• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふつ~らのブログ一覧

2021年06月02日 イイね!

18年前 プローブ1号との出会い。


2003年。


1993年の誕生から
約10年を経た
中古プローブとの出会い。

alt

alt


alt


alt



それまでにその存在は
当然にして知っていましたが
当時ですら
タマはほぼなく
出物があったら奇跡くらいの感じでした。

たまたまTSUTAYAで見かけた
カーセンサーに
掲載されていたのが運命でしたね。

茨城の女性ワンオーナー車でした。

私にとって、
この1号車との付き合いが短命(2003〜2004)だったことは
今の2号車を結びつける
プロローグだったのかも
しれません。
Posted at 2021/06/02 17:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォードプローブ | 日記
2021年06月02日 イイね!

NCロードスターのスペシャルエディション NISEKO


NCのスペシャルエディションで
私が好きなのがNISEKO!

このアイシーブルーが大好きで
嫁さんの前の車の
プレマシー20Zも
アイシーブルーでした。

で、NCのNISEKOです。
alt


alt


alt


alt


alt
右ハン

alt
左ハン
どっちベースで画像修正したのでしょう。

このNISEKO、
欧州向けだけでなく
USにも設定されたようです。
alt
US仕様のフロントマーカー付きで
ホイールも
NISEKOと同じ。

ノーマルから対して
変わりないように見えて
この上質感。
ちょっとした差が
大きな存在感をもたらします。


Posted at 2021/06/02 15:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ全般 雑学備忘録 | 日記
2021年06月02日 イイね!

1993プローブのカタログ


1993年
プローブのUSカタログです。

alt
ナンバーレスは
やはりかっこいいですね。
点灯のマーカーがUS感満載です。

alt
同時期のFDやセンティア、
MX-6等と同じく
サイドショルダーを張り出した
グループCカーばりのデザイン。

alt
本国仕様の
USミラーは非可倒のスタイリッシュデザイン。
これも全然アリですよ。
リトラはバンパーのラインと呼応して
無駄なラインを一切排除。

alt
16インチなのに
全くプアーじゃない!
マーカーの具合が最高。

alt
見慣れた風景ですが、
このオパールグレー色の
内装は、これはこれで
良きモノです。

alt
グレーと赤のラインの
色のバランスが最高ですね。
コンセプトカーの
プローブを彷彿とさせる
カラーバランスです。

alt

alt
ナローなSEです。
全く雑味のない
ザ、セクレタリーカーという
佇まい。

alt
室内からのUSミラーの見た目感最高です。
シートの操作性は日本仕様と同じですね。

alt
グラフィックイコライザーは
海外専用の商品。
私のはここは収納スペースです。
リアシートの可倒バックレストはあまり使う用途はありませんが
長尺物には有効です。

alt

alt
雨の日でも晴れの日でも
正直ブレーキの制動は甘いです。
でも基本飛ばさず
急なブレーキ操作も
しないように車間距離とっているので
機械頼りでない人間制御で
乗り切ってます。

alt

alt
先日
矢板から鹿沼への久方ぶりの
長距離を走りました。
非常に快適なクルージングでした。
アクセルオフにしたときの惰性がやたらとスムーズで
平坦でもスピードがなかなか落ちません。
エンジンブレーキはオーバードライブスイッチで操作です。
アクアでも一般道で常にクルコン操作なんですが
リアルにオートクルーズが欲しかったです。
※FDステアリングにはクルコンスイッチ付いていますが
 車体側にモジュールがないのでちょっくらパーツカタログで
 調べてみましょう。

alt
インテリアのカラーバリエですが
やはりブルーとレッドありましたね。
レッドは鮮烈なんですが、
ブルーはシックでかなりアリです。

alt
日本仕様プローブは
ABS標準です。
エンジン始動時の
ABSの起動音はお馴染みです。
北米仕様の16インチは
そのサイズ感にとらわれない
優れたデザインだと思います。

こうしてみると
US仕様と日本仕様ではミラーやウインカーなどの
差異はありますが
基本大きな変更がないので
その絶対的な希少性と
手をかける手間が比較的少なくて済む
スペシャリティカーといえますね。

Posted at 2021/06/02 15:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォードプローブ | 日記
2021年06月02日 イイね!

北米マツダの中古車 2001マツダミレーニア ミラーサイクル


北米仕様のミレーニアです。
ミレーニアは後期でてっきり
ミラーサイクルがカタログ落ち
していたと思っていました。

alt

alt
ホイールは普通のシルバーでクロームじゃないです。
2トーンのボディカラーは珍しいですね。

alt
内装はベージュでラグジュアリーですね。
本革シートも良さげです。

alt
ミレーニア、ユーノス800のドアって
ガソリンカバー、トランクリリースのスイッチが
ドア下部に配置されているんですよね。
PWスイッチはフォード式デザインの
シーソータイプです。

alt
ステアリングのスイッチが変色してしまう事案は
この時期のマツダあるあるです。

alt
オプティトロン的な感じですね。

alt
ユーノスコスモから採用の
ATシフトノブデザイン。
そしてモジュールオーディオ。
BOSEです。

alt
さあ、ミラーサイクルの登場。
むか〜し乗ったことがありますが
ほとんど記憶がありません。
出力と燃費のバランスは
実際どうだったんでしょうかね〜。
Posted at 2021/06/02 11:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北米マツダの中古車 | 日記
2021年06月02日 イイね!

アメリカン・ダッドのプローブ


アメリカでは
「アメリカン ダッド」という
社会風刺のアニメがあるそうで。

内容はよくわかりませんが
初代プローブが登場しているそうで。




ちゃんとリアルですね。


プローブ4ドア新登場!
Posted at 2021/06/02 11:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォードプローブ | 日記

プロフィール

「残念ですね」
何シテル?   12/06 19:56
■「変わってるね」が褒め言葉。 ■ インスタはじめました。 miyama393   プロフィールのQRでもどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1 2 34 5
678 910 11 12
13 14 15 1617 1819
202122 23 24 25 26
272829 30   

リンク・クリップ

Yaita Saita 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/28 21:38:58
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
■2020年12月~。■S ビジネスパッケージ。■社有車。■すぐノーマルに戻せるカスタマ ...
フォード プローブ フォード プローブ
■2020年3月〜。■2500GT。 ■ダリハン、マツダKLのV6、114.3の5穴 ■ ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
■2016年8月~。■S。■嫁さん専用。■ふたたびハイブリッドに戻りました。 20プリウ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
■2015年9月~2016年7月。■20Z。■嫁さん専用。■こだわりのアイシーブルー。■ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation