• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月06日

Eクラス道

 今日はEクラスいきます。

 実際にはW124からとなりますが、、、、
 それまでのミディアムと呼ばれていたW123から、
 とさせていただいていいですか?
 もっと遡ると大変なので(汗)


 W123(1976〜1985)

 このクルマが1985年までベンツの中核だったことを、
 考えると、、、相当オヤジメーカーでしたね。
 ある意味化石のようなクルマを作り続けていたベンツ。

  

 初代 W124/S124/C124/A124 (1985年-1995年)

 何と言ってもW124ですね〜
 私も程度いいの乗ってました。
 最終型、最高のクルマでした。
 
 まさにベンツ最終型。これにておしまいです。
 ベンツの語るならW124乗ってからしろ、
 というのは初代CG編集長の故小林彰太郎氏の言葉。

 ドイツの会ができたのもW124の方々との交流から、、、
 イジったり遊んだり本当に素晴らしく楽しいクルマでした。

 このクルマがベンツディラーの中古車売り場にあった頃が、
 よかったですね〜

 私のはボーナイトという紫のツートン(汗)でした。

  

 2代目 W210/S210(1995年-2002年)

 丸目4灯で思い切って登場した手抜きベンツ
 もはや普通のクルマになりましたね〜

 その代わり壊れないベンツになりました。
 安全装備、快適装備の充実も図られましたが、
 本当に普通の車になりました。

  

 3代目 W211/S211(2002年-2009年)

 この辺になると、、、、、
 興味がなくなってきました(汗)
 実は発表会でしか乗ったことがないかも?

  

 4代目 W212/C207 (2009年-2015年)

 このモデルから大きくダイナミックな走行が可能に、、、
 一気にスポーティになってきたなと感じます。
 BMWのF10と同じく4気筒がどんどん進みましたね。
 環境に配慮というよりどうでもよくなった?

  

 5代目 W213 (2016年-)

 現行ですね〜
 試乗会で乗りましたが、快適ですが
 やっぱり興味ない。

 面白いのはAMGモデルのみ?

  

 BMWとベンツの中型車

 こうして比べてみると、、、、
 1980年代の終わりから1990年代初頭がビンテージイヤーで、
 ベルリンの壁崩壊以降
 インターナショナル化していってどんどん変わっていったな〜
 と感じますね。

 圧倒的に贅沢に作り込んである1990年代迄のクルマに比べ、
 それ以降は高級感!を残しつつも一気にコストダウン、
 その時代時代の最新電子デバイスを盛り込み、
 価値のあるものにしていった、、、、
 安全、快適、エコそしてある一定の信頼性を確保。

 ベンツもBMWも、中古なら恐ろしく安くなるので、
 快適なセダンをお求めの方なら選び放題でしょうね。
 
ブログ一覧 | メルセデス | クルマ
Posted at 2017/01/06 07:11:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2017年1月6日 7:19
標高1000Mの那須山に戻りました。おはようございます。

矢本の叔父は未だE220に乗ってるんのかなー。

こんど55を見せびらかしに行かないとですねー。


やっぱりお金の掛かった車は良いですねー。
馬鹿みたいに高くなった空冷911買うなら500Eを買った方が良いですね。
私は129で満足ですが。
しかし、安くて程度の良い129はとうとう市場から消えましたね。
コメントへの返答
2017年1月6日 19:11
こんばんは〜
標高1000mですか!

まだお乗りですよ〜
E220とはまたマニアックな、
W124の1年だけあったいわゆる中期
前期顔に後期のツインカム
あのシャシーにDOHCエンジンが、
意外にいいんですよね〜

911恐ろしく高いですね、、、、
この間まで中古車屋の裏で潰れていた、
964が再生されて500万!とか、、、、

その点ベンツは健全に安いですね(笑)
100万円あればW211の極上車いけますね。

500EよりR129の方が安いですか?
でも物がないですか、、、、
ディラーにはまだワンオーナー入庫
あるようです〜
2017年1月6日 23:04
同じように感じます!
W124の威厳、今でも現役!
逆に、このクラスを現在も維持しながら乗る事って、素晴らしいこだわりがある人だと思います。

911もう、不人気であった996も含めて価格が上がっちゃたなぁ。
もう下がる事はないでしょうね。
コメントへの返答
2017年1月6日 23:20
W124のことを語り始めたら、、、
随分と時間を要するでしょうね〜

この頃までのベンツの考え方って、
一般人を相手にしていない(笑)というか、
考えうる最高の機械を作っていた感ありです。

それなのにセコイ部分とか
(例えば運転席側ミラー調整手動)、
車幅が狭くてやっぱり実用車、、、、とか、
その二面性も面白いですね。

911はとんでもないことになっていますね、
フェラーリも桁違いに値上がりしてますね〜

自動車メーカーの向かう道とは、
全く反対、、、、過去のモデルに人気集中!

面白いですが実は楽器も同じで、
古いサックスがどんどん値上がっています。

ものつくりは21世紀になって、
ある意味飽和状態。
何に価値を見出すか?
考えさせられますね〜

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation