ポルシェ ボクスターシリーズは、
現在718というモデルに進化しており、
というかすでに5年も経過しています。
5年前はとてつもない大きな変化あって、
つまりNA6気筒から4気筒ターボに変更された、
と言うことですね。
排気量も2.7または3.4Lから2.0または2.5Lとだいぶ小さく、
欧州の排ガス環境対策なのでしょうね〜
あとは今の日本でも排気量が小さい方がいい(経済的に)
1000万円クラスの購買層でもそう思うのかもしれません、、、、
ここではGTS4.0とかお話は致しません(笑)
何度も何度も試乗しました。
5年以上前に終了したモデルを買うのはどうか?
しかも値上がりしているし、、、、
718の高年式を少々無理(価格的)しても、
結果的に見合うのがクルマじゃないか?
次世代型、現行型がいいに決まっている!
しかも718ですらモデル末期を超過、
他のメーカーならモデルチェンジしている、、、、
正直燃費は変わらないと思います。
流す走り方はあまりしないからです。
回せばNAもターボも変わらんか?
最新の安全装備は魅力ですが、
ポルシェの場合ほとんどが別途オプションです(汗)
しかも他社ほど進化していません。
最後は音とスタイリングで
981に決定です!
音は当たり前ですが、
ヘッドライトの形状、
フロントグリル特に下部のデザイン、、、、
後方の処理、、、、
先代の981の方が格段にかっこいいんですね〜
平べったい中にも、
981は2つのヘッドライトの峰の盛り上がりを感じるし、
ヘッドライト自体が縦2眼と言うのがかっこいい、
そしてエアインテークの形状もいい感じですね。
718はいじりすぎか、
もしかして安っぽくなっている点、
コストをコントロールしているかもしれません、、、、
718は918のマイナーチェンジ版?
内装はほとんど同じ、シャシーや足回りも
そんなに変わらないと感じます。
フロントとリヤは造形に変更あり、
新しく見せる予定が安っぽく?、、、、、
981のデザイナーの仕事を、718のデザイナーが
台無しにしてしまった?
いや、生産の都合があるのだと思います。
私にとって外観はとても重要。
普通の方は981も718も区別がつかないでしょう、、、、
私的には718の若返り術は上手くいかなかった、
981の人気の原因はエンジンもあるが、
その細かいデザインディテールにもある!と感じます。
そしてポルシェはどんなに古いモデルでも、
素晴らしい美しさを持っているのです。
ブログ一覧 |
ポルシェ | クルマ
Posted at
2021/03/30 06:50:38