています。
粘るようなトルク感ではなく素早く吹ける感じです。

部分合成油なので全合成油ならとうなのか?
CB750Fで試したくなりました。

マフラーも静かで音だけ聞いていると音質は変わりましたが妻にはわからないと思います。
ただ、見た目が全く違うのでそこでバレると思いますが。(汗)

Posted at 2024/05/20 10:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット250 | 日記

プロフィール

2020.12.01より356スピードスターが愛車になりました。 ファミリーカーとしてボルボV40を所有。 かなりの車道楽者ですが、好きな車以外は全く興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 678 9
10111213 141516
17 18192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーローカラー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:48:58
これは良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:34:06
備忘録(2022.12.11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:14:51

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
認定中古車を買いました。 かなり気にいりました。 ※2019.06.21 左前よりコトコ ...
ポルシェ 356 356 (ポルシェ 356)
ポルシェ356スピードスターのレプリカです。 製造メーカーは分かりません。 フレームは、 ...
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
2020.01.25納車 81年式 CB750F FA FC外装 フロントフォーク:NC ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
ホンダのホーネット250です。 4気筒で高回転、楽しい250です。 奥様のバイクになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation