• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月19日

彫刻道

 サックスの彫刻です、、、、
 別に音色には関係ないと思いますが、
 当時「彫刻有り」と「彫刻無し」が選べました。  
 価格差は忘れました。

  R0016644
R0016644 posted by (C)germanboy

 特に1970年代までの「アメリカン・セルマー」のそれは、
 素晴らしいものが有りますが、、、、
 1980年代に入った頃に、突然彫刻が無くなります。

   R0016629
R0016629 posted by (C)germanboy
 
 彫刻の彫り師が定年退職したという説が有力なのですが(笑)、、、
 職人さん一人しかいなかった?(謎)

   R0016631
R0016631 posted by (C)germanboy

 少しして、普通に彫刻が入るようになったのですが、
 それまでの物とは別物になってしまいました。

 産業革命は18世紀半ばから始まりましたが、、、、
 世の中の製品の「手造りによる行程」が失われたのは、
 1970年代後半のような気がします。
ブログ一覧 | JAZZ | 趣味
Posted at 2013/11/19 06:56:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

80年目の夏
どんみみさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2013年11月19日 22:43
すごい!本当に美術品ですね。
技術が受け継がれなかったのかな?
残念ですね。
コメントへの返答
2013年11月20日 6:39
手で彫って行くんですが、
微妙な力加減などで何とも言えない味が、
あったのですが、、、、、

最近の彫刻はキレイすぎるんですよね〜
「誰でも出来る」「標準化」
は企業として正しいのですが、、、、

職人技としてではなくなりました。

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation