• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月31日

やっぱFC やっぱTURBOⅡ

やっぱり
FCはかっこいいです。

プアマンズポルシェ?
言いたきゃ
勝手に言ってろ!とさえ感じる
圧倒的な孤高感。

ロータリーをモノにしたマツダが
ロータリーはスポーツカーに積んでこそと再定義し、
80年代のトップスポーツカーに
育成させたのが
FC3S。

そして
そのロータリーパワーを
さらに最高のものにしたのが
ターボチャージドでした。

FCの輸出仕様はターボⅡとされ
フロントフェンダーに貼られた
ターボⅡデカールがその証です。


シックなバーガンディにターボⅡって...
最高です。


赤のデカールに切削が最高な1台。


日本にいそうなFCにBBS履きですが
サラッとシンプルにターボⅡが。


もう最高としか言いようがない。
FCとBBSの組み合わせ、そしてターボⅡ。


変化球なFC。前期に後期テール。そして赤のデカール。




欧州前期のターボⅡは欧州法規のサイドウインカーとの組み合わせが特徴。


北米は赤のターボⅡは売れ線でしたね。
ノーマルでも北米専用ホイールがその存在感を高めます。


またまた欧州ターボⅡ。切削ホイールと最上バランス。


北米でいうJDMな雨さんAW-7ホイールにターボⅡという
通なコンビネーション。


3CのターボⅡ。優雅なハイパフォーマンス。




※拾い物です。すみません。

マツダが作ってくれたFCがあるから
私たちが夢中になれる。

オイルショックや
バブル後の経営危機を乗り越えて
今また、経営戦略に難題山積と
なっていますが、
逆境を跳ね返してこそのマツダ。

変わらないために
変えたとされた
かつてのNBロードスターのように
マツダはいつも輝いて欲しいですね。


FCのランデブー!



ブログ一覧 | マツダ全般 雑学備忘録 | 日記
Posted at 2020/12/31 16:32:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

21世紀美術館
THE TALLさん

この記事へのコメント

2020年12月31日 21:17
FC、FDとも所有した事がありますが、FDよりもFCのほうがFR車を運転している感覚が強く、とても思い入れあります。

FCのセブンは今見ても登場から30年以上経っていると思えないくらい洗練されたカッコ良さですよね!
944もカッコ良いですが、自分も別物と考えております。

画像にあるリム深のBBSがホント良く似合いますね〜♪
コメントへの返答
2020年12月31日 22:54
こんばんは!
私もFC3C乗っていてシートのすぐ後ろのリアタイヤの駆動がリアルに感じられてFR乗ってるって意識を強く感じさせる車でした。
ターボⅡだけに焦点を当てるとか他の人はあまりやらないと思いますがなにか昔の良かったなというところにマツダが浮上するヒントがある気がします。
100周年でこれまでの過去を振り返り、未来へのマツダに繋げようとするならば高級路線だけでなく車種ごとのキャラクターをもっと際立たせたラインナップが必要ではないでしょうか。

プロフィール

「残念ですね」
何シテル?   12/06 19:56
■「変わってるね」が褒め言葉。 ■ インスタはじめました。 miyama393   プロフィールのQRでもどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yaita Saita 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/28 21:38:58
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
■2020年12月~。■S ビジネスパッケージ。■社有車。■すぐノーマルに戻せるカスタマ ...
フォード プローブ フォード プローブ
■2020年3月〜。■2500GT。 ■ダリハン、マツダKLのV6、114.3の5穴 ■ ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
■2016年8月~。■S。■嫁さん専用。■ふたたびハイブリッドに戻りました。 20プリウ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
■2015年9月~2016年7月。■20Z。■嫁さん専用。■こだわりのアイシーブルー。■ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation