• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月26日

2009年秋 赤ちゃんのクルマ選び

2009年秋  赤ちゃんのクルマ選び  本日から職場の女性が産休に入ります。
 待望の第一子、赤ちゃんが生まれる訳です。

 思い出せば10年前、長女が生まれるにあたって、
 安全に目覚めた私は、メルセデス(W202)を、
 買いました。純正チャイルドシートサービスで。

 次女が生まれた時は、何を迷ったか、
 ゲレンデ・ヴァーゲンを買って幸せな家族を、
 演出しようとして、支払いに追われました(笑)

 2009年秋、何が良いでしょうね~ 予算はズバリ100万円と行きましょう。
 維持費も考慮すると、デラックスな軽自動車の新車のイニシャルですね。

 お父さんお母さんによく聞いて欲しいのは、広さや積載量だけでなく、
 格好付けて欲しいということです(もちろん安全が第一ですが、、、、、)

 私的にコレは外せないと思っているモノ。

 ① トラクション・コントロール。
 ② しっかりと後席に乗せてあげたいですから、4ドアー以上。
 ③ 泣かれると、ホント疲れるので、高いボディ剛性&しっかりした足。 
 ④ ISO-Fix式のチャイルドシートを固定出来る事。
 ⑤ カーテン・エアーバッグは付いていると良いですよね。
 ⑥ 燃費を含めたランニングコストが安価な事。
 ⑦ ETC付きで1000円でどこまでも走って行ける事。可能なクルマ。
 ⑧ 何かと汚すので、革シートも欲しいです~。
 ⑨ カッコいい事。

やっぱり88万円のアウディとか、良いですね。10年前では①~⑨まで満たそうとすると、
500万円掛かりましたからネ、、、、
ブログ一覧 | セーフティ | クルマ
Posted at 2009/08/26 06:18:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年8月26日 7:55
私も10年前、子どもが生まれたときにC200のステーションワゴンを買いました。
子どもが生まれる少し前の納車を狙って発注しましたが、条件に合う車が見つかったとのことで4か月近く早い納車となり、レーマーのチャイルドシートなどのオプション10万円ほどをサービスしてもらった覚えがあります。
コメントへの返答
2009年8月26日 19:07
やはりCクラスですか〜
アレは当時安全のイロハを学びました。
Mr.安全。何とかバレニーさんとかいましたね、
メルセデスには、、、、

いつの時代もメルセデス買っておけば、
その時の最高の安全を買ったも同然。

レーマーのチャイルド(ベビー)同じです。
親戚5人で使いました。
2009年8月26日 8:06
特に安全性は重要ですね。
最近後ろから突っ込まれたとゆうニュースも耳にしますが
軽とか見るも無残ですよね。
利便性も確かに重要ですが剛性についても絶対欲しいですね。
もちろん予算にもよるのですが・・・・。
クーペは大好きですが実用考えたらムリです(笑)
コメントへの返答
2009年8月26日 19:10
後部座席の後頭部と、
リヤガラスが数センチしか無いクルマを、
見ました、、、、、
しかもヘッドレストが冗談のように小さい。

これは怖いと感じましたね〜
なんだかんだと、
きれいごとを並べる方がいますが、
その子の事を本当に大事に思っているのか?

とても疑問です。

面倒くさがらずに探せば、
世界最高水準の安全車が(中古で)買えます。
youtubeで色々な画像も見れますし、
国土交通省の、アセスメントも
多少は参考にして欲しいです。
2009年8月26日 8:49
私も息子の誕生とともに安全に目覚めました。
BMWデビューです。
やっぱりDSCとカーテンエアバックは魅力でしたね。
コメントへの返答
2009年8月26日 19:12
子供は衝突時に、
飛びますからね〜
カーテン欲しい!

横から来られたら、
まずヤバいですね、、、、、

トラコン&カーテン
どうやらキーワードのようですね。
2009年8月26日 9:07
僕も子供の誕生にあわせる形でレガシィからtiに乗り換えました。

一番は何と言っても安全性。そして3ドアハッチバックなので、子供が誤ってドアを開けて転げ落ちる心配が少ないということを理由にしました。

本当はtiが欲しいがために後付した理由なんですけどね。結果的に正解だったと思っています(笑)
コメントへの返答
2009年8月26日 19:14
レガシーはなぜハードトップだったのか?
構造上不安でしたね。
ESCの選択肢も少なかった、、、、

クルマの安全に関しては、
一言では語り尽くせない、
非常に奥深い物が有りますが、

真剣に取り組んでいるメーカーか、
いい加減にやっているか、
解りやすいですネ

オプション扱いってのは、
納得出来ません!
2009年8月26日 11:18
車の価格にはめっぽうウトイのですが、赤ちゃんは後部座席にチャイルドシートで乗せる事が多いと思うので、単純に5ドア(ワゴン)が良いのかな〜と思います(笑)
ちなみにウチが大型犬を飼っていたころは、ラゲッジスペースにゲージを固定していたのでメルセデスのワゴン、カイエン、レガシィのワゴン、5ドアのGTiなどを乗ってました。革シートは犬の毛がこびりつかないので楽でしたよ〜。布はたいへんです(汗)
コメントへの返答
2009年8月26日 19:17
ワゴンは、
リヤのラゲッジがクラッシュゾーンに、
使えますので、有利ですね。

ただし、ただしですよ〜
ラゲッジに溢れんばかりに満載、
荷物を積み重ねているドライバーを、
多く見かけましたが、
逆効果!危ないです。

ラゲッジの蓋が締まるまでの、
高さまでとして、
居住スペースをネットで、
遮断する必要が有りますね。

予算度外視ならカイエン欲しい〜
白の左ハンドルのSで、
内装ベージュ革、、、、、
2009年8月26日 17:29
我家は、長男が生まれた時、プジョー205からアウディ100CDアヴァントに乗り換えました。
コメントへの返答
2009年8月26日 19:18
プジョー205は、
当時としてはなかなか良いボディだった、
記憶が有ります、、、、

アウディ100、元祖空力車、
良いですね。
2009年8月26日 22:40
いや~当時の205のボディは、国産と比してもかなりヤワでして…
コメントへの返答
2009年8月26日 23:38
私のは当たりだったのか、
結構良かったですよ、
でもドイツ車乗る前だし、
当時の比較対象がダメ過ぎたかも?
2009年8月27日 22:38
私はW123の300TD(改造ターボ前)でした
ヤナセのチャイルドシート使いにくくて、ホノルルのKマートで、COSCO製のまだ日本には無かった
跳ね上げ式のシートを買い込んできました(笑)
それ以来
メルセデスのエアコンはギンギンに冷えるメンテの日々が・・・(笑)
コメントへの返答
2009年8月27日 22:57
チィルドシートも拘ると大変ですよね。
私は次に米国製にしたのですが、
どうもアノシートベルトで固定するのが、
上手く行かなくて、、、、

今でしたらISO-Fixにします。
2台ともISO-Fix使ってます。

エアコンメンテ、
指南してほしいのがいるので、
ぜひ鍛えてあげてください。
2009年8月28日 0:14
95年には 大した規格はなかったです。日本製が一番強度がなかったはず 多分着ける相手の車も含めて(笑)

エアコン指南と言うよりも、症状と車種がわからないと 対応が…
因みに ずぼら号は 既に診断済みで
手術の他完治の道はありません(笑)
コメントへの返答
2009年8月28日 6:11
少し前の話ですが、
安全に関してかなりいい加減?
逆にココ数年の進化は凄い。
軽自動車でも新型は、
まあ頑張ってますね。
しかし旧型は恐ろしい。
よく乗っているな〜
特攻隊、、、、逆に迷惑。
公道じゃなくて勝手に、、、

ずぼら号手術受けるんですか?
その折にはぜひ、
看護士に志願させてください。



プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation