• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月15日

復興への道⑭ すばらしいメルセデスの対応

 今回の震災を受けて、メルセデスベンツのディラーから、
 訪問とお見舞いのはがきを2度もいただきました。

 過去に数台のメルセデスを乗り継いだ事と、
 親戚がオーナーである為なのですが、、、、、

 IMG_0871
IMG_0871 posted by (C)germanboy

 私のゲレンデヴァーゲンの主治医だったK氏は今店長。
 今回の震災に対する対応をインタビューしました。
 それによると、、、、

 1、保証が切れていてもメルセデスなら無償でクルマ引き取り、
   ディラーへの搬送をサービス。

 2、有償の延長保証に関しては、
   未経過分を計算の上、申告があれば無条件で還付

 3、クルマを乗り換え予定のユーザーには、
   代車を無償貸与、さらに個別に特別条件を提示中、だそうです。

 以上はメーカーの対応にディラーでの対応をくわえて実現。
 やっぱり震災当初はなかなか、現実がメーカーに伝わらず、
 具体的な対策が打ち出されなかったそうですが、
 現地ディラーの現実の報告や視察の努力が実って、
 これだけのサービスが行われているそうです。

 こういう時には、さすがメルセデスベンツと言わざるを得ませんね。

 
 
ブログ一覧 | 東日本大震災 | クルマ
Posted at 2011/04/15 20:47:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯山城攻略〜陸奥国 二本松城〜  ...
TT-romanさん

穴場
SNJ_Uさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2011年4月15日 20:57
メーカーによってかなり対応にバラツキがあるのでしょうか、、、恐らく、今回の震災規模になると、既成概念とか、これまでの社内規定のあるなしを超えた経営者トップの思慮、判断とかが必要になってきているのかとと思います。
コメントへの返答
2011年4月15日 21:52
自動車業界に限らず、
どれだけユーザーの立場で考えるか?
が各種の業種で元々差があるのだと思います。

それから現実的には、
サービスを行う費用を、
どこから捻出するのか?
どのように計上するか?

もちろん企業ですから、
そのコストがどのように経営の将来に、
反映されるか考えてという事になるでしょう。

近年は大企業の経営者でも、
器が小さい方が多いと聞きますが、
さてどうなのでしょうね
2011年4月15日 22:23
メルセデスはGクラス、ウニモグ、日本発導入に変わったトラックまで20台無償提供っ言ってましたね。
たしかVWも提供したはず。
こういうときに企業としての本当の姿が試されるんでしょうねぇ。

もう最近涙もろくてこういう支援系の記事だけで泣きそうになります(苦笑)
コメントへの返答
2011年4月15日 22:44
そだったんですか〜
産業用車両が強いのも、
メルセデスですよね。

ウニモグなんかは大活躍でしょうね。

企業として支援するという事は、
大変なコストをようしますし、
困難な壁も多いと思います。
だかしかし、こういうときこそ、
という受け捉え方もありますよね。

被災者の6万円と、
世界的大企業の6万円、
これはあまりにも大きな違いだと思います。
2011年4月16日 0:33
こんばんはです。

私の乗っているPicassoの輸入元のPSJも13台ほど支援車両を提供したと書いておりました。
直接被害を受けているディーラーもあるのでインポーターも支援に奮闘しているかともいますが
支援の形は違えど皆同じ気持ちでいると思います。

フィアットグループでは1クリック=1円で募金を募っております。
(私も2クックしました、沢山出来のはちゃんとアクセス履歴が管理されているため)

それに比べて情けない話ですが、我が社ではこの機に乗じて
震災による業務の停滞や納期の延長など理由に特損を計上しようと・・・
本当に企業のトップの器が見えてしまいます(ーー゛)

本当に被災者の方には申し訳けないと思っております<m(_ _)m>
私個人でできる事は色々と行っていこうかと思います。
許してくださいね。。。
コメントへの返答
2011年4月16日 4:53
こんばんは〜

一生懸命やっていても、
場面場面で見え方、感じ方は違いますネ〜

今回は生活物資や、食料、ガソリンと、
同じく地域のお店に助けられました。

BMWの場合も、
地元ディラーは甚大な被害にも関わらず、
一生懸命やってくれています。
私の120も1ヶ月もICUに入れたまま、、、、
新車も何十台流されて、、、、
自粛ムードで営業自体大変でしょう。

本当に皆さん頑張ってます。

それに比べて輸入元BMWJapanの
しどろもどろ感、
「土日は休みだから、、、」
「週明けに連絡、、、、」
被災地では土日はありません。

後回し感にはガッカリします。
メルセデスとの差に、
同時所有のオーナーは困惑するでしょう。

こういう対応に会社が
うまくいっていないんだな〜と感じました。

金額の多い少ないに関係なく、
義援金ありがとうございます〜

私の出来る事は、
もう一度120を買う事なので、
買いました。


2011年4月16日 0:53
大変遅くなりましたが、120、すごく残念でした。。
外装が大丈夫だったのでもしや?と期待してしまいましたが、塩水はやはり厳しいのでしょうね。

もう一台120に乗るとのことで、ジャーマンボーイさんらしいと思うと同時に、そこまでこだわれる車に自分も乗れてるのがうれしいな、と思いました。(^^)

本記事のメルセデスの対応すばらしいですね。支援用車両を50台程度提供することにしたとかいうニュースも流れてますね。

BMWも柔軟な対応をお願いしたいですねぇ。。
コメントへの返答
2011年4月16日 4:59
ご心配ありがとうございます

未だICUに入ったままですが、
諦める事にしました。

一時的に動いても、塩水の影響で、
早い段階で電気的ショートで火災や、
誤動作、故障が現れて、、、、、

今回はディラーの素晴らしい対応に、
形で答えねばと思い、
そして横浜のニコルBMWさんの、
ご協力でもう一度乗れそうです。

BMW Japanの対応は、
みすぼらしいものです。
他社のHPと比べればはっきり解ります。
今回の事でオーナーを失わなければいいな。

ただでさえ被災地では、
「外車の新車買うやつは」、、、、
的なムードになっていますからね〜

ここでどう踏ん張るか!
全国的には小さな商権かもしれませんが、
企業の姿勢がはっきりと現れるし、
感じやすくなっている被災者です。
2011年4月16日 9:46
不謹慎な話ですみませんが、

先日からこちらでのオフ会を覗きますと、A社ばかりが目立ち!

B社のクルマがほとんどない!!

また、MB社の営業くんとの話の中で、
以前は5尻がE尻の対抗馬だったけれど、今度の5尻は問題外だと。。。。

こんなことで判断するのもなんですが、やはり元気のあるところとの違いでしょうか・・・(嘆爆)
コメントへの返答
2011年4月16日 10:01
あまりにも多くの事をクルマに、
求め過ぎなのでしょうかね〜

1980年代から比べれば、
外車へのサービスは格段に向上、、、、

性能+アフターサービスで判断しすぎ?
そもそも求めては行けないのでしょうか、、、

結局私はBMWの1シリーズが好きなので、
もう一度買う事にしました。
2011年4月16日 20:55
メルセデスって凄い会社ですね。BMWJAPANももっと頑張って欲しいですね。
コメントへの返答
2011年4月16日 21:23
古い歴史と積み上げて来た信頼。
これは大きいものがあるんですね。

メルセデスベンツ

今回も神話を作り上げそうですね。
2011年4月23日 13:23
こんにちはです
このメルセデスの対応を目の当たりに聞きますと
時期BMWと思う気持ちを萎えさせますね

ドイツの二分する勢力構図でしたが
対応の差が浮き彫りにでました‥
コメントへの返答
2011年4月23日 22:04
こんばんは〜

クルマの方向性も逆ですが、
対応も逆でした、、、、

全く何もない姿勢に、
ガッカリです。
そんなものなんですねBMW、、、、
というかJapan

もう二度とBMWは買わないど!
と決心しましたが、
今日買ってしまいました(爆)


プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation