• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月23日

復興への道⑳ コールマン

 今回は自分の備えの貧弱さに、とても困りました。
 被災直後何が大変かと言うと、、、、、

     停電です。

 1990年代に、アウトドアーを一生懸命やっていて、
 通称「コールマン」と呼ばれていた、同級生に弟子入り。
 ランタンやら、ストーブやらを所有していたのですが、
 整備もろくにしていなかったので、、、、使えませんでした。

 スポーツスター
スポーツスター posted by (C)germanboy

 少し落ち着いたので、整備先を探したら、、、ありました!
 こちらです。→Vintage Fan
 被災した事を伝えると、何と無償にて対応頂けました。
 素晴らしい方です。

 ホワイトガソリンとカートリッジLPガスを使用する、
 コールマン製品。
 ランタン、ストーブ、その他を整備して、
 今後起こりうる災害に備えたいと思います。

 男たる物、ポンピングぐらいは出来ないと、、、、、
 
ブログ一覧 | 東日本大震災 | 暮らし/家族
Posted at 2011/04/23 05:48:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

カラータイマー作動…😁
go_to_kazushiさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

アバルト
白二世さん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2011年4月23日 6:00
みんな、日ごろの災害に対する
準備が足りなかったと、感じて
いることでしょう。

わたしも、今週末足りないものを
補充しておこうと考えています。

ところで、箱替えは順調ですかー

コメントへの返答
2011年4月23日 6:23
おはようございます〜

それは突然来ましたからね。
ライフラインの寸断に、
どれだけ備えるか、、、、、

私もだいぶ揃いました。

今日クルマが横浜から来ます。
夕方本店で対面です〜
2011年4月23日 8:01
なつかしい〜
マントルが衝撃で割れてしまうんですよね・・・移動中にヤっちゃったことがあります〜(^_^;)
ランタンと2バーナーでオートキャンプにハマった時期がありました。
鳴子温泉の近くでキャンプしたこともありますヨ!
ミニで・・・・(笑)


コメントへの返答
2011年4月23日 9:28
MINIで鳴子キャンプ、
面白いですね。
鳴子温泉は被災者向けに、
お風呂を解放しているそうです。

私も最近は外でやらないので、
倉庫で眠って居ました、、、、

いつしかアウトドアよりも、
ホテルの方が快適でラクチンに、、、

しかし災害時には、
相当強い見方ですね。
2011年4月23日 8:44
おはようございます♫

アウトドア好きなので道具は揃ってたので

地震の次の日には、ガソリンバーナーでダッチオーブンでカレーやケーキ作り
ご近所さんに配ってました

ホワイトガソリンと寒冷地用のガスボンベ常備している安心ですよ!!


今回、嫁からは遊び人のダンナでよかったと褒められました(笑)



コメントへの返答
2011年4月23日 9:30
おはようございます〜

今ホワイトガソリンが品切れですよね。
私は昨日某所で仕入れて来ました。

ガスボンベも揃えました。

確かにポンピングすら出来ない、
男子がいるそうです、、、、
2011年4月23日 11:18
カセットコンロと水、非常食を物置に常備していたのですが、賞味期限が来たので、食べてしまって以後は、補充していません。
震災後、しばらくは品薄だろうと思って、落着いてから買い揃えようと思います。
ってその間に地震が来たらどうしよう…(汗)
コメントへの返答
2011年4月23日 11:31
揃えたくても、
こちらでは無いものが多いです。

単一の乾電池が全くありません。
ホワイトガソリンも見当たりません。

もう少し落ち着いてから、
揃えるのも良いですネ

しばらくは大丈夫だと思うのですが、、、、
油断は出来ませんね〜
2011年4月23日 11:37
アウトドアギアは、特に何ももっていませんが、いまでも、ぜひ揃えたいと思っているものです。

うちには、寝袋、BBQセットぐらいはありますが、、、。

先週、ランタンとかを見に行こうという話になっていました。。
コメントへの返答
2011年4月23日 21:35
普段は使いませんからね〜
便利な生活に慣れていると、、、

ところが非常事態の場合は、
効力を最大限発揮するので、
ぜひお取り揃えください。

いいものは一生使えます。
2011年4月23日 13:40
こんにちはです
今回の震災で、備えを充実に柔軟な対応したのは、私ではなく相方でした‥
常に地震や災害を怖く思い少しずつ準備していたようです
改めて自分の不甲斐なさを思わされました
コメントへの返答
2011年4月23日 21:37
そうでしたか〜
頼りになりますね、、、、

今回の災害で、
備えがいろいろな面で効力を発揮しましたが、
復興にも差が出るのですね。

もうかなり差がついています。
仕方がないですね。

備えが良い方というのは、
進むのもものすごく早い訳です。
2011年4月23日 13:46
こんにちはです。

キャンプ道具はすぐに役に立つアイテムですね。
我が家はキャンプの経験が無いので全く何もありません。

しいて言えば、カセットガスコンロが鍋用にあるので
それが唯一のアイテムでしょうか。。。

これから、ぼちぼちと用意をしていきます。
コメントへの返答
2011年4月23日 21:38
今年は計画停電が、
まずくるじゃないですか、、、、

やっぱりランタンですよね。
懐中電灯、電池、、、、
もっといえば発電機、、、
そういう装備は、ほしいですね〜

すでに品薄かもです。
2011年4月23日 15:13
アウトドアは今も好きですが
やっぱイワタニですよ。
これが一番経済的(^-^)

今回の震災ではLPガスが生きていたので
使用したのはランタン位かな
コメントへの返答
2011年4月23日 21:40
Iwataniも信頼のブランドですね〜
ボンベ式の方が安全で、
簡単ですよね〜

私もボンベのランタン買いました。

あとやっぱりガソリン式も、
用意しておきたいな〜と思って、
整備中です。
2011年4月25日 9:05
小生もアウトドア初心者ですが、バーナー等はカセットコンロのボンベが使用できるもので統一しています。現在はシングルバーナー2基を使っています。
ランタンは単3や単4の小さい電池が使えるものを複数そろえるのがお勧めです。
今回も単4は比較的入手しやすかったですから。

いずれも今はボッ○○リ業者が多いので、購入はお勧めしません。震災前に980円だったランタンが、6000円なんてすごい事になっていますから、もう少し様子を見るほうがよろしいと思います。
コメントへの返答
2011年4月25日 20:46
コメントありがとうございます

カセットコンロ用のボンベは、
救援物資の中にもあって、
意外に行き渡りましたね〜
後半は結構だぶつきました、、、
それだけに活躍しますね。

夜は暗いので、
電池式のランタンでは不安です。
やっぱり私はガソリンにしました。
ガス式も買いました。

確かにお店によってはボッたくってますね。
今日もよってきたのですが、
アストロさんが安くて、
在庫も豊富ですね〜
ずいぶん助かりました。

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation