• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wrxgogoひろの"青い流星シャイニングゴーゴー君" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2019年5月18日

ENDLESS BASIC SLIT 、MX72PLUS 取替 ローター編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ENDLESS BASIC SLIT ローターへの取替
併せてフロントパッド取替です。

純正ローターがドリルドローターでありますが、オートポリスの4SP 10回くらいでクラックが入り、また摩耗もそこそこしているので、取替を行いました。
また、フロントパッドも、同様に使用限界近くなっているので、併せて取替ました。

ローター品番:BASIC SLIT - ER722BS2 R用 、ER722BS2 L用
パッド品番 :MX72PLUS - RCP112

本当はゴールデンウィーク中にするつもりでしたが、パッドがメーカー在庫切れで、やっと本日届いた次第です。
注文してから約1月かかりました。
2
ドリルドのホール付近のクラックです。
裏までは進行していないのですが、やっぱ気持ち悪い状況ですね。。。
ことブレーキだけに、見たくない姿です(^_^;)
3
使用する工具は画像の感じです。
画像には入っていませんが、プラスチックハンマーも必要です。
六角レンチ、ドライバー:キャリパーのパッドを押さえているピンを抜くのに使用。
13mmメガネレンチ:キャリパーのパッドを抑えているメインのピンボルトを緩め、締めるのに使用。
19mmソケットレンチ:エクステンション70mmと併せて、キャリパーの取り付けボルト2本を緩め、締めるのに使用。
21mmトルクレンチ:ホイールナットの緩め、締めるのに使用。
マット:作業の際に座るのに使用。
スレッジコンパウンド:ホイールナット、ハブへの焼きつき防止。
パッドグリス:新パッドを着けるのに鳴き防止に使用。
4
D型以降の6potキャリパーの取り付けボルトは、矢印の2本になります。
画像はハブの裏側です。
これを抜き取り、外れたキャリパーは番線でサスペンションのバネに吊るす要領で養生します。
5
画像上はローターを外した状態。
キャリパーを浮かせると、ローターは手前に抜ける構造となっています。
たまに熱が掛かったことでハブに固着している事がありますが、M8×25L辺りの六角ボルトを準備していれば、ローターのベルハウジング部のネジ穴に推しボルトとして、ねじ込んでやれば抜けます。
自分の場合は、固着は有りませんでしたので、手で手前に左右交互に手前にカクカクと揺さぶってやれば抜けました。

画像下は次回交換時に焼きつき、固着が軽減されるようにスレッジコンパウンドを塗布。
6
新品ローターをハブにはめ込み、抜け、またキャリパーを戻すのに邪魔にならないようにホイールナットを仮締め。
7
あとはキャリパーを戻して終了です。
8
完了。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキローター交換

難易度: ★★

DIXCELブレーキ交換

難易度:

【DIY】フロントブレーキパッド交換①

難易度:

【DIY】フロントブレーキパッド交換②

難易度:

ブレーキローター交換

難易度:

F/LHブレーキキャリパー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月19日 20:39
ひろさん

こんばんは
パッド・ローター交換お疲れさまでした
しかし、交換するのが早いですね
まあ、サーキットに行ってる回数が多いので
当然と言えば当然ですが、出費が結構な金額に・・・
スレッドコンパウンドは焼付き防止には効果絶大ですね
自分はモリブテングリスを少々塗布してます
コメントへの返答
2019年5月19日 22:30
こんばんは!

確かヤハギさんの方が、回数の割に早く交換していたので、予測はしていましたけど、確かに減りが早い(^_^;)

今のところ、パッドの種類を変える気は無いのでストックしておくか検討しています。
ローターは2ピースだともっと保ってくれるので有れば導入するのも有りですけど、頻度が変わらないなら、1ピースでコスト削減もと。
実際2ピースだと頻度どうなんでしょか?
だれかおしえてーw

ENDLESS、何故かパッドは案外安価に設定してくれているのでまだマシですけど、それでも4pot用よりは遥かに高いのがコスト難ですね。

スレッジコンパウンドは、特に熱の掛かるところは塗っておくべきですね。
あまり塗っている人居ないですが、サーキット走行するのには、必需品です。

特にタイヤ交換頻度がやたら多いと、ハブボルトがやたら痛むのを軽減できますし。
特に軽量ナット側が鉄では無いのでカジリ防止にもなりますよね。

プロフィール

「@ごえもん@ぽんこつ なんというか、うどん店は昼前後の営業、昼食を食べるところが言うほどないのです。B級グルメ的な所が無いんですよね。。。」
何シテル?   06/02 18:09
みんからニックネーム wrxgogoひろ です。 普段ネットでは昔から『ひろ』で通しています。 社会生活になってからはほぼスバル インプレッサ WR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インナーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 00:21:57
フェンダーエクステ装着完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 00:20:43
ダイハツ純正 デイライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 21:12:02

愛車一覧

ダイハツ ロッキーハイブリッド ロキ男 (ダイハツ ロッキーハイブリッド)
発注しました。 納車予定2023年5月 純正オプション類 ・カラーオプション:レーザー ...
スズキ Vストローム650XT スズキ Vストローム650XT
リターンバイカーズ! 2017年モデル、初回登録2018年4月、6300km走行 ほぼ ...
スバル プレオ プレ男 (スバル プレオ)
メインたるシャイニング君に代わり、普段の身のこなしを担当してくれる相棒として、迎え入れる ...
スバル WRX STI 青い流星シャイニングゴーゴー君 (スバル WRX STI)
GCの頃からずっとWRXを乗り継いで今に至る暴走オヤジです。スバル WRX STIに乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation