• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月19日

ゲレンデ再び道 その② 商談試乗編

 メルセデスベンツのGクラス、、、、
 極上とはいえませんがほどほどの程度で、
 ほどほどの年式、、、、

 つまり現実的な価格のディラー購入ゲレンデヴァーゲンは
 どうなのか?、、、、
 突撃しました〜

  

 ゲレンデヴァーゲンの中古を購入するにあたって、
 維持費の確保は必須です。

 購入が現実的な価格帯であれば認定保証は期待できません(汗)
 したがってガソリン代、税金、車検費用、、、、
 故障した場合の修理費の予算どりが絶対に必要です。

  

 それらを考慮した結果、
 私が算出した車体価格は400万円です!

 ディラー購入で買うGクラス
 G500ですからV8です。

 私のゲレンデ感からすると、、、、
 左ハンドル+V8ガソリンエンジンは絶対条件です!

  

 そして色は白!

 早速試乗です〜

  

 いつもの通りガタガタしてます(笑)
 ゲレンデにスムースな走りを求めてはいけません。

 この軍用車ベースの無骨なトラック、
 過剰なまでの兵器としてのクルマ、、、、
 公道を走行する事態、奇跡と思いながら運転すべきです。

  

 W463の最終型はだいぶマイルドになり、
 快適装備、安全装備はそれなりに充実して、
 奥様方にも評価されるレベルに発展しましたが、、、、

 基本は変わらず、、、、
 というかあまり変わらないですね〜

 このくらいの年式ですと、
 乗り味は少々荒いものの過去に所有していた1990年代物と比べて、
 圧倒的に快適です、、、

 今日は家族試乗でしたが、
 問題ないレベルを確認。

  

 ということで私は購入可能価格領域のゲレンデ、
 ゲレンデの乗り方、、、、

 つまりあまり神経質にならずにさらりと乗る、、、
 最新装備やクオリティは求めずに、
 ひたすらにこの世界を味わい、
 とことんカッコつけるぜ!的な乗り方こそGの醍醐味

  

 カッコつける気の無い方には耐えられないでしょう、、、
 鍛え抜いたクルマには、鍛え抜いた肉体で臨む。
 
 快適性を求めるなら新型を買え!
 か普通のSUVを買え!

 「研ぎ澄まされた道具としての形」

  

 「商談中」としていただきました〜

  

 その③に続きます、、、
ブログ一覧 | メルセデス | クルマ
Posted at 2018/08/19 19:44:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日も・・・🌤️
よっさん63さん

映画の半券でコーヒー
シロだもんさん

2週続けて天王川公園♬
ブクチャンさん

令和7年4月の田原朝会でまったり
P.N.「32乗り」さん

【室内編】関東工大クラシックカーフ ...
よっちん321さん

ジーダブリューの日曜日
T.Kさん

この記事へのコメント

2018年8月19日 19:59
マジっすか?
コメントへの返答
2018年8月19日 21:48
はい
真面目です(笑)
2018年8月19日 21:00
鍛え抜いた車に、鍛え抜いた身体で乗る。

まさにその通り!!

あと、お洒落大切ですね^ ^

コメントへの返答
2018年8月19日 21:53
クルマというのは
実用性や機能を盛り込めばそれだけ
何かを失うというかつまらなく見えてきます、、、

初めてクルマ、外車を買った時の
あの潔いというか清らかな精神、、、

いつの間にか求めるものが多くなり、、、
クルマ選びも守りに。

「クルマは操るものであり
    、、、、、、、、、着るもの」
なんて考えるこの頃です。
2018年8月20日 6:50
おはようございます。
Pの世界とある意味近いかな?
操縦性と繊細さ、
LHDと6MT、NA6発、、、
価格と維持費、、、

それでも3台持ちは厳しいですわ。😖
コメントへの返答
2018年8月20日 18:28
こんばんは〜

今やターボ時代に突入したポルシェ
しかも4気筒、、、、
音を楽しめないスポーツカーって?、、、

ゲレンデもいよいよ新型が投入されますが、
快適な高級ゲレンデってどうなの?
普通の足回りになってしまったゲレンデ、、、

ポルシェの右ハンドルは
私にはしっくりきませんでしたが、
今は左のオーダーは難しいそうですね〜

クルマに何を求めるか、、、、
これまた難しい話題です。
2018年8月20日 20:59
えっ、まさかの展開(汗)
もう、決定寸前ですね。
もしかして、旧Gシリーズは、今がお値段と状態のバランスが一番良いのかも。
今後値上がりするのは必須でしょうし。

最終決定を楽しみにしております!
コメントへの返答
2018年8月20日 22:22
中古ゲレンデの市場を眺めたのですが、
まさに年式に関係なく400〜500万円で
安定しきるのですね。

いくらゲレンデでも新しいのは、
確実に償却します(汗)、、、、

逆に恐ろしく高値なのが、
カブリオレ!そしてなんとショート!

走る金庫だけあって(笑)
このくらいの10年落ちのゲレンデは、
落ちることはなさそうです、、、、、
2018年8月21日 1:47
ジャーマンさん
こんにちは。
おお〜〜っ!!
ついに最終段階ですね!
かなり程度も良さそうで価格的にも納得の数字ではないでしょうか!

>いくらゲレンデでも新しいのは、
>確実に償却します(汗)、、、、

その通りだと思います。
僕のGもかなり落ちているだろうな(苦笑)
でも本当に気に入ったクルマなんでそんなことは考えないようにしています。

新型には全く興味はありません。
運転席に座ってフロントウインドウからボンネットを見たとき
「これはアメ車か!」と思わずツっこみました。
デカくてボンネットが丸くて。。。
快適ですが、これは違うなと。

その3、楽しみにしています!
コメントへの返答
2018年8月21日 7:12
fullyouさん
おはようございます〜

余裕ある予算で
超高年式のゲレンデをさらりと乗る!
これこそが最も多いニーズだと思います。

サラリーマンが無理をして買える。
そしてこの年式のG500ロングが、
最もモノと価格のバランスがいいですね〜

もうここから下がることはないでしょう、、、

逆に 320ロングとかショートの
価格はすごいことになっていますね〜

ディーラーのみで整備された、
どノーマルならある程度安心、、、、かな


このおクルマは早速スライディングルーフ
開閉時にワイヤーが当たる音(定番)が、
してました(笑)

ゲレンデに関しては日本で2番目に
詳しい素人なので(爆・全バラし経験)
ツボは押さえているかな〜と思います。

新型はそうですね〜
空冷ビートルに対するTheビートル
MINIに対するBMWミニ
なのではないかな、、、、とも思います。

ちょっと気になっているのは、
V8のエンジン音です、、、、、、
私の記憶とちょっと違うのです。
(調査中〜)

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 2122 23 24 25 26
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation