• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コズカタの愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2024年1月26日

スピードメーターCPU交換の為の下準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回、CPU交換を決行しましたが…
見事に失敗しました🙄

原因は明らかな道工具不足です。

なので慌てて買い揃えました。
正直これと追加のメーター購入で予算オーバーです。
これで失敗したらしばらくおやすみとします。
2
サンハヤトの表面実装部品取り外しキット
(SMD-51 鉛フリータイプ)です。

これが今回の一番重要な道具です。
CPUには四隅に計100本ものピンがついており外すのは至難の業。

そこでこのキットの出番です。

このキットは、超低融点(その温度実に81℃!!)の特殊はんだが基盤のはんだと混ざりあい溶ける前に簡単に取り出せるというスグレモノ

存在を知ってて買わなかった事が悔やまれます。
6,000円超するので……でも、ケチって失敗するくらいなら、と考えたら超お安い買い物でした…
ケチケチせず買うべきでしたね笑

鉛フリータイプと鉛入りタイプの2つがありますが今回の場合は"必ず鉛フリータイプ"にして下さい。

最近(2000年以降)の基盤には環境保全の観点から無鉛フリータイプが主流らしく、これがとても溶けづらいのです。

(これを知らなかったのが前回の失敗の最大の要因です。)
3
続いてはこちら。
愛鏡さんという日本の中小企業(らしい)の眼鏡ルーペです。倍率は2倍。

前回gootの2倍スタンドルーペを使いましたがかなりレンズが小さく邪魔でした。
今回このタイプに変えることで視野も広くなりました。
4
次はこれです。
HAKKO はんだごて (FX-600)(Amazon限定カラー版)です。
温調タイプです。
今まで使ってたのも温調タイプでしたが、コテ先交換ができなさそうだったのと古かったので、いっそ新調しました。

コテ先はフラットタイプに変えます。
(品番:T18-CF2)
5
ENGINEER ハンダ吸取器(SS-02)です。
余分なハンダをスポッと吸い取るスグレモノ
先端がシリコンなため熱にも強く取り替え品も用意してあります。
(せっかくなので一緒に買いました)
6
フラックスクリーナーです。
フラックスは基盤に残しっぱなしにすると良くないので買いました。

パーツクリーナーでも良かったかもしれませんが一応安全を取って専用品を買うことにしました。
7
最後に(ていうかずっと写ってましたが笑)
ラバーマットです。
(下のカッティングマットは前から持ってたもの)
下の作業台はガラスなのでツルツル滑って危なかったので買いました。



調べに調べた結果、これだけ道工具を導入しなければいけないほど大変であるということを思い知らされました。(これでも足りないくらい)

さていよいよ次回はCPU交換リベンジです。





…………不安しかない笑笑笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

術式反転 蒼 → 白

難易度:

スズキアルトにオートゲージのタコメーターを増設する話

難易度: ★★

HA36S メーター動作テスト

難易度:

あくまでも、トーシロの考察だが!

難易度:

タコメーター取付

難易度:

メーター修理可能な所はあるんか? + エンジンオイル交換準備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@整備中隊 私の家にもサンバートラック、バンとありますが非常にパワフルで優秀ですね。
ほんとに良くできた軽トラ軽バンです。」
何シテル?   02/04 22:08
36アルトを狂ったように愛する変態です。 歴代アルト(キャロルも含む)を乗り継いで遊んできました。 愛車遍歴としては(軽メインで) KK3 ヴィヴィオM30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) ジェネレータベルトアジャスチング ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 10:39:19
スズキ純正アルトワークス用サスペンション換装 其の参 フロント後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 19:32:36
スズキ純正  グローブボックスダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 11:35:55

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HB25Sキャロル→HA36Sアルトワークス→ HB25Sキャロル(同一車)という経歴か ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
5年間乗り続けたGDAインプレッサWRX 2003V-Limitedからの乗り換えです。 ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
NINJA400から乗り換えました。 こちらも400同様、新車で購入しました。 注文して ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
25キャロルから乗り換えました。 登場以来ずっと乗りたかった憧れの車だけにかなり嬉しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation