• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月26日

復興への道-36 罹災証明

 少しずつですが、復興へ向けて進んでおります、、、、
 ここでコレまでの復興について振り返ってみましょう。
 もちろん個人的な被災に関してですが。

 クルマは買い直しましたが、
 抹消の手続きが進まず、全く前に進んでおりません(汗)
 役所の仕事ですから、書類がないと先に行けないんですね。
 しかもその書類は役所が出す物ですから、、、、

 一方、地震の被害が大きかった実家ですが、
 罹災証明の申請をいち早く出した物の、判定は「一部損壊」
 おそらく、建物も見ずに発行した物と思われますので、
 すかさず異議を申し立てました。
 知人の一級建築士の判定は「半壊」〜「大規模半壊」です。

 IMGP0073
IMGP0073 posted by (C)germanboy

 住居の応急修理、見舞金、建設支援金、義援金の支給や、
 金額は、罹災証明の判定結果によって全く違います。
 いい加減な見立てではなく、しっかりやって欲しいと、
 申しましたら、今度の土曜に一級建築士同行で来るそうです。

 罹災証明書が無いと、応急修理にもかかれず、、、
 一度目の判定でガマンしていたら、なんの救済も受ける事が出来ません。

 この、超複雑で難解な役所システムは何とかならないか?
 こんな面倒な申請をどれだけの被災者がやり遂げられるのか?
 まずインターネットの環境が無いと情報すら入りません。

 私の両親に、HPからダウンロードして記入して、
 見積もり揃えて、何カ所もの役所を回って、並んで、、、
 そんなのムリでしょう!

 被災者はとても不安です。
 どれだけの支援を受ける事が出来るのか?
 いまだハッキリしないのですから、、、、、

 今回、すべてが終了したら、
 出来るだけ解りやすくまとめておきたいと思います。
 これが私の出来る事です。
ブログ一覧 | 東日本大震災 | 暮らし/家族
Posted at 2011/05/26 18:25:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

PCCSアフタ〜諏訪観光♬
ケロはちさん

メルのために❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2011年5月26日 18:50
先日、第一原発による罹災証明書を拝見いたしました。何と声を掛けてよいものやら…
コメントへの返答
2011年5月26日 19:49
本当ですね〜

まだ終わっていないですから、
復興どころではないですね。

早く収束して欲しいと思います。
2011年5月26日 19:47
こんばんはです
この難解な役所システムって何とかならないんでしょうか(>_<)
緩和出来る処置っていうか‥
書類提出もわかりますが、判子も何もない方々もいて
ましては、簡単処理されてはと思います
コメントへの返答
2011年5月26日 19:53
なんか普段ヒマなので、、、、
仕事を無理矢理作っている感有り!

自分たちで複雑にしてしまって、
今回のような状況になると、
全く機能しない。

同じような書類を一対何枚書けば、、、、

ただ救いは若い世代の役人には、
問題点を素直に認め、理解して、
前向きに考えてくれているという事、

次世代の役所はもっと合理的で、
シンプルで解りやすくあるべし!っと。

私も歳を取ったら、
もうこんな面倒なこと出来ませんので。
2011年5月26日 19:49
建物と家財の地震保険、保険屋さんに電話したら比較的早く調査員が来ましたよ。
判定結果は、まあ特に不服なくその後の手続もスムーズに。

けど判定が3段階しか無いのはどうなんでしょう?
コメントへの返答
2011年5月26日 19:56
私の所も、各実家も、
損保会社は早かったです〜
お陰さまで復興に役立てさせて頂きました。

家財保険が無かったら、
クルマ復活できませんでしたよ、ホント

保険に加入していなかった方は、
役所の救済に頼るしかかないので、
とても気の毒ですね、、、、

確かに3段階でしたね
(実際には無損害があるので4段階)
でも地震保険の真価がよく解りました。

2011年5月26日 20:14
被災地では役所の出す書類もネットでしか手に入らないそうで、被災者の代わりに書式集を作成しています。本当になんだかヨクワカラナイですね。役所って。
コメントへの返答
2011年5月26日 21:50
そうですね〜
ネット環境の無い方、
使うのが苦手な方はお手上げですネ
回覧板なんて意味ないです。

「書式集」素晴らしいですね。
自分の事もままならない時代、
とてもありがたいんじゃないですかね。

役人なりの悩みもあるのでしょうが、、、
融通がきかなくて、
怖いときがあります、、、、、
2011年5月26日 22:05
たしかに、緒手続きが非常に面倒くさいですね。
僕の場合、車関係なのですが、完了したのは、自動車重量税の還付と、自賠責の還付、任意保険暗いしか終わっていないです。
それぞれ手続きが必要だから大変です。
コメントへの返答
2011年5月26日 22:14
面倒ですし、
解りにくいし、
時間制限有りで、、、、、

クルマだけでも大変ですよね。
私も抹消が終わっていないので、
先に進めません。

失われた14万台のうち、
いやもっと台数多いですよね、
どれだけの方が申告出来るのか、、、

10%いかないんじゃないですかね

2011年5月26日 22:10
こんばんはです。

支援を受けるのも大変なようですね。
役場自体が壊滅的な街もあり、職員も被災したりで
現地ではどのような形で復興が進んでいるのか
こちらでは情報が流れていなので想像がつかないです。
(本当に申し訳ありません)

東京都で言えば、都の職員が現地に入り
自治体の運営のサポートをしていると聞いております。

震災間際には、都内の火葬場で
遺体を荼毘していると聞きました。

被災していない自治体がもっと連携して
役場の処理をスピーディに進めることはできないのでしょうか?
もっともっと支援の在り方を柔軟にして対処できる
相対的な震災対策は考えられないのでしょうかね。

ご実家早く支援金が降りて修理できることを祈っております。
コメントへの返答
2011年5月26日 22:17
こんばんは〜

こちらの市役所は、
普段ヒマなので、、、、
こういう事態になると、
ムリですよね。

知っててかどうか、
今窓口は全国からの応援部隊で、
成り立っています。
市役所に行くと、
ほとんどの窓口が他の自治体からの、
応援の方々です。

普段は良いのでしょうが、
これだけ書類を複雑にしてしまって、、、
自分の首を絞めている?

民間だったら致命傷ですね。
2011年5月26日 22:12
個人的感想では半壊ですね・・  所詮お役所仕事一般的解釈とはかなり乖離してるということですね。。
コメントへの返答
2011年5月26日 22:21
残念ながら、
1階部分のモルタルが全損、
基礎も各部ひびが入りまして、、、、
酷いのは室内の壁が数カ所落下、
建具の締まりが悪いので、
柱もずれましたね〜
昭和40年代の手抜き住宅ですから、、、、

保険会社の判定も半壊でした。

市役所はどこを見ているんだ!
と言いたいですし、
異議を申し立てたら、
「再調査はもっときびしいど〜」
「きちんと見ましたよ」
とバカな発言をして来たので、
名前を記録しておきました。
2011年5月27日 9:59
お疲れ様です。
当家は地震保険請求、家財、住宅いずれも行いました結果、
一部損壊でした。
お陰で多少なりとも壊れた物の代替え品の費用に充てられます。

緊急時のマニュアルがなっていないのが露呈してしまい、
国を挙げての大騒ぎですからね。
民間ならトーゼン破産だと言う事わかっていないのでしょうね。
災害時公務員法の改正しないとダメそうですね。
コメントへの返答
2011年5月27日 20:45
ご支援ありがとうございます〜

地震保険、そうでしたか、、、、
私も幸いにも加入していたので、
ありがたくいただきました。

しかし実家の損傷が酷く、
明日、罹災証明の再調査です。
なんとか半壊以上の、
判定をいただきたい物です、、、、

当地の役所の混乱ぶりは、
それはもう大変です。
現場で作業に当たられるお役人の
ご苦労も理解しています。

被災者の途方も無い不安感、、、
本当に気の毒ですね。
2011年5月29日 7:33
昨日はどうも! 家族でアポ無し突撃取材をさせていただきました(笑)

罹災証明等の事務手続きの煩雑さ、少しだけわかったような気がします。 それだけ、煩雑というか、大変なのが分かりました。。
コメントへの返答
2011年5月29日 8:06
どうも〜
こちらこそ遠方よりお疲れの所、
ありがとうございました!

アレからお役人一行が実家に来まして、
じっくり調査頂きました。

その結果一次調査に不備があった事を、
謝罪していただいました。
東京都の職員も同席でしたが、
被災者の状況を良く理解頂き、
感謝した次第です。

噛み付かないと、
本当の書類が出て来ない、、、、
そんな石巻市行政です(悲)

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation