• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tom-cf4の愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2014年6月1日

パナソニック カオス 60B19L C5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、数時間おいた後の始動性があまりよくない(セルの回りが少し弱い)
と感じたので、エンジン停止後30分程度した時の電圧を測ってみましたら・・・

12、5V??

容量の70%切ってる感じですかねw
確か開放か密封かで設定が違うと思います。
曖昧なんですが記憶が正しければ
12、7Vで容量の80~90%だったかなと思ったのでw

新品つけて、3ヶ月ごとの微弱電流にて補充電を行ってきて
1年半。
40B19Lでは荷が重かったでしょうか。
交換することにしました。
2
ちなみに、この電圧は走行後、アイドリング状態での数値です。

13、2V?!!


オルタネーターいっちゃった><?!!!



って思いました(汗)
もしかして・・・
と思って、型式から調べてみると。。。

CBAーZ27AG


CBAから始まるものは”充電制御車”とのことでした。
勉強になったなぁ(驚愕)
ってことは、走行中に13、2Vとか普通だったんですねw
異常だ!!と思ってバッテリー頼んじゃいました。

まあ、転ばぬ先のなんとかとか言いますし←無理やり言い聞かせてるw
3
カオスを選んだのは、単純に”充電性能が高い”所に期待したからです。
うちの車はアンプ等積んでますので
消費電力が少し多いですからね^^

オーディオの音質がよくなる
とありますが、これはバッテリーの瞬発力と電池の性質が主な理由なんでしょうか
(ラジコンで言う ニッカドとニッケル水素、リポバッテリーの出力特性の違い)

とりあえず1年程度で1回交換する予定で使用していきます。
4
ちなみに、バッテリー交換時にはECUの初期学習がかかせません。

覚え書き

1 キーon→すぐにoff(15秒以上おく)

2 エンジンかける(15分以上)

3 エンジン切る(15秒以上おく)

4 エンジンかける(エアコンonで風量最大)

5 15分以上してから止める。

で完了。

要は、電気的負荷をかけた時にエンジンに無理させないようにする学習
と思ってやっています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

PIAA エアコンフィルター M3

難易度:

バッテリー交換(137,129km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 どうもー。一見社交的だけれど、じつは内気な当時27歳です(笑)  これからの車との関わりを書いていければと思います。よろしければ見てやってくださいな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラレコ用等々 アクセサリー電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 09:35:41
【車内静音化】カーゴルーム、Cピラー 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 12:58:28
VTECの作動確認(アナログ的な手法で(笑)) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 23:31:06

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
 SUVは初めてになりますが、メンテナンスやナビ交換など色々やっていきたいと思います^_ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
カスタムも試乗しましたが、 意外にもロードノイズはこっちの方が優秀です笑 カスタムターボ ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ホンダシビックのターボが出たので、それにしようと思ったのですが、今後の車の使い方と加速力 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
本当はインテグラに乗り続けたかったのですが、 信頼性に疑問を持ち始めてきたのと、 居住性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation