• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月27日

日本の未来について道 (ドイツ紙編)

まず戦後最年少そして史上最長の政権を率いた
一人の偉大なる政治家のご冥福をお祈りいたします。

今回の事件の焦点はどこに、、、、
メディア各社並びに有名人はこぞって「警備の不備を指摘」
私はこれには違和感を感じていました。

警備が完全なら防げたのか?
起こってしまってから防ぐのか?

 

ドイツ紙の記事を発見しました。

 

非常に興味深いので抜粋します。

「警備の甘さより『絶望と孤独から攻撃的になる人』対策を考えるべきでは?」

「日本では暴力的な左翼によってではなく、失うものは何もないと感じて
   フラストレーションを抱えていた元海上自衛官によって、、、」

「日本では絶望的な状況に陥った人が、復讐のために刃物で人を
  殺傷したり放火したりする事件がここ最近多発している

普通の日本人が銃を自作し、わざわざそれを持って集会に出かけ、
   人をためらいもなく撃ち殺すことの説明はつかない」

 

つまり思想を持ったテロリストではなく、、、、
社会からはみ出した普通の人間が突然暴れ出す、、、、

日本の「集団社会」のなかでケアが行き届いていない

 日本の集団社会は「全員が自分の責務を果たすことで社会全体が機能する」
それを全員で守ることで「比較的スムーズに生活できる」。
 ところが、「日本の多くの人は、実は集団社会のためになる営みのみに
関心があり、社会的な議論、マイノリティ、自分の身の回りの人などには
関心がない」。
 そのため、「人と違ったり、成功できなかったり、ルールやヒエラルキーに
適応できない人は、このシステムのなかでは急速に、
かなり孤独な状態に陥ってしまう」

とドイツ紙は書いています。

 

日本人がマスメディアによって警察が悪い、警備が甘い、
あれは防げた、あ〜こわい、、、、とばかり言っていますが、、、
各国は日本の成り立ちからくる問題点、
そして現在もなんの対策も行われていない問題点を見ないで進んでいる。

 

じゃ普通に真面目に会社に通っている日本人はどうか?
やはり集団組織への融合と、分前を漁るのに一生懸命で、
自分を見失っていないか?
人と違ったことをやろうとすると途端に生きにくくなる国
列からはみ出してしまうともう元に戻れない集団

有給休暇を消化してもやることがない💦
という日本人を多く聞きます。
趣味「映画」じゃなくて「映画鑑賞」でしょう。
趣味が映画というならば「映画を制作」してみては?ということです。

最後にドイツ紙はこう締めくくっています。

「日本の将来の見通しは明るくない」
残念ながら私もそう思っています。
部分的にもう終わってますね(悲)

ブログ一覧 | | 暮らし/家族
Posted at 2022/07/27 07:19:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

117クーペへの思い
空のジュウザさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

WCR
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2022年7月27日 8:15
自分もこの記事に同意します。
出来事の根底にある部分に焦点が向かないのは日本の悪いところだと。
日本の将来に対して不安なのも同じ思いです。
コメントへの返答
2022年7月27日 14:32
コメントありがとうございます〜

各メディアの反応や報道を見ると、
問題点の議論がないし、、、
「そこかい?」って思います。

日本の国の特殊性。
日本人の本質と特徴。
これからの未来は暗い、、、、
ドイツ的に捉えるとそうなるな〜
と思えてきますね〜

日本はパワハラやセクハラによって、
成長してきたのだな(爆)、、、
と思うほど無趣味や努力、
積み重ねが苦手な国民が多いですね〜

2022年7月28日 0:04
我が国は一度滅んでみて、再構成された方が良いのでは?
なんて思うことしばしば。
じゃあ、ヤンキーやオイロパな連中が良いのか?
って言ったら甚だ疑問ですが。
欧州なんて、既に終わった、過去の遺物でしかない、懐古趣味なだけだし。

コメントへの返答
2022年7月28日 5:29
江戸時代に入った頃から、
徳川家康が盛り上げた「儒教」によって、
我が日本は「下剋上」を廃止し、
「目上至上主義」「集団融合主義」「日本的資本主義」を
ひた走ってきたような気がします。

集団に融和していければ、
そこそこに暮らせては行きますが、
果たして何があるのか?

私は昭和50年代に日本の
公立中学で学びましたが、、、、
まだ戦前の考え方が色濃く残り、
個性は殺して生きろ!
という空気がプンプンしてました。
2022年7月28日 3:27
こんばんは。

どうもこの国は集団社会のためになるためという利他的な動機ではなく、同質的な集団への帰属が果たされないと不安なようで、それに成功しなかったものへの排除が大きいように思います。
こうして排除された人たちの心的苦痛はなんとなく理解できます。圧を受けた挙句、帰属への望みも絶たれるわけですから。
大東亜戦争や公害訴訟、感染症騒ぎで、多数派がいつも排除の構造を構築してきました。もはや治らないと思います。
ネーションステイトの歴史なぞ、たかが2世紀ほどですし、日本国・日本人なんてものは解体した方がいいような気もします。
ただ、こうした点について、かつてガストアルバイターを排除しようとしたドイツに指摘されるのも癪な感じがします。もっとも、ドイツ人は集団帰属できないことへの不安は無いように思えますし、ただしくゲゼルシャフトしているように思えます。日本のような孤独感を感じる人はいないような気もします。
コメントへの返答
2022年7月28日 5:39
おはようございます〜

コメントありがとうございます!
「集団帰属」の問題、、、、
日本の中にいると大きく感じませんが、
海外勢と接したりしますと、
集団に所属できない不安に怯えている、、、
そういう日本人が多いなと感じます。

私ぐらいの年齢になると、
やはりあの1970年代の教育が
尾を引いているのか?、、、、
やる気というか人間の旨味を
失った方もよく目にします。
そしてその世代の子は、
いわゆる引きこもってしまう例も
珍しくないと常々感じています。

最終的には国力低下を招き、、、
何のために生きているのか?
目標を見失う国民、、、、

日本人として生きていくには、
あるテクニックが必要、、、、
それは学校では教えてくれないのですよね。

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation