• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月05日

その若者はBMWに乗る事が出来るのか?

その若者はBMWに乗る事が出来るのか?  昨日は仕入先の新入社員君と同行業務でした。
 関西の大学ではサッカーやっていたそうですよ。

 仙台で一人暮らし初めてガンバっています。

 私は必ずクルマ何乗ってんの〜と聞きます。
 「◯産のキ◯ーブであります!」
 「それって自分のクルマかい?」
 「ハイ、お母さんのお下がりです、、、、」

 出ました!お母さんクルマに乗る若者。思わずバカにしたくなりますが堪えて、
 聞きます。「君はクルマ興味ないのん?」

 「実は、僕BMW乗りたいんですよ〜乗ってみたいんですよ〜」ときました。

 そうか〜じゃ〜乗るか。今日中にお母さんに電話して、キューブ売るから!って、
 言っときなさい。と指示して、とりあえずE92のカタログをお土産に持たせました。

 果たして、この新入社員はBMWに乗る事が出来るのでしょうか、、、、
 
 
ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2009/09/05 20:44:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2りんかん
THE TALLさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

この記事へのコメント

2009年9月5日 21:04
おぉ~☆

ぜひ新人さんにBMWの素晴らしさを教えてあげてください♪♪

新人さんが成長してきたら、
今度はポルシェの素晴らしさを♪♪(^▽^)
コメントへの返答
2009年9月5日 21:29
どうも格好だけで語っているようで、
不安です、、、、、、
何も知らないような気がしてなりません。

でもね、目標に据えるだけでも、
良い事だと思います。

まずは試乗だなと。
いきなりポルシェ行ったりして。
2009年9月5日 21:11
自分も軽に乗っている後輩にお勧めしているのですが
彼はまず、親離れが先で年内に一人暮らしをさせる予定です(笑
そこから!?って感じです。
とりあえず「壁一面本棚の漫画は捨てろ!女性が来たときに
印象悪い」から説明しております・・・・
コメントへの返答
2009年9月5日 21:32
私も賛成です!

①まず実家から出る事!
 一人暮らしは必修ですよね。
 これはクリアしてますが、
 トライした方が良いと思っている方は、
 知ってます(笑)

②壁一面のマンガを捨てる、、、、
 ん〜なんとなくそんな方を、
 聞いたような気がします(笑)

①と②は女性に嫌われますね〜
合コンでは凄く不利ですね(経験値)
2009年9月5日 21:19
こんばんは。
サーセン、メルセデスSクラスW140は元々オヤジの車ですorz
コメントへの返答
2009年9月5日 21:35
親のクルマがW140というのは、
どうなんでしょうね〜

親のおさががりのベンツ、、、、
しかも黒でしょ。
勘弁してくださいまし。

昨日も飲んでたんですが、
たまたま居合わせた男性に、
昔は140乗っててさ〜と言われて、、、
そっ、そうですか(汗)
2009年9月5日 21:53
昔はメルセデスはW126とW140の二台だったんですがね~
一台いらなくね?って事で売っちゃいましたorz
コメントへの返答
2009年9月5日 22:42
W126とW140の二台体勢、、、、
どんなお父様でしょうか、

私は2台とも乗った事があるので、
良いですか?
2009年9月5日 22:17
新入生君でも320iくらいならバリューローンでなんとかなりますねw
Bimmer増やしましょうw 全力で支持w

コメントへの返答
2009年9月5日 22:43
頭金を150万円貯めてとか、
眠たい事言っているんで、
バリューローンで、
明日買った方が良いぞ〜と、、、

私も全く同じ考え方です。
思ったらすぐ行動、
その為に売り手がいるし、
その為に我々は働いているのですから。
2009年9月5日 22:35
僕のまわりの若者は、「車は維持費がかかるんで・・・」と言って、そもそも興味の対象から外してしまっている子が多いように思います。

僕は大学4年のときに就職が決まった自分へのご褒美と、当時付き合ってた彼女に振られたことを忘れるため(こっちがメインですが・・)に貯金をつぎ込んで中古のR32スカイラインを買いました。

ま、どういう形であれ、車に興味を持つことが一番。そこで車に愛が目覚めればあとは自然と深みにはまっていくかと・・・(笑)
コメントへの返答
2009年9月5日 22:47
若者ののクルマ離れについては、
後日特集を組みましょうか?
社会問題ですからね〜
どの政治家も言ってませんが、
私は問題!だと思っています。

クルマのローン払う為に働く、
良いじゃないですかネ〜

R32との出会いは、
そんなストーリーがあったのですね。

本当に彼はBMWを買うのか?
それともキューブで青春を終えるのか、
今の日本の縮図のようですね、、、
暖かく見守りたいと思います。
2009年9月5日 22:48
不動産・建築業やってます~

私まだ10代です(汗
コメントへの返答
2009年9月5日 23:01
お若いのですね〜
私が勤めだした頃は、
まだW126が新車で売ってました(笑)

私も歴代のSクラスを所有するなら、
W126かW140ですね。
実際この二種類しか乗った事が有りません。
2009年9月5日 23:02
自分の同期(社会人2年目)は車持ってないやつばかりです。
持っていたとしても軽やコンパクトカーばかり。

趣味はゲームやインターネットだそうです。。。

出ていくお金が少ないので、どんどんお金が貯まると喜んでいましたが、それでいいのか若者って思ってしまいました。


その新入社員君の動向に期待しております。
コメントへの返答
2009年9月5日 23:42
私も集団就職(笑)で田舎から、
東京に出た時は、
クルマを置いて行きました。

あの頃はバブル前だったので、
安い給料と駐車場代のバランスが悪くって、
とてもクルマを買う気になれませんでした。

それでも休日ともなれば、
環八あたりの外車屋さん巡りや、
都会人の外車の乗り方を、
学んだ物です。

やっぱり若い方々に、
掛かってますからね、、、
みんなで買わないと作る人も困ります。

2009年9月5日 23:07
まあ10代でもメルセデスの事だけは分かってるつもりです(笑

私もSクラスはW126とW140だと思っています。
やはり昔のコストダウン以前のメルセデスに惚れていますから。そこはもう一種の拘りです。
コメントへの返答
2009年9月5日 23:44
私も予算と環境が許せば、
メルセデスが欲しいです。

少なくとも3台は欲しい車種が有ります。
アレとアレとアレです。
そのうち2台は生産を終了しています。
2009年9月5日 23:11
タイトルと写真を見て、このステキな写真に写ってる少年のことを言ってるのかと思いました。

で、よく見たらうちの子じゃないスカ!

山形のNさんのように親子でBMW持てたらいいですね。
コメントへの返答
2009年9月5日 23:49
登場いただきました。
何を隠そう、
2009年イチゴ狩りの、
「KM君の320iクーペとともに」
です。

我が家は娘二人ですが、
今のところ彼女達の乗せて欲しいクルマは、

長女(小5)= G55L AMG

次女(4才)= BMW
1と3を見分けられますが、
屋根開きが良いそうです。

軽自動車の男子は好みではないそうです。
2009年9月5日 23:54
私はR129とW124、W140の3台体制が夢です(笑
R129は500SLでW124は500E、W140は今あるやつです。
って全部M119エンジン(汗
W126はM1049エンジン搭載出来れば欲しいですね~
まあ海外だと107にM120エンジン積んでるのがあるので多分出来そうな気がw
コメントへの返答
2009年9月6日 0:29
さすがですね。
R129とW124は、
私のリストに入っています。

いずれも詳細の仕様まで、
頭に入っていますが、
ここでは割愛させて頂きます。

M119は名機ですし、
M1049も良いですね、、、、
2009年9月6日 0:01
若いうちから良いモノに触れるのは大事かと・・・
私の職場もクルマのネタで盛り上がる事は稀です(^^;)
最初にBMW買った時は27歳の時でした、FR、4発DOHC、クーペが欲しくて・・・
自分のモノにした瞬間から全ての事に前向きになりました(それまで以上に)
おかげで今や4台目(笑)
コメントへの返答
2009年9月6日 0:35
私は意外に遅いんです。
外車買ったのは、、、

だから特に思うのですよね、
現在は欲しい!
と思う気持ちが有れば、
たいてい買えますよ。
壊れる事も少ないし、
当時からしたら劇的に安いですよ。

「自分のモノにした瞬間から、
 全ての事に前向きになりました
(それまで以上に)」
よくぞ言って頂けました。

そうなって欲しいというのが、
ドイツの会のテーマです。
文化ですからね。

これで良いんだと思えば、
そのままで良いでしょうし、
彼処へ行きたいんだと思えば、
何をしなくてはいけないか、
自ずと解って来るはず。

やるかやらないかは、
結局その人の人生感です。



2009年9月6日 0:18
私が若いころはBMWって考えたことなかったです.お金がありませんでした.
いつものお勧めの中古は?
新車で大丈夫なお母さんなのですか~.
コメントへの返答
2009年9月6日 0:41
私は免許取った時は、
ベーエムベーの、「にーまるまるに」が、
とても欲しかったです。

最近毎朝、奇麗な2002ターボと、
すれ違うんです。
追いかけてインタビューしたい!
乗せて欲しいです。

いつものおすすめの中古ですね。
来週考えます(笑)
今は中古よりデモカー上がりが、
安いですよね。
お母さんも納得ですヨ〜

今日のBMW、9月なので、
全てのデモカーが売られてました。




2009年9月6日 1:07
私も116iか1シリーズカブリオレ、320クーペに乗りたい時あります。

最近、転職願望が強くなったのと、外で飲む機会が増えてBMW計画は白紙に…。

うちの若い衆もエコカーかVIPカーしか車の話題が出ません。
コメントへの返答
2009年9月6日 7:28
VWはどちらかというと、
メルセデスに近いなと、
思う事が有ります。

目的地までを、
とにかく安全に快適に運ぶ、
事を最も重視しているのに対し、

BMWはやはり、
走る事自体を愉しむ事ができますね。
ただし少しクイックに過ぎる部分も、
走る事に興味の無い向きには、
適していないでしょうね。

月一回の飲み代で買えますよ(笑)
大丈夫です。
ぜひ若手の教育もお願いいたします。
2009年9月6日 5:28
自分も大卒で入社したばかりの新入社員です(^_^;)


この先ずっとドイツ車に乗る予定です!
生意気ですが、これ程、乗る人の安全性に配慮した車づくりは国内では不可能かと…。


最近、「ドアノブは何故この形状なのか」を知る機会があり、感動しました!
コメントへの返答
2009年9月6日 7:38
お〜そうでしたね。
今誕生年を観て驚きました。

最初のクルマがゴルフ!
これはクルマ趣味の王道的入口ですよね。
さすがの師匠ですね。

1.4のコンフォート。
あれは驚く程優等生。
ドイツの世界が全て詰まっていますね。
酒の肴に一週間は飲めます。

ゴルフは昔っからあのノブです。
代わった事も多いですが、
初めっから代わらない事も、
沢山ありますよね。

クルマは慣れが激しい昨今ではありますが、
シミケンさんのように、
いきなりゴルフの新車を、
買う事も出来る訳ですからね〜

私が就職した1987年当時、
ゴルフはヤナセでしか買えませんでした。
当時の大卒の初任給を考えれば、
今の貨幣価値にして、
一番安いゴルフは400万円に、
相当しましょうか、、、、、
しかも保証も短いし、
消耗品、修理代ボッタクリ、
壊れまくりましたからネ。

ドイツ車ライフ、
一生楽しみましょうね〜

2009年9月6日 7:56
新人の頃のクルマですか〜?
ダートと凍結路ばかりだったので、ジープにするか、ランサーにするかで悩んでました。
何処でも走れて、速いのが良い、思ってましたから、結局クルマ屋にたぶらかされて初代パジェロをキャッシュで買いましたが、、、、。

いまは高校生時代に欲しかったゴルフに戻っちゃいました。
時間掛かったなあ。(^^ゞ

周囲の新人(♂)は、ラクティスてのと、bBって箱なクルマと、親父さん乗ってたよく判らんちょっと古いヤンキーなクラウン、、、。
みんなクルマには興味ないそうです。
通勤で仕方ないから、だそうな。
コメントへの返答
2009年9月6日 9:03
そうでしたか〜
それぞれのストーリーがあって、
いや本当に参考になります。

お疲れさまでした。
ずいぶん遠回りされたんですね(笑)
私も高校生の時は、
ゴルフかBMW2002に憧れました。
先輩のソアラとかRX7は、
あまり興味なかったです、、、

楽ティス、BBあたりは、
いかにも家電的なクルマですね。
現代若者に受けそうです。

クルマに興味が無くても、
他の事で楽しんでもらえば、
それでもいいですがね〜
2009年9月6日 11:59
私の初めての車は、昭和51年型の「ケンメリ」の4ドアでした。
それも、車両本体28万円!
初めて組むローンに怯えつつ、一大決心で買ったなぁ。
当時、ガソリン満タンにしたら1万位してたような記憶があります。
まさに「車に乗る為に」働いていたような感じでしたね。

L20エンジンだったかな?
あの頃は、エンジンルームもスカスカで地面見えてましたよね(笑)
自分で何でも出来ましたよね。 今は全然わかんないけど・・・。
彼女乗っけてドライブしたり、いい思い出です。
コメントへの返答
2009年9月6日 16:31
同世代でしょうか?
昭和50年代後半、1980年代半ば、
ガソリンが高沸しましたよね〜

当時アンダー50万円カーが、
流行りました(うちわで)

ローレル、マークⅡが人気有りましたし、
とにかくあの頃の初心者は、
熱かった〜ですね。

FFの方が珍しかった時代ですね。
2009年9月7日 8:44
ははは、
歳がバレバレですな(笑)

そうですね、FRが多かったです。
ATも少なく、MTばかりでした。
コメントへの返答
2009年9月7日 20:12
今よりクルマが、
車であった時代なのかな〜

特筆すべきは、
前輪駆動が全盛になったこと、
誰でも簡単に運転出来るようになったこと、

安くもなったんでしょうね。

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation