• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月17日

道路の段差について

道路の段差について  自宅の前の道路の交通量が多いのです。
 以前は静かだったのですが、、、、

 ムキになって走って行くクルマが多くって、
 何故そんなに回転を上げるのか?
 実際事故も有りました。

 そこで警察と市役所に、
 暴走防止の段差を設置して欲しいと、
 申し入れしましたが却下されました。

 理由はというと、
 「段差を越える音の苦情が来た経験が有る」
 「段差でエアロを壊してしまったため損害賠償を訴えられた事が有る」
 というものでした。

 写真は今日仕事で通った道なのですが、結構な段差です。
 かなり徐行しないと通行は難しいです。
 造り酒屋さんの倉が建ち並ぶ、古風な町並みなのですが、問題ないと思います。

 自宅の前の道路があまりにも立派になりすぎるのも考えものです、、、、、
ブログ一覧 | セーフティ | クルマ
Posted at 2009/09/17 17:50:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

代車Q2
わかかなさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

この記事へのコメント

2009年9月17日 18:50
ホテルの車寄せにもありますよね、段差。
アメリカ(ラスベガス)に行ったとき、あまりの段差に驚きました。
車がぐわんっぐわんってすごく揺れて、マジびびりました・・・(アメ車のタクシーだから余計・・??)
ポルシェとかどうやって通るんでしょう??(謎)

都内の住宅街では歩道部分の幅をくねくねにして、車道がスラローム状態にして、スピードを落させてる所もありますね。

前の道が坂というものつらいですよ。
以前、坂の途中のマンションに住んだことがりますが、コンビニの配送トラックが日に何度も通ってバンバンふかします・・・
道路際の寝室のテレビの音が一瞬聞こえにくくなりました(涙)

今は静かです・・・(嬉)
コメントへの返答
2009年9月18日 6:43
アメリカ的発想?
なのでしょうかね〜
確かに車高の低いクルマ等は、
被害に遭いそうです。
暗かったり、初めて通る方は、
「あっ!」と思うかもしれませんね。

他に徐行させる手だては無いのでしょうか?
我が家の前は、狭い踏切から、
一気に開けるので、
全開で飛ばすクルマが多いのです。

ペイントだけでも、
効果があると思うのですが、
当地の警察所長は、
面倒な事が嫌いなようで、
建設的では有りません。

取り締まりは大好きで、
住民が困っている事には、
オレシラネです。

警官の写真でも電柱に貼りましょうかね。
最近見ないな〜
2009年9月17日 20:13
以前に比べると段差を設置している道路が減った気がします。気のせい・・・?
警察や市役所で言っている理由からなんですかね~!?
コメントへの返答
2009年9月18日 6:45
前向きな作業であっても、
一人の住民の苦情に対して、
とても神経質になっている。

まあそんな物ですね、、、、
もう少し警察もカッコ付けても、
良いと思うのですがね〜

暇そうだし。
2009年9月17日 20:21
僕は段差は嫌いです。
最近はコンビニの出入りでさえ危うい感じなんで....(爆)
コメントへの返答
2009年9月18日 6:47
やっぱり車高の関係あるんで、
ペイント系が良いかもしれませんネ。

道路の一部分を、
赤とかに塗っている自治体ありますが、
自然にスローダウンします。
2009年9月17日 20:28
時間に余裕がない営業系の車は、生活道路でもスピード落とさないですよね。
ハイエースなどの職人が運転する車も同様の傾向が‥

日本の道行法にも疑問です。牛馬と車が混在していた時代の法律を、いまだに使っているんですから。
ドイツのように市街地はスピード制限を厳しく、郊外は緩和すればいいんですが。
お国柄が違いますからムリですね。
コメントへの返答
2009年9月18日 6:49
私も営業車を良く運転しますが、
あまり回転上げても、
滑っているような気がして、、、、
上手に回転上げて行ったほうが、
実際には速そう(笑)

生活道路、住宅地での、
クルマの運転マナーは、
意外に悪いですよね。

家の前で眺めていると、
良いクルマ程静かに走って行きます。
逆にダメクルマの方が、
何か悔しそうな走り方ですね〜
2009年9月17日 21:58
アメリカでは段差でスピードコントロール、当たり前ですよね。
必ず看板があって、注意を促すから気づかないという理由は通じないはず。
そもそもエアロ壊れるって、、、そんなに低くすることが法律違反な訳ですよね。
我が家も目の前がどんどん拡張されているので、暴走車が多くて困ります。
コメントへの返答
2009年9月18日 6:53
アメリカンな手法なのですね。

人間言葉や視覚で訴えても、
なかなか聞いてくれませんからね〜

ほんの小さな段差でも、
効果ある気がします。
高速で居眠り防止みたいなのが、
ありますよね。

少し考えてみれば?
と思うのですが、
ユーザー(住民)の意見に対して、
それはムリ!と言うのは、
楽だろうな〜と思いますよ。
2009年9月17日 22:27
ウチの近所にも蛇行させた道路がありますが、直線でキレイに舗装してしまい、必然的に交通量が多くなるとやはり迷惑ですよね。。 段差の騒音やエアロ等に関しては、段差そのものが、スピード緩めれるためのものだし、エアロ付けてローダウンしている方は、その程度のことは考えて走行するのが当たり前。。。 結局、余計な所に予算使いたくないんでしょうね( 一一) ここは、近所の方と一緒になって言い続けた方がいいですね。 来期予算はこれからですから^^
コメントへの返答
2009年9月18日 6:56
危ないんですよ。
正直歩道なんてあってないような幅、
見通しだってそんなに言い訳ではない、

ただ狭い踏切を越えてから、
急に開けるストレートなので、
ぶっ飛ばします、、、、、

何度事故があったでしょう?
お隣さんは軽自動車全損。
あたり所が悪かったら、、、、

危険な箇所を改善する!

そんな警察になって欲しいです。
取り締まりは一生懸命やってますがね。
2009年9月17日 22:45
こんばんは
ご無沙汰しています
段差。。。シンガポール辺りには沢山ありますね
びっくりするくらいの段差
"A HEAD"と道路に記載されている。。。最初は意味が分かりませんでしたが^^;
コメントへの返答
2009年9月18日 6:58
シンガポール情報ありがとうございます。

警察もそうですが、
市役所の役人もどうしようもない。
思考能力に欠如しています。

言われた事だけやってれば良い的?
問題点を考察して議論して、
前向きに行政をやって欲しいものです。
がっかりしますね〜
きちんと納税してるんですが。

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation