• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふつ~らのブログ一覧

2020年07月02日 イイね!

プローブ インテリアカスタムの方向性


プローブの
インテリアはこれまで再三に
渡りご紹介してきましたが
今回はオーディオシステムのカスタマイズについて
ご紹介します。

こちらが

完全ノーマルのダリハン。

オーディオは純正で1DINです。
ほとんどのオーナーは
1DINベースで
オーディオ入れ替えをしますが
中には強者がいて
それがこの

ワンオフ2DIN仕様!
どうですか、この質感!
2DIN化により
エアコンユニットを移設し、さらにスイッチも移設しています。
元の造形から破綻なく移動させて、且つ
パネルのシボ具合が最高ですよね。

別アングル

↑これは私のノーマル。

そして

↑2DIN仕様

↑2DIN仕様(上の2DINの人とは別の人)
素敵ですね。

ただカッコよろしいのですが
一方で
ダクト部

オーディオ

エアコン
という定番すぎる
位置関係により
いい意味で「普通」な
ルックスとも言えます。
これは最高の褒め言葉ですが。

私も2DIN模索したのですが
このような理由により
元のプローブらしさ、
すなわち
1DINでいこうと思います。
Posted at 2020/07/02 21:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォードプローブ | 日記
2020年07月01日 イイね!

リアスポイラー 至高のデザイン FD3S


FD3S。

デビュー当初は
やはりタイプRの
リアスポ付きが
FDってイメージでしたよね。

で、マイナーチェンジによって
リアスポイラーのデザインに手が加えられたのです。

それが



これ。
通称ドルフィンテールリアスポイラー。

どうです?
FD初期の4本足のリアスポイラーも
もちろんかっこいい。
しかしそのモチーフを活かしながら
2本足として後端を跳ねた
このドルフィンテール。
いや〜かっこいいですね。

それから数年。

ロータリーでも
定番は外したい願望から
JCコスモに乗ることになったのですが
やはりRX-7をオマージュしたいということで
このドルフィンテールを流用するというアイデアを
思いつきました。

JCコスモにこれだけつけても
バランスが取れないので
順序的には先に
アマさんのJCエアロを
取り付けていたのです。
※リアスポイラー以外。

そして





こうなりました。

どうですか?
JCの幅に対しては若干小ぶりですが
アマさんエアロ+純正エアロにマッチして
スポーティな仕上がりとなりました。
※cosmo エンブレム外して
♾エンブレムをつけるのが夢でした。
(FCエッセンスも注入)

ここでもう一手間。
JCコスモはリアナンバーが
バンパー位置なので
FDのリアバックランプも
併せて流用したのです。
一気にFDのエッセンス注入です。


のちに本家オートファッションの
ドレスアップカーコンテストにて

こんな感じで掲載となりました。
※20年前です。



普通にFD乗ればいいじゃんと
思うかもですが、
まあ、こういうところが
ドレスアップの楽しみな
ところですよね。
Posted at 2020/07/01 16:45:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ全般 雑学備忘録 | 日記
2020年07月01日 イイね!

超絶かっこいいプローブ 2


プローブは
当然古い車ですが
モディファイベースとしては
まだまだ現役と言える素材です。

海外では、
結構なプローブファンが多いのですが
前回のマスタングホイールなどのように
ツボな弄り方のプローブをご紹介します。

今回は

こちらです。
まさしくスタンス的なアプローチですが
オバフェン、極太リムの
半端ない「見てくれ」の感じではない
走れるセッティングですね。








このボディカラーで
ノーマルフェンダーメッシュ履きが
クリーンで非常にツボです。
Posted at 2020/07/01 13:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォードプローブ | 日記
2020年07月01日 イイね!

プローブ 魅惑のフロントマーカー


アメリカ車は法規により
フロントマーカーがアンバーに点灯します。

私のプローブももちろん
装備してます。

今回は点灯している
いろんなプローブをお届けします。











マーカーの点灯だけで
アメ車感抜群ですね。
Posted at 2020/07/01 12:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォードプローブ | 日記
2020年07月01日 イイね!

プローブとの出会い(再会)


それは今年の2月のことでした。
たまたま何かの
バナー広告でグーの
中古車掲載がされていて
なぜかピンポイントで
プローブが表示されていたのです。



はじめは正直、

「ん、180?、スープラ?」
くらいだったのですが


「ん!プローブじゃないか!」

となり、速攻アクセス。



↑スクショもその時の時間です(あえての)

これは衝撃的すぎる出会いです。
まあ〜プローブの出物なんて
この時代にまず有り得ないと言っても
過言ではないでしょう。

1台目のプローブ

※2003年購入(茨城県牛久のお店)
を所有していた時期ですら
2003年から2004年だったので
すでに16年が経過しているのです。
新車でも売れなかった車が
まさか令和という時代に!

よく見るとこの時点で掲載から1週間ほど経過。

この間に在庫はどうなっているんだ?
と考えながらも「買う?」という
具体的な行動に移せるまでには4日ほど
時間がかかりました。

自分の中であらゆる想定を
自問自答して
ようやく木曜日に店に問い合わせ。
すると、

タッチの差で先約が購入希望という話。
即金で買いたいといっても、
声をかけてくれたのは
先客なので・・・ということで

「終わったな」
と自分の出遅れた行動に
後悔。

しかし、3日後の
日曜日。
店から電話が!
ん!と思いつつ、
もしや!という気持ちで出ると
「先客がローン申請していたが・・・」とのこと。


「どうですか?」
って言うんで、
そりゃ
「買います!」って
即決でしょう。

なんともドラマチック、ドラスティック(BOOWY!)


こうして返事をしたのですが
いや〜
この金額
※乗り出し75万
で、通らなかったという
非常に奇跡的な運が
かなり味方してくれましたね。

神はいましたね。

そんな奇跡的で衝撃的な出会いにより
プローブオーナーとしての
第二章が始まったのでした。



3月、納車!
※まだ先に積載してくれたローダーが止まってます。
Posted at 2020/07/01 05:56:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォードプローブ | 日記

プロフィール

「残念ですね」
何シテル?   12/06 19:56
■「変わってるね」が褒め言葉。 ■ インスタはじめました。 miyama393   プロフィールのQRでもどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 2 3 4
567 8 9 10 11
1213 14 1516 1718
19 20212223 2425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

Yaita Saita 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/28 21:38:58
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
■2020年12月~。■S ビジネスパッケージ。■社有車。■すぐノーマルに戻せるカスタマ ...
フォード プローブ フォード プローブ
■2020年3月〜。■2500GT。 ■ダリハン、マツダKLのV6、114.3の5穴 ■ ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
■2016年8月~。■S。■嫁さん専用。■ふたたびハイブリッドに戻りました。 20プリウ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
■2015年9月~2016年7月。■20Z。■嫁さん専用。■こだわりのアイシーブルー。■ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation