• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月29日

電子音について考える

電子音について考える  好きな音と嫌いな音ってありますよね。
 私が嫌いなのは、クルマをロックする時に、
 「ピツ・ピー」って鳴るヤツです。

 「キュッ・キュッ」ってのは良いんですが。

 あとコンビニのATMのチャイム音、
 誰が作曲したのか?センス無いな~と。

 携帯電話の着信音も全くダメですね。

 元来電子音が嫌いなんですね、私は。
 それからクルマを選ぶ時は、必ず意味もなくクラクション鳴らしてみます。

 
 でもフェンダー・ローズピアノは大好きです。
 


ブログ一覧 | JAZZ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2009/05/29 21:34:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2009年5月29日 21:36
でも最近電子音と普通の音の区別がつき辛くなってきませんか?
耳がおやぢになってきたのかなぁ、、、、やだやだ。

コメントへの返答
2009年5月29日 21:40
年を重ねると共に、
雑音と思える音が氾濫して困ります。

音はもっと少なくていはずです。

今日は月末でくたびれたので、
ゆっくりと、フェンダー・ローズの音色に身をまかせたいと思います。
2009年5月29日 21:42
>意味もなくクラクション鳴らして

クラクションの音は気にした事ないですね~(笑)
音の善し悪しで何かが変わるのでしょうか???

じゃ、ドアの開閉の音も気になりますか??
コメントへの返答
2009年5月29日 22:13
クラクションの音は気にしますよ。
わざわざ取り替えていた事も有ります。

良い音と悪い音、
「倍音」なんて言われますが、
ハーモニックス・オーバートーン。
音の構成、周波数が関係して来ます。
管楽器等を演奏する場合、
一生懸命訓練する訳ですが。
理論的に説明がつきます。
電子楽器やホーンの場合、安価にすませる場合にはこの辺をちょいと、、、、

ドアーの開閉音もしびれる時が有ります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/倍音

2009年5月29日 22:19
クラクションを鳴らしたことはなかったですが、ドアの音はチェックしますね。それで購入するしないを決めることはないですけど。クラクションもドアの開閉音もBMWはいいですよね。気に入ってます。
コメントへの返答
2009年5月30日 6:18
ドアーの開け閉めは、
乗降の際は必ず行うので、
気になりますね。

一般的に衝撃吸収、骨格構造の違い、
それによる厚みの違い、最後は内張の違い、
そして最も重要なのは、ドアキャッチです。
これらの要素で音は違ってきます。

良い音で聞かせるにはそれなりにコストが掛かりますので、高級車程低周波で雑味のない音ということになります。

しかし現代は、チューニング出来るそうですよ!ゴムのシールの厚みと形状で、先ほどの倍音をコントロールして。BMWは下手な部類に入りますかね。TOYOTA、ベンツが上手いです。


2009年5月30日 10:44
昔から好きなのはBMWのウィンカー音ですかね(^^;)
90になって少し変わりましたが、研究を重ねて作った音らしく、何か安心感があります。
昔はチープだなぁと思ってましたが(笑)

後、変な趣味?ですが、海外で聞くごく普通の携帯電話の着信音、意外に好きだったりします。って、普段マナーモードなので何でも良いんですが(爆)
コメントへの返答
2009年5月30日 21:14
昔のメルセデスも良かったですよ!
「トロラッタッッター」ってな感じで。

今のE90のウインカー音は、仮想?
おそらく電子的に作ったリレー音ですね。
オーディオから出てます。

ゴング音もまあまあですね。

着信で音楽の鳴らし方解りませんが、
意味も解りません。
初めっから入っているベル音も、
酷いな~と思います。

私もバイブにしています。

2009年5月30日 11:44
フェンダーローズは基本的にピアノと同じ造りで、鍵盤叩いた音自体をピックアップで増幅してますんで、電気楽器ではありますが、電子楽器じゃないんですよ!
コメントへの返答
2009年5月30日 21:15
アナログでしたね。
電気楽器か~

今晩はすみませんでした。
お店はいかがだったでしょう?
今度よろしくお願いします。
2009年5月30日 21:17
こんばんは。

ドア音、私も気になりますね。
メルセデスW126はあの音を比喩して金庫と言われていました。

R/C107、R129も良い音がしますよね。
コメントへの返答
2009年5月30日 22:56
ドアーキャッチの構造なのでしょうね、
あの形状がもたらす音。
古いメルセデスは、「カキーン」と来ますよね。

後は鋼板の違い、ラバーパッキンの素材形状。
ボディ自体の外が大きいかな?

ドアーの開閉でも相当にボディが変形する筈。

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation