• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月12日

電球色

電球色  車のライトなんかはケルビン値が高い、
 青白い光が好まれますよね。
 実際、白くしたいな〜と思います。

 逆にリビングのランプですが、
 これはケルビン値が低い物が、
 良いようですね、、、、

 いわゆる電球色の蛍光管です。

 私が自宅を求めた10年程前は、量販店では白い照明がまだ一般的だったので、
 安い照明を買って来て、わざわざ中の蛍光管だけを電球色に取り替えました。
 今は照明売り場の在庫の大半が電球色を選べるようですね。

 NHKの番組で取り上げてましたが、青白い光は拡散が激しいので、
 あちこちから反射した光が目を刺激して、チカチカまぶしい場合があるそうですね、
 逆にケルビン値が低い電球色は光の拡散も少ない訳で、目に優しいということです。
 特に疲れているときや、お年寄りの目にはとても厳しいんですね。

 リビングや食卓は電球色、勉強部屋は昼間色と分けるのも良いですし、
 高価な物になると、どちらにも切り替えが出来る高機能な製品もあるんですね。

 我が家は全ての部屋を電球色としています。しかも明るさは最低にしています。
 日本の家庭は明る過ぎる、各家庭の明かりをほんの少し落とすだけで、
 だいぶ省エネになりますよね、、、、
 25%も削減する!って言っちゃいましたからね、ハトヤマさん。
 

 
ブログ一覧 | | 暮らし/家族
Posted at 2009/09/12 06:35:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2009年9月12日 9:22
たまに蛍光灯の御宅に行くとたしかに眩しく感じますね。
ウチも照明器具はほとんどイギリスのアンティークなので電球の調達が面倒でした。最近はネットでホイホイ買えますが、造った当時(ウチも築10年程です)は、そこがネックでした(汗)
今の日本の電球は消費電力は少なく、白熱灯の灯りを再現しているというスグレものですよね。ウチのはそういうのがつけられないので、電気代は割高で、今ではそこがネックです(滝汗) ガレージはハロゲンだし・・・(汗)
唯一仕事場はイマドキの国産蛍光灯の恩恵がありますが・・・(笑)
鳩山さん、ごめんなさい(汗)

コメントへの返答
2009年9月12日 14:26
アンティークはそこがネックですね〜
私もずいぶん憧れました。
自由が丘にあった、
英国家具&レストランのお店、
近くに住んでいたのでよく行きましたが、
現代のメーカーハウスには、
少し重いので、難しいですね、、、、
でも好きです。

電球色の蛍光管。
技術の進化で明るさも、
コントロール出来ます。

エコとムードと健康の、
併せ技ですね。
買い替えもいいなと思いました。
2009年9月12日 10:09
こんにちは

我が家も主要な生活エリアは電球色?やんわり系です(^^

食事等も白色の蛍光灯の下より美味しそうに見える?らしいです?たぶん!
コメントへの返答
2009年9月12日 14:27
メーカー系ですと、
コーディネートしますよね。
昼間色は外観の問題もあって、
お勧めしません。

グルメならやっぱり、
電球色ですよね!
美味しさが全然違う訳です。
2009年9月12日 10:26
最近は、LEDを使用した色合いや明るさをリモコンで変えられる商品があるようです。
寿命や光熱費など長い目で見るとそちらの方がお得なのかもしれませんね(^^;
コメントへの返答
2009年9月12日 14:30
さきほど売り場を見て来たのですが、
凄いですネ!

まるでクルマのようにLEDが標準!
しかも調光自在に、
タイマーで日の出モード!
さらに昼間色⇄電球色 自在。
凄い進化です〜

さらにCO2も削減、、、、
2009年9月12日 11:43
食事のときは間違いなく電球色がいいですね~。
電球色の方があたたかい感じがしますし^^
コメントへの返答
2009年9月12日 14:32
食卓、リビング、寝室は電球色、
デスクの上とか、キッチンは、
昼間色を勧めていました。(特集番組)

昼間色は、拡散が多くて乱反射、
凹凸を感じる事も難しいんですね。
2009年9月13日 0:03
家の蛍光管は白色と電球色切り替えできるんですが、
電球色の方が、目がつかれなくていいですね~
ほぼ電球色で使用してます。(^^♪
コメントへの返答
2009年9月13日 7:50
切替可能なんですね〜
今のは凄い機能で驚きます。
日の出モード(だんだん明るく)
には感心しました。

昼間色はどうしても、光の拡散が、
ありますので、刺激が強いですね。
高齢者には特に辛いそうです。

そもそも夜は暗いもの。

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation