• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月18日

ポルシェ 718 最終型道

ポルシェボクスターシリーズ
986から始まって、、、、987、、、、
そして今も大人気の981シリーズは、
2012年〜2015年までと非常に短命でした。
むしろ現行の718(982)にバトンを渡されましたが、
これが後期型(マイナーチェンジ)の見方もあり得ます。

 

ということは実に10年以上生産されていると言うことに、、、
これはいくらポルシェでも長すぎ?

と言うことでいよいよ最終型と噂の、
2022年モデル 718ケイマン(982型)に試乗しました。

 

もう2023年モデルのアナウンスがあるようですが、
これはほぼ変更なしということなので、
これが最終型と見ていいでしょう。

例の如くオプション満載で、
いつの間にか一千万円を超えているデモカー
しかも素の2リッターモデルですよ。

 

感想としてはボクスターSの時と同じく、
ドアを閉めるときの音というか剛性感がアップ、
これは内張かゴムパッキンを変更したのでしょうね〜
これだけでグンとシッカリ感を感じます。

 

走りは素のモデルですから感動はないですが、
十分です!
エンジンはお利口さんになって、
おとなしいというかマナー良しですね。

正直物足りないです。
低速トルク、高回転でのドラマ、、、、
ポルシェはSを買った方がいいと思います。

 

スポーツマフラーがついていても、
新しいクルマは大人しいです、、、、、
従って私的には718シリーズは2018年モデルまでの
Sを買うべきだと思います(価格はがないのが悩ましいですが)

本日現在、カーセンサーにはたった2台しかありません💦
718ボクスターシリーズ売れまくってます!
査定に出そうかな?とさえ思います(笑)

 

やっぱりソリ白の内装ルクソールに赤キャリで、、、、
PDLS +(ライトのLEDが4個のポチポチ)装着、
他の色と印象が全然違うのでとても満足です!

 

クルマ知ってる方なら乗れば分かる。
新しければいいものではなくて、、、、
718は初期ロットがいい(迫力あり!)
そしてACCのレーダーがつくとナンバープレートが、
上側にオフセットしてカッコ悪いです。

ということで2024年から完全な電気自動車に生まれ変わる
ボクスターシリーズ、、、、
ポルシェ911を内燃機関で存続させるために、
犠牲に(?)なってしまう718シリーズ。

 

おそらくGTS4.0とスパイダーはガソリンNA6気筒のまま、
行くんじゃないかな〜と思いますが、
通常とSまでは電気になることは明確です。

 

今朝は久しぶりに晴れて、、、、
乗れるコンディションになりました。

早朝の空いた道路をぶっ飛ばしながら、
718も電気になったら、これは中古の値段がまた
バカみたいなことになるんだろうな〜
とスポーツマフラーONにしてぶっ飛ばして思いました。

 

今、991(992)100万円の申込み金払って新車オーダーして、
1年半から2年後の生産割当ての決定時まで、
必死にお金を貯めて、、、、、
その時には718シリーズが電気自動車としてデリバリー
されていますから、、、、
下取り価格が恐ろしく高沸して楽勝で992後期型に乗り換える。
という夢を見ました。

 

私の1993年式 サブマリーナが新品で26万円で購入して、
本日の中古価格は150万円台という感じで、
最新型が新品117万円(実勢中古価格200万ちょい)ですから、、、、
理論的にはあり得ますかなね〜


ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2022/07/18 10:11:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2022年7月19日 17:17
こんにちは。
718元々は981ですから確かにモデルとしては長すぎなくらいですね。逆にこれだけ長い期間のモデルサイクルでデザインが色褪せないのが凄いと思います。電動化もありますが、欧州の騒音規制も厳しくなる一方ですから現行や今後もNAを上位モデルで出すにしてもサウンドの魅力は年々薄まり旧モデルに人気が出るというのもあながち有りかもしれませんね。
コメントへの返答
2022年7月19日 22:20
こんばんは〜
もう10年やっているので、
ポルシェとはいえ異例のロングラン、、、、
981〜982シリーズも、
未だ色褪せないデザインすよね!

もう終焉を迎えそうな、
ガソリンエンジン時代、、、、、
それに向けてどんどんソフィスケートされつつある感あり。

純粋にスポーツカーらしい高揚感
エンジンサウンドの開放感を
味わうならやはりNA、、、、
特に991.1または981
中古市場の異常は収まらないでしょうね〜
2022年8月13日 16:05
初めまして。
718ケイマンから991.1に乗り換えた者です。
ちょうど行きつけのディーラーの中古にアップされたので即決しました。
運転は718の方が楽しかったですが、911には何か違う満足感があります。
でも素の3.4はトルクが無いので、私的には後期以降のターボをお勧めします。
私もデイトナがどんどん値上がりしてくれてるので嬉しいです。
コメントへの返答
2022年8月13日 18:52
こんばんは〜
コメントありがとうございます!

991.1へのお乗り換え、
羨ましいです!
私も行きたいのはやまやまですが、
高いですよね〜

911.1の試乗は新車時のみで、
だいぶ前ですが、、、、
素晴らしさは覚えています。
Sだったかどうかは忘れましたが、
後期のターボもスポエギ付きなら、
ありだな〜と思っています。

いいものは高くて
買いにくい世の中ですが、
正しい流れなのかもしれませんね〜

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation