• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリトンキャブのブログ一覧

2025年11月08日 イイね!

フロントタイヤアマリング

フロントタイヤアマリングCB750Fのフロントタイヤのアマリング具合です。

まだまだ端まで使えてませんが私なりに進歩しています。

いつもの山坂道で一往復ないし二往復ぐらいしか走れらないので中々上達しません。
やはりこけれないし、人に迷惑は掛けたくないので無理はしないようにしています。

リヤは簡単に端まで使えますが前が全く使えません。
これは、フロント荷重が足らないからだと思います。
SSみたいに初めから前荷重の前傾姿勢なら上手く使えるのかもしれません。

私のは完璧にリヤ荷重でフロントは軽いと思います。
なるべく前に低く姿勢とるようにしてますがまだまだ荷重が足りないようです。
ブレーキングも下手ですし、スピードも乗ってない(怖い)ので徐々に練習してます。

早くフロントアマリングを消せるようにしたいです。

左フロント




右フロント




左リヤ


右リヤ


そして名田庄の道の駅
快晴です!




Posted at 2025/11/08 15:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB750F | 日記
2025年11月03日 イイね!

テール&ブレーキランプLED化

テール&ブレーキランプLED化CB750Fとホーネット250とアドレスV125のテール&ブレーキランプをLEDにしました。
CB750FとホーネットはS25ダブル球 180度段差が2個付いてます。
アドレスは1個です。
CB750Fの片方のテールランプ(ポジションランプ)が切れていたのでLED化しました。
ホーネットとアドレスもついでにLED化しました。

明るさも特に問題無く点灯してます。
中華製なので耐久性に難有りですが10個購入したので何とかなるでしょう。
LED無くなったも今まで付けていたランプもあるので予備は十分ある事になります。

2025.11.04
アドレスV125はメインヒューズが飛びました。
元のダブル球に戻しメインヒューズを換えたら普通に動きました。
LEDが焦げ臭い。
調べるとアドレスV125には交流と直流があるらしいです。
その関係でメインヒューズが飛んだようです。
CB750Fは問題無し。
ホーネットは確認時は問題無かったですが走り出すとどうなるかは分かりません。
アドレスは交換しただけでエンジン始動、点灯は未確認でした。

CB750F


ホーネット250


アドレスは写真撮り忘れ
Posted at 2025/11/03 15:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB750F | 日記
2025年11月02日 イイね!

メインジェット交換

メインジェット交換久々のCB750Fてす。
重い。。。

15℃以下になるとメインジェットを125番に上げることにしてます。
今までは115番です。

交換後、各部点検したらブレーキのポジションランプの片方が切れてました。
ばぁちゃんは電化製品は叩けば直ると言ってたのでいつも叩いてました。
だいたいはそれで直ります。(笑)
(昭和製品に限る)

今回は直らなかったのでテールレンズをばらしてダブル球を確認するとポジションのフィラメントが切れてました。

予備を探したら25Sの12V23/8Wがありましたので交換。
左右でワット数が違う事になりましたが点灯したのでOKです。

又、予備を購入しておくつもりです。
たぶん、ホーネットもアドレスも切れると思うので数買っておこうと思います。



Posted at 2025/11/02 10:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB750F | 日記
2025年11月01日 イイね!

白バイ

白バイ白バイです。
捕まりました。。。なんてね。(笑)

おしっこ漏れそうだったそうでトイレに急行してました。

その後、色々お話させてもらいました。
なかなかのイケメン隊員でした。

以前より気になってたのが服装。
ジャージみたいな服装なのでプロテクターもしっかり中に仕込んでいるのかと思ったら胸のみでした。
後は、エアバックです。

肘や膝のプロテクターは無いようてす。
こんな軽装で取締してるんですね。

白バイにも跨らしてくれて説明してしてくれました。
跨った感想は凄く乗りやすいポジションです。

今日から白バイ目指して安全且つ白バイの技術を修得したいと思います。

白バイファンになりました。





Posted at 2025/11/01 11:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年10月27日 イイね!

パイロットスクリューで同調(備忘録2025.10.27)

パイロットスクリューで同調(備忘録2025.10.27)アイドリングが不安定(回転数が上がったり下がったり、ニュートラルランプの明るさが明るくなったり暗くなったり)だったので同調調整しました。

スロットルでの同調は既に終えている(各気筒のマフラーを熱いけど手感で調整)のでパイロットスクリューで微調整しました。

基本は2.5回転戻し。
これを2.5〜2と5/8回転戻しの間で各気筒が合いました。
アイドル回転数が1番高くなる所から気持ち締込みしてます。
何故締め込むのか?
それは分かりません!(笑)
経験で気持ち締込む事でアイドリングが良い塩梅で安定します。

アイドリングが上がったのでアイドルスクリューで回転下げますがある回転から下がらなくなったのでアクセルワイヤーの長さを調整して1500回転にしました。

ブレーキランプを点けてもギヤを入れても回転が少ししか下がらず安定しました。

※2025.10.28
元の熱対策前レギュレターに戻した。
試走したらアイドリングの不安定が直らなかったが元のレギュレターに戻したら直った。
アイドリング以外は問題無いので予備としてバイクに保管しておく。



Posted at 2025/10/27 16:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット250 | 日記

プロフィール

2020.12.01より356スピードスターが愛車になりました。 ファミリーカーとしてボルボV40を所有。 かなりの車道楽者ですが、好きな車以外は全く興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
91011 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

電気式タコメーターに交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 12:04:44
ヒーローカラー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:48:58
これは良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:34:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
認定中古車を買いました。 かなり気にいりました。 ※2019.06.21 左前よりコトコ ...
ポルシェ 356 356 (ポルシェ 356)
ポルシェ356スピードスターのレプリカです。 製造メーカーは分かりません。 フレームは、 ...
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
2020.01.25納車 81年式 CB750F FA FC外装 フロントフォーク:NC ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
ホンダのホーネット250です。 4気筒で高回転、楽しい250です。 奥様のバイクになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation