• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月14日

景気回復にはこれだ

 昨日マフラーを交換した愛車の写真を見ながら、、、、
 やっぱりナンバープレートがカッコ悪いな〜と。

 日本のナンバープレートはどうしてあの形なんでしょう?
 なぜ未だに「漢字」と「ひらがな」なのでしょうか?

 国産車のデザイナーのなかにも、あの形だとデザインの制約を受けるとか、
 感じてますよね。バンパーからはみ出しますからね、、、
 しかもエアーインレット塞ぐんで、冷却も効率低下。

 ユーロ圏のナンバー
ユーロ圏のナンバー posted by (C)germanboy

 気をつけて見ると、国産車でも輸出が多い車種は、
 なんとユーロナンバーがハマるようにデザインされています(特にトヨタ)
 逆に外車はわざわざ日本ナンバープレートの台がついて来ます(笑)

 最近はナンバープレートの数字を選ぶユーザーが減少しているそうです。
 わざわざお金を払っても、なにもカッコ良くならないからです。

 例えば、登録時に1万円払えばナンバープレートから、
 「漢字」と「ひらがな」を消し去って、形も欧州タイプに、、、、してくれる。
 あるいは新車のみとか、、、、

 隠れた景気対策、前原大臣如何でしょうか?
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2010/07/14 05:34:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2010年7月14日 8:03
おはようございます。

これは賛成です、ナンバー無しっていう制度あればいいですね。過激かな?多く税金を納付したことで貢献したひとがそういう図式になると、意識が変わるんでしょうね♪日本国はクルマの需要は増えることは見込めないのでナンバーを所轄しているところは、枯渇してゆくのでこういうアイデアに便乗していければいいですね。
コメントへの返答
2010年7月14日 18:03
こんばんは〜

私は若い頃、勝手にフロントナンバー
外して乗ってました(爆)
数字を選ぼうが何しようが、
あの形と書体では、、、、、

横長のナンバーは、
クルマを幅広く安定させて見せます。
デザインの重要な要素ですよね。

E9Xなんかは初めっから、
ヨーロッパサイズでデザインしているので、
収まりがとても悪いですね〜
日本のは、、、、

そろそろ合わせても良いのでは?
色々な意味で国際化を!
2010年7月14日 8:17
まったく日本のナンバープレートに色気を感じませんね。

絶対ユーロナンバーの方がいいです。

ご意見に賛成~!
コメントへの返答
2010年7月14日 18:04
一番気の毒なのは、
スーパーカーです、、、、

素材も樹脂になりつつあるらしいですね、
あちらは、、、、

ご賛同ありがとうございます。
2010年7月14日 9:33
わたしもそう思います。
もっとどうにかしたらと思っていたのが、外交団ナンバー。外だとか領だとかでかでかと。
たしか在日米軍の車両はひらがな部分がローマ字ですが、これも違和感あります。
コメントへの返答
2010年7月14日 18:06
外交官ナンバーは、
まだ見れますね〜
あと防衛庁ナンバー、、、、
なぜか横長ですよね。
海外遠征でもいいように?

形と色もダメなんですよ。

なんか学生のジャージの
ネームみたいですよね。
カッコ悪り〜
2010年7月14日 10:56
排気、吸気の次は点火系と予想していたのですが。笑
コメントへの返答
2010年7月14日 18:06
さきほど点火の方と、
お話しして来ました(爆)

のちほど、、、、
2010年7月14日 11:28
通りすがりの者ですが…

ご意見、大賛成手(パー)デス

役人のかたい頭をうちくだきましょう~(^ま^)v
コメントへの返答
2010年7月14日 18:08
こんばんは〜

ご賛同感謝いたします。
やっぱり「クルマ党」立ち上げますか?

もう良いと思うんですよ。
漢字は、、、、
お年寄りが解らん?
動体視力無いんでムリですよ。
2010年7月14日 15:09
でもね~今漢字は、欧米ではとてもクールだと、もてはやされていますよ。
欧米人から見れば、日本のナンバープレートは、格好いいのかも知れません…(笑)
ただ、あの縦横の寸法だけは、いただけませんね。
コメントへの返答
2010年7月14日 18:11
1980年代にも漢字ブームありましたね。
「将軍」とか「大名」とか、、、

いま相撲界がめちゃくちゃだし、
政治も混乱、、、、
日本の良いところは何だ?

沢山あるんですよね。
本当は、、、

書体と言うか、形を含め、
やる人がやれば「和」でもイケるはず。

ただし役所の発注ですと、
悪夢のようなデザインになります。
「落ち葉マーク」
「駐車場シール」
「車検シール」→小さ過ぎで見えません(爆)
2010年7月14日 23:00
まぁ、欧米とは違って漢字&仮名の国ですからね。
こういうトコでも、それらを排除してしまうと国のイメージがなくなってまいますよ。
何でもかんでも欧米化・・・当方は全く関心しません。
デザイン云々については色々な意見がありますけども
大きさについては、当方の好みとして"丁度良い"と思ってます。
アメ車のプレート見た事あります?
あの面積に細かいナンバーを打ってるだけですが
国柄というか・・・想像出来ます。
まぁ、元々は日本の車文化の始まりがアメリカ由来ってのもあるかもしれんけどね。
コメントへの返答
2010年7月15日 6:44
日本の文化を否定するつもりは無く、
むしろ和の精神を大事にしつつ、
アップデートしたいものだな?
と感じているんです。

日本のお役所が絡むと、
とんでもないデザインが、、、、
落ち葉マークは変えるらしいじゃないですか。
お年寄り(有力者)が動くと、
それでも変わるんですね〜

初心者マーク(若葉)は、
おそらく未来永劫
あのダサイままでしょう(笑)

宮城県は車検と受けると、
貼りましょうみたいなシールがあるんですが、
悲惨です、、、、、
強制力が無いのが救いですが。
台無しです。

ユーロナンバーそのままでなくても、
日本オリジナルでいいのですが、
必ず失敗します(爆)

2010年7月15日 5:41
社内公用語も英語になりつつなる企業が多くなってきた昨今。 英語喋れる若者も一昔前に比べれば本当に増えてます。 ワールドワイドを標榜している企業が多い世の中。 ナンバーも任意でユーロナンバーに取り替えるシステムに賛成! お洒落ですよねぇ~♪ う~ん…いい景気刺激策ですね^^
コメントへの返答
2010年7月15日 6:46
数字だけ選べるってのは、
あまり意味ないですよね〜

アルファベットまで選択出来て、
プレート自体洒落た物ですと。
結構選ぶ方が増えるし、
買い替えが進むのでは?と、、、、

ついでに右側通行にしてしまえば、
信号も替えなくてはならないので、
とてつもない景気対策に、、、、

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation