• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月31日

カーオーディオの歴史道

 カーオーディオの進化もすごいですよね、、、、
 私が知っているだけでも相当変わりました。時代とともに。

 存在は知っているし、
 見たこともありますが、、、、、
 使ったことはないです。
 「8トラ」

  

 カセット時代が一番思い出深いですね〜
 中学生から免許とった頃、、、、
 オリジナルテープ作りも大変でした。

  

 1990年代にはCDチェンジヤー出現!
 一気にデジタル時代に突入〜

 ベンツ純正10枚チェンジャーは、
 箱だけで10万円もしました。
 FMで飛ばすタイプが安かったです。

  

 2002年に買ったVWの純正はMDでした。
 これは短命でしたね、、、、
 イマイチでした。

  

 そしてついにiPod登場!
 当時はUSB接続ができなくて、
 やっぱりFMで飛ばしてました、、、、

  

 もうiphoneでUSB接続どころか、
 Bluetooth接続ですよね、、、、

  

 そして最近はそれも面倒で、、、、
 USBメモリそのまま突っ込んでます。

  

 5000曲入って、500円で買える時代。
 一曲あたり10銭ですか?

 1970年台後半のカセットテープ。
 メタルテープは60分で千円以上しましたからね〜
 一曲100円!
 しかも夢の動画もOKですからね、、、、、
ブログ一覧 | オーディオ | クルマ
Posted at 2017/01/31 22:26:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2017年1月31日 23:59
僕もカセット時代が一番思い出がありますね〜
そう、オリジナルテープ作りが楽しかったー!
音源はもちろんレコード。
コンポはロンサムカーボーイ(パイオニア)でしたねー。

今はDockケーブルがGLKに付属してたんで、ちょっと前のipod touchをコンソールボックス内でつなぎっぱなしです。。。
確かに新しいCDを入手したりしたらいちいちipodに取り込まなきゃならないので面倒くさいですね。。。

あ、例のGT購入特典の連絡ですが、うちには来てません。。。(泣)
(ちょうどその頃、メルデセスからメールが来たのですが、内容はメルセデスベンツコレクションの新発売グッズのお知らせ・・・)
GLKを60回払いで買ってるような僕には、GT購入特典みたいなのは無駄なメールかもしれませんね(苦笑)
コメントへの返答
2017年2月1日 7:17
カセットを何本か入れるケース!
も常備していましたよね(笑)

学生時代はラジカセを積み込んだことも、、、、

パイオニアのオーディオとは、
豪華ですね〜
私は近所のカーショップの安売り
(今では考えられないほど高かった)
の無名のカセットこんぽに、
スピーカーは埋め込み!でした。
結構いい音でした(笑)

GLKのオーディオは優秀で、
付属ケーブルでほぼなんでも再生できますね〜
さすがベンツだと思いました。

「itunesで編集してiPhoneに落として」
の作業すら短縮できますからね、、、、

おそらくGTのDMは
収入や購入予定者ではなく(爆)
試乗会に出席したか否かだと思います(笑)
昨日行ったらGT売れてました。

GLKは私も60回ローンです!
しかも東日本大震災復興特別金利ですよ。
割安と言ってもGKLは、
私には超高額車両です(汗)


2017年2月1日 12:57
こんにちは。

メタルテープ、懐かしいですね〜。マイベストのテープを作るときは必ずメタルテープを使ってました。

ボクのクロスポロのナビは10年前のPanasonicストラーダなのでMDドライブが付いてます。しかもまだ動きます(笑)

個人的に思い出深いのはCDチェンジャーですかね〜。

若い頃はハードディスクナビは買えなかったので、CDチェンジャーにお世話になりました。
コメントへの返答
2017年2月1日 22:47
メタルテープ、、、、、
高かったですよね〜

でも音が良かった。
ハイファイですよねワイファイじゃなくて(笑)

10年前だとMDですかね、、、
ゴルフⅣはMDでしたが、
あまり使いませんでした。
CDチェンジャー使ってました。

CDチェンジャーって、
当時羨望の的でしたよね〜
今考えると、次の曲までガシャガシャ、、、
音はデジタルでも動作はアナログですね。
2017年2月1日 22:42
いやあ、懐かしい!
父が乗っていた2代目マークⅡは、8トラックカーステレオが乗っていました。
ボタンを押すとトラックが変わるヤツ(汗)

そして、カセットになり、自分の最初のクルマもカセットでした。
んで、CDが登場して、CDチェンジャー。
MDなんかは、2ndA6で標準でした。でも一切使わなかったのですが(笑)

それが、iPodも経験して、USBメモリーに移行したのは僕も同じです。
昔、長距離ドライブに出かけるときは、カセットテープを入れ物に10本くらい入れて、交換しながら楽しんでいたなぁ!
コメントへの返答
2017年2月1日 22:52
8トラックは、
なんか子どもの頃のカラオケ、、、、
個人用カラオケセットのテープ?
あとトラック野郎みたいなイメージです(笑)

カセットテープが青春だったオッさん、
日本人では多いでしょうね〜
CDの時代はチェンジャーが、
一世を風靡しました。

車買ったらまずCDチェンジャーね、
みたいなノリで、、、、

MDは短命でしたね〜
VW Audiグループはソニーと組んだのでしょうか?
画期的ですがよくマイノリティに陥りやすい
ソニーさん、、、、

私は免許取り立ての頃は、
リヤシートにラジカセ積んで、
カセット入れ替えながら運転、、、、、
シートベルト義務がまだなかったと思います。

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation