• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆたポンペの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2023年12月19日

ヘッドライニング貼り換え【1/2】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
天井が垂れて来るよー❗️とは聞いてはいましたがサンルーフ仕様の為、遅れたみたいで16年目にして外周の端末から天井の表皮が垂れ下がって来ました。う〜ん❗️;汗)
2
右側のラゲージの天井はベロンと剥がれてしまいました。アララー❗️
3
剥がれた所をアップで見てみると、黒色のフェルト状の表皮なんですが裏面のウレタン層がすっかり劣化してボロボロになり剥離している事がわかりました。オヤマア❗️
4
乗り続ける気満々なので修理をせねば。キリッ❗️
Dで交換してもらうと同じ部品で何年物かも怪しいのでまたいずれ剥離する事が濃厚です。DIYで出来そうな気がしたので表皮を「浅草ゆうらぶ」さんから調達しましたがDIYだと生地・色が好きに選べます❤️❗️念の為、サンプル集を購入して現車で確認しましたが当初の狙い通りのメッシュ生地でグレイシュシルバー色にしました。
5
材料と工具が揃いました。
赤色のスプレーのりは不要でした。
6
最初にルーフライニングに付いている部品からバラしました。コツコツと❗️
7
Bピラーのガーニッシュを外す都合上リアシートを外して下ろします。外し方はリアスピーカーの交換で学習済みです。アラヨット❗️
8
リアスピーカー交換時と同様にシートを下ろしてラゲージサイドのトリムの前端を浮かせてBピラーのガーニッシュを固定を外して下側にずらします。ホウホウ❗️
9
ガーニッシュを外す時に1ヶ所、鉄板爪の所を外すのに手こずりました。汗)
カーテンエアバッグが展開した際にベルトのステッチが切れてガーニッシュが浮いてエアバッグが拡がる隙間が出来る様になっている車体側の固定みたいです。アセアセ;❗️
10
ルーフライニングをバックドア側から折れない様に気をつけながら下ろしました。
もう表皮は自重でベラベラと剥がれていきます。ウレタンカスがパラパラと車内じゅうにも落ちて散らばったので掃除機を出動させて清掃しました。キレイキレイに❗️
11
ルーフライニングを下ろした後の車内です。ガーニッシュはAピラー、リアピラーはそのまま、Bピラーは固定を外して下にずらしています。カーテンエアバッグがよくわかりますね。ナルホド〜❗️
[ここまで1日目4.0H作業]
12
古い表皮を剥がして捨てて、基材の表面を清掃します。ウレタンカスをどうした物かと思いましたが手持ちの真鍮ブラシが有効でした。オオッー❗️
13
半分ウレタンカスを取りました。ゴシゴシ❗️
14
ウレタンカス除去完了しました。パチパチ❗️
[ここまで2日目1.5H作業]
15
基材表面に残ったノリ成分をシール剥がしスプレーを使ってウエスで拭き取りました。ウエスが真っ黒くろすけに。ホーホー❗️
16
基材の清掃処理完了。オツカレー❗️
17
新品表皮がいよいよ登場。
コレよりやっと製作作業になりまーす。ガンバレ〜❗️
18
クッション材がラミネートされています。
2メートル長で購入しました。フムフム❗️
19
こんどの表皮はメッシュでシルバーにしましたが、ノーマルの黒色フェルトに比べて格段に高級感があります。ヤッホー❗️
20
表皮の貼り付けには3Mのスプレーのり99を2本使いました。サンルーフ仕様なので2本目余り気味でしたがノーマルルーフ仕様では使い切るかもです。基材と表皮裏面に吹き付けて使いました。ホウホウ❗️
21
表皮貼り付けました。一発勝負で失敗は許されないので緊張しました。ピリピリ❗️
22
表皮を基材形状に沿わせて押して貼り付けます。タノシー❗️
23
表皮貼り付け完了❗️
凹部には少したるみ気味にしないとキレイに貼れないのですが数ヶ所失敗して少しですが浮いてしまいました。アセアセ❗️

ヘッドライニング貼り換え【2/2】 に続く❗️

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

(自貼)インテリアサーフェス赤カッティングシート貼り

難易度:

インテリアパネルを木目調に

難易度: ★★★

内装のイメチェン

難易度: ★★

ツイーターカバー交換

難易度:

ドアポケット固定ねじクルクル問題

難易度:

雅・薫 サイドミラー調整スイッチパネル偽ウッド化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昭和から来た令和の新車‼️ http://cvw.jp/b/295852/46406727/
何シテル?   09/22 09:23
2006年4月からスペースブルーのMINIチェックメイト(R53)に乗っています。運転が楽しい車です。 同乗者がいる時や長距離移動用としてスカイライン(V36...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換&デッドニング【1/7】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 20:08:29
いつもの丸の内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 21:05:02
リアスピーカー交換&デッドニング【1/2】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 11:30:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインセダンですが旧型になってしまったV36型に2010年から乗っています。 見た ...
ミニ MINI ミニ MINI
【BMW MINI COOPER-S Checkmate】 ★仕 様★ ■TRANSM ...
スズキ バンディット400 スズキ バンディット400
平成1年8月に新車で購入よりなんとかキープし続けています。 平成が終わり令和迄に32年近 ...
スズキ TS185ER TS (スズキ TS185ER)
若い頃、空冷最後のハスラー50に乗っていました。その頃の設計のまま、兄貴分ハスラー185 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation