• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月27日

女性用のクルマは必要か

 昨日の仙台は天候が災いして大渋滞に事故多発。
 朝から大変でしたね〜

 私も通勤や仕事で移動中に「七人の女性」の攻撃を受けました。
 幸いニアミスに済んだから良かったですが、、、、

 「急な車線変更」、「方向指示無し」、「左右確認不足による飛び出し」、
 「2車線一気に変更」、「極端な低速走行」、「ながら運転」、、、、

    DSCN6085
DSCN6085 posted by (C)germanboy

 全ての女性と言う訳では有りません、
 男性より遥かに優秀なドライバーを沢山知っています。

 どうも世の中が悪いような気がしますネ 
 自動車メーカーも女性用と称してパステルのどうでも良いクルマを販売。
 「女性用だから走りとか安全性どうでも良いでしょう」みたいな、、、、
 いわゆる「かわいい〜ク・ル・マ」

 先進国中、「女性の社会進出率が最悪な国」である「にっぽん」
 生産されるクルマにも反映されていますね。残念です。
 もっともっと女性の開放、社会的地位の向上が進んで行かないと、
 この国はいけないと思います。

 現在の「デキナイ日本人女性の逃げ道の象徴的クルマ作り」は、
 直ちにヤメて欲しいですね!

 
 
ブログ一覧 | セーフティ | クルマ
Posted at 2012/12/27 05:44:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

盆休み最終日
バーバンさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2012年12月27日 13:26
「女性が運転しやすく、安全な車」を造るならともかく、「女性が買いたくなるような可愛い車」は意味がないですね。少なくとも交通環境には全く寄与していませんね。よくカタログなどに「女性スタッフの声を反映しました」なんて書いてあるものも車内のファッショナブルな色使いなところだけで、そういう意味では女性スタッフがそもそも勘違いしている気もします。
コメントへの返答
2012年12月27日 21:13
こんばんは〜

家庭内での女性の発言力は、
年々増しているようで(爆)
女性向け!というと売りやすいんでしょう。

逆にクルマをバカにしていると言うか、
1t以上の鉄のかたまりが時速100kmで、
移動している事を忘れて、、、、
カワイイとか言わせるのは如何なものか?

子どもの乗り降りが楽だから、
「ピラーを取りました!」
あ〜恐っ〜って思うのですが、、、、
堂々とCMしたり、
おばさんが集うクルマなんとか、
というのも有りましたね〜
酷いものです。
2012年12月27日 15:44
ホントに同感です。

女性専用で、収納などの使い勝手を良くしてるのはまぁ納得できますが・・・。
やっぱり安全性なんかは二の次な感じが否めないですよね。海外を見ても「女性専用」なんて聞いたこと無いですからねぇ。

日本の文化のガッカリな面が出てるようで、悲しくなります。

因みにウチの奥さんは女性専用モデルを見ても、「意味分からん」と一蹴してます。
コメントへの返答
2012年12月27日 21:17
赤ちゃんがいるお母さんだから、、、、
「安全に配慮しました」なんて、
絶対言わないでしょ〜

「ピラー取りました」
側面衝突は苦手ですがどうですか?(爆)
ぶつかったら取れますが、、、、
電動スライドドアーです。
(固定された支点は有りません)なんて、
でもパステル調でコーディネート、
カワいいですよ〜お母さん!

日本では家庭内の奥様の発言権は、
戦後目覚ましい発展を遂げましたが、、、
待遇面ではお母さんだから、
クルマはこんなモノだろう的に、
まだまだですね〜
2012年12月27日 17:10
七人の刺客に・・・( ̄▽ ̄;)
災難でしたね(^_^;)

可愛いパステルカラーや便利な小物入れなど、基本的にはアリだと思いますよ♪
日本の女性は「カワイイもの」が大好きですからね(笑)
でも安全性については、女性男性にかかわらず、車の価格次第のような気がします(^_^;)

女性の社会進出については、男性が非協力的である(家事で自立していない)の反映のような気がします。
たとえば、フィンランド(知人がいたので聞いた話では)では、たとえば自分のご飯は自分で作るのが基本で、家事はおのおのが自分の分をやるみたいです。日本式の奥さんはご主人をダメにすると批判的ですね( ̄▽ ̄;)
まあ、女性も男性と同じように一生働くのが当たり前の社会ですからね。
あと、男性も育児休暇があたりまえです!(驚)




コメントへの返答
2012年12月27日 21:24
yomeさんのように、
まさに開放されたポルシェを駆る、
カックいい奥様は少ないですよ、、、、、

昨日は「携帯路駐お母さん」や、
「左見て右見ないお母さん」、
「回転数だけやたら高い女性」、、、
大変でした。

スカンジナビア半島の、
女性の社会進出は素晴らしいものが、
あるそうですね〜

これは今後の日本のありかた、
存続の仕方の大きなキーを、
握っている気がします。

女性の社会進出を阻む男性社会、
それに過剰に甘える女性、、、、

日本式の奥さんは男性をダメにする!!!
これはスゴく解るような気がします。
付き合いまで悪くなる男がいますから、
イケませんよね〜

真の意味での男女の共存型社会。
いつの日になる事やら、、、、、ですね〜
2012年12月27日 20:18
問題は
「女性用」という、いかにも配慮しました、善いことをしました、みたいなうたい文句で商品を作りながら、その裏では安全性にかかわる部分をコストダウンしたり・・・そういう嘘を平然とやってしまうことですね。

本来、運転に不慣れな新卒のドライバーや、特に運転に無関心であったであろう女性が乗る車は、走る曲がる止まるをきっちり仕上げた安全な車であるべきだと思います。
でも実際は、女子供用はこの程度で良いだろう、みたいな車が見られたり。
この部分、確かに日本の女性の社会進出の関する問題と通じるものがあるかもしれませんね。
コメントへの返答
2012年12月27日 21:28
売らんが為のクルマ作り、、、、
この国の自動車産業は、
そんな精神なんですよね〜

「本来、運転に不慣れな新卒のドライバーや、特に運転に無関心であったであろう女性が乗る車は、走る曲がる止まるをきっちり仕上げた安全な車であるべきだと思います。」

それを言いたかったんです!

ある程度の操作系の重さ、手応え、
クルマを操作している実感、
危険性、速度感、、、、、

何でも軽〜くして、
奥様、お嬢様ハイどうぞ〜
てなクルマ作るからですよ、、、、
ながら運転が増えるんですよネ〜

この程度でいいだろう、
どうせ、、、、、みたいな。
最後に他社よりも
「広〜く!」「高〜く!」
重心上がっても大丈夫どうせ、、、、
みたいな会議してませんかね?
2012年12月27日 21:16
売れちゃっているのも現実でしょうね。
わかっている人は、なりなりな車選びをしていると思いますが...
コメントへの返答
2012年12月27日 21:29
お財布は奥様が、、、、、

そんなクルマしか無いでしょう、
日本国は、、、、、

それらを買って満足する国民も、
大多数です、、、、

気がついたらドイツ車。
でしょ解る方は。
2012年12月27日 21:52
こんばんはです。

見た目の女性専用車はいりませんが
女性専用ある意味であっても良いかと思います。

たとえば、
ハンドルの太さ、女性の手ではしっかりと握ることが難しいハンドルもあるかと。
その他には
小さなお子さんを乗せるお母さんようにチャイルドルームミラー
(Picassoには付いています)
危険な助手席にチャイルドシートを設置しなくても良くなる

など、女性専用と言うより、女性が感じる不満点(機能に関する)を
解消すれば男性にとっても乗り易くなる部分もあるかと(^_^;)

コメントへの返答
2012年12月28日 4:45
おはようございます〜

真の意味での女性用というか、
女性に配慮した、、、、、
てのは大事ですね!

日本には最強の女性もいるようですし、
ジムには私より遥かに力持ちの女性も、
沢山いますが(笑)

配慮てのはとても大事ですよね〜
逆に売る為の女性用、、、
これはイカンと思います。

それにしても、
シトロエンの新型ミニバンC4
先日高速で見ましたが、
一目惚れしました!
なんともエレガントなミニバンですね〜

欲しいです
2012年12月30日 12:11
こんにちは、

女性の方が、子供を乗せたりする方が多いから、安全性を重視しないといけないのに、センターピラーがない車だとか、ボディーがペラペラな車でいいってのには、訳わかりません。

子供ができたら、嫁にはドイツ車に乗せます。
コメントへの返答
2012年12月30日 18:18
おしゃるとおり、、、、

いつの間にか一番大事な事が、
どうでも良い事に、、、、
売らんがためのクルマ作り、
難しい事よりも、、、、、
広さ、軽さ、税の安さ重視ですからね〜

子どもが出来たらドイツ車!
コレ本当に大事な事です。

あなたホントに子どもを大事にしてますか?
と「カッコいい父」に聞きたいですね。

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation