• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリトンキャブのブログ一覧

2025年10月11日 イイね!

備忘録(2025.10.11)

ホーネット250のパイロットスクリュー調整備忘録

特に問題無かったのですが、純正標準に戻したらどうなるか確認したかったので。

パイロットスクリュー戻量:2と3/8回転戻し→2.5回転戻し(標準)

試走してないので晴れれば確認したいと思います。

あと、アイドル調整スクリューを開け気味になっておりアクセルワイヤーの遊びが多くなったのでこちらも調整しました。

タンク下のイグニッションコイル等の整理をした結果は、試走後も当たる所も無く良好でした。

2025.10.12
試走
こちらの方がアクセルに対してのツキも良く、6速巡航からの加速も良いです。
コイル交換前では4速にしないと前車に着いていけなかったのがコイル交換後は6速のままで前車に着いて行けるようになっています。

パイロットスクリュー2と3/8回転戻しの時の燃費が34Km/L以上でたので燃費や峠での楽しさ速さはこちらの戻し量があってるとおもいます。

今回2.5回転戻しでのメリットは変速回数が減る事です。
妻のバイクなのでこちらの方がメリットあります。
パイロットスクリュー1/8回転戻しの差は燃費で約束1Km/Lの差は出てくるようなのですが燃費より定速巡航や変速しないで加速出来る方を取りました。

次はmotpDXと言うNGKのプラグを試してみたいてす。
今は普通の純正プラグですが強化イグニッションコイルでこれだけ変化するのですからプラグでも効果を試してみたいです。
Posted at 2025/10/11 17:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット250 | 日記
2025年10月10日 イイね!

ブローバイホース交換

ブローバイホース交換ホーネット250のブローバイホースを交換しました。

劣化が激しくホースの弾性もなくひび割れや脆くて朽ち果ててました。
純正新品を購入しましたが納品に11日もかかる為、一般的な耐久ホースを代用。
ホースの口元が狭い為、ヒートガンで温めて広げて取り付けました。

純正品は前後の向きは関係無いようです。

取付け後、ハイパワーイグニッションコイル周辺の整理を行いました。
タンクを置くとコイルやハイテンションコードの端子、アクセルワイヤー等に当たって負担が掛かっていました。

品番:17554-KEA-000




暫定の代用品




Hクラフト ハイパワーイグニッションコイルの置場所整理


Posted at 2025/10/10 13:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット250 | 日記
2025年10月08日 イイね!

備忘録(2025.10.08)パイロットスクリュー調整

備忘録(2025.10.08)パイロットスクリュー調整ホーネット250のパイロットスクリュー調整備忘録

アイドリング時、排ガス臭がキツかったので調整。

パイロットスクリュー戻量:2と5/8戻し→2と3/8戻し(1/4締め)薄くしました。
純正標準は2.5回転戻しです。

メインジェット:82番
純正標準は1〜3番が88番、4番が90番になります。
その他は純正標準です。

2025.10.09
パイロットスクリューを2と3/8回転戻しにして凄くマイルドなアクセルのツキになりました。
乗りやすいのとゼロ発進時の加速の滑らかさは疲れないです。
定常速度でのアクセルオン、オフでのギクシャク感も少なくこれも疲れ難いです。
アクセルは開け気味になります。
ツーリング向きなセッティングになりました。

レスポンス重視ならパイロットスクリューを2と5/8回転戻しにした方が楽しいです。
こちらは アクセルを開けなくても反応良いです。
Posted at 2025/10/08 14:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット250 | 日記
2025年10月08日 イイね!

パイロットスクリュー調整(参考)

パイロットスクリュー調整(参考)ホーネット250の純正キャブ調整です。

パイロットスクリュー調整で3番がほぼ出来ないです。
一番は、取り外して調整するのが確実なんですがとても面倒です。
再調整するにも又外さないといけないのでやりたく作業になります。
メインやパイロットジェット交換も同様。

今回、アイドリングでガス臭かったのでパイロットスクリューで燃料調整(薄く)をしました。

1,2,4番はすんなりと出来ます。
が3番はキャブとエンジンの隙間が狭く工具が入りません。
しかもアイドリング調整用のアジャスターもあるのでほぼ隙間が無いです。
市販で90度曲がっているパイロットスクリューアジャスターがありますがこれでも入りません。
もちろん私も持っています。

少しコツや時間はかかりますがキャブを取り外さずに出来るやり方を発見しました。

細いマイナスドライバーを横に使って回します。
一つは先を自分で曲げたドライバーが必要になります。
ストレートと曲げたドライバーの2本で調整してます。

これは初期型のプラスタイプ頭のパイロットスクリューだけで使用できます。
中期後期はDタイプの特殊頭になりますので使用出来ません。

参考に記載しておきます。





Posted at 2025/10/08 14:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット250 | 日記
2025年10月07日 イイね!

エンジンオイル交換

エンジンオイル交換ホーネット250のエンジンオイルとフィルター交換をしました。

今回はSUNOCO REDFOX 10W-40 ストリート&コンフォート→RACING&SPORTSにバージョンアップ。

結果から言うとストリート&コンフォートで十分です。
RACING&SPORTSは性能は良いのですが250には重い感じです。
サーキットでの走行会なので高回転をキープして油温を上げて走るなら本領発揮すると思います。

ストリートではそこまで油温が上がらないので値段に見合わない気がします。
それ以外ではシフトフィーリングはスコスコ入る、Nに入りやすい、アイドリングが少し上がる、と言う感じです。
パワー感は余り感じません。

フィルターも交換したので次回もリピートはするつもりです。





デイトナのフィルター
各Oリング付き
オイルレベルゲージのOリング付きなのもありがたい


交換時のオイルですが透明度と粘度もありまだまだ使えそうです。
約5600Km使用


ダンモトサイレンサーに付いていたダンモトプレートは外しました。
Posted at 2025/10/07 15:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット250 | 日記

プロフィール

2020.12.01より356スピードスターが愛車になりました。 ファミリーカーとしてボルボV40を所有。 かなりの車道楽者ですが、好きな車以外は全く興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 34
56 7 89 10 11
12131415 16 1718
192021 22 232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

電気式タコメーターに交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 12:04:44
ヒーローカラー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:48:58
これは良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:34:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
認定中古車を買いました。 かなり気にいりました。 ※2019.06.21 左前よりコトコ ...
ポルシェ 356 356 (ポルシェ 356)
ポルシェ356スピードスターのレプリカです。 製造メーカーは分かりません。 フレームは、 ...
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
2020.01.25納車 81年式 CB750F FA FC外装 フロントフォーク:NC ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
ホンダのホーネット250です。 4気筒で高回転、楽しい250です。 奥様のバイクになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation