• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月15日

アウディ増殖道

最近よくアウディ見かけます、、、
自分が買ったから?

 

周りもアウディにしたよ、
という話をあまりにも多く聞きます、、、、

 

アウディってのは何がイイのでしょうね?
よくドイツ御三家と言われていましたが、
これまで買うことはなかったです。
ワルくはないなと思ってはいましたが、、、、

お世話になっていたスーパーカードクターは
亡くなる前にお会いした時に、
「アウディは買うつもりはないし買おうと思ったことない」
とコメントしていましたが、、、、
R8持っていたのを忘れてました(爆)

 

機関的にはエンジン縦置きのFFベースの四輪駆動
(A4以上、FFモデルも存在)
最新のウルトラクアトロはほぼFFで走っています。
従って御三家の中では一番薄味、、、、

そこが人気の無いポイントですかね?
中古車も安いし、タマ数も多いですよね〜

私がアウディを購入した理由は、、、、
「偉大なる普通」と「このご時世でも中古車が安い!」
リセールは依然として最悪ですが💦

 

家族のクルマとしては、
とても良い車だと思います。
維持費も相当安い気がしてます、、、、

 

あとクオリティはベンツやBMWを上回るのでは(同クラス比)

メルセデスベンツはSクラス、Gクラスという素晴らしい遺産があるので、
やはり大型セダンや大型SUVは揺るぎない魅力と実力があります。

一方、BMWはFFモデル化強化により
魅力を失ったかもしれないと感じています。
M2とか小型FRモデルならワルくないというか、
やはり伝家の宝刀である直列6気筒を買うべきですね。

 

アウディ・ホワイトクリスマス号
ブログ一覧 | アウディ | クルマ
Posted at 2022/12/15 20:09:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

🚘運転免許証記載事項変更🚗
morrisgreen55さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2022年12月15日 22:41
こんばんは。
もう二度とアウディは買わないと思います。
庶民のVW、そこそこ好きもののP.
ニッチだろうけど、なんか中途半端。
日本の販売政策なのかもしれないけど。
S1の愚策振りに懲りて、それ以降のクルマも、、、、以下自粛。

Q3なら、MAZDAの方がよほどマシ。
コメントへの返答
2022年12月16日 0:20
こんばんは〜

S1が良くなかったのですよね。
私は試乗した経験がないのですが、
SQ2とかスポーツ系のFFモデル
確かに雑な印象もありました。
やはり横置きエンジンタイプの
アウディはVWとの共用も多く、
差別化でスポーティさを前面に、、、

マツダのCX-5ですよね。
大ヒットしましたよね〜
新型Q3もまだ乗れていないんです、、、
2022年12月16日 0:17
過去には、常にBMW、ベンツに先駆けて、革新的機構を車に採用するなどの実績はありましたが、やはりアウディの立ち位置って、その成り立ちに由来する部分が多いと思います。

経営基盤が弱く、ベンツ、VWと経営母体を渡り歩き、VW傘下に入ってからは、VWとの部品、プラットフォーム、エンジン技術の共通化を多用するなど、BMWやベンツと比べて、独立したメーカーと見られてないと言いますか、
VWの子会社じゃん
みたいな見方をされているのも、人気で2社の後塵を拝する原因ではないかと。
コメントへの返答
2022年12月16日 0:26
私が運転を持ち始めた1980年代
アウディはすでに中途半端感、、、
というより親近感、、、、
当時ベンツは190E
そしてBMWはE30でしたが、
アウディ80はむしろ買える外車
みたいな憧れもありました。

なんとなくわかっていたけど
VW関連の高級風メーカー、、、
のイメージですよね。

昨年Q5を買うまでは、
アウディを買うことになるとは
思いもよりませんでした、、、
結局、買えるマカン、、、
安いけどマカンの素、、、、
としての選択だったかもしれません。

今の我家の家族車としては、
最適な選択だったと思っています。
2022年12月16日 9:26
おはようございます。
肌感覚で「増殖」しております(^_^)ゞ
ワタクシのお隣さんはQ8/A6/Q2です(爆
裏のオタクはA5SBと町内の班長はA4アバ
今回お世話になってる工務店さんの社長は
A5SBで担当の副社長さんはQ3SBとアウディ
に全方位されております😁
積雪地ですのでFRが多いBMW/MBは少ない
印象です。

アウディの良さは嫌みが無く妬まれない。
何なら「ハリアー」の方が高級車ですよ!
と軽くウソを言ってもバレやしませんし。
殆どのニワカは頷きます。
最近10軒先の同じ並びのお宅に同モデルの
SQ5が納車になりまして🤩通過する度に
憧れの視線をビーム状で送ってます。
コメントへの返答
2022年12月16日 21:32
こんばんは〜
人気がない、、、、と言われていますが、
実はそこそこ登録されている?
ご近所でもよく見かけます。
使徒135さんの近隣でも、
増殖中のようですね〜
確かに昨年の雪道は恐ろしい安定感、
逆にBMWの時は自宅前でスタックして、
救助された💦経験があります。

そうでしたね〜
アウディの嫌味のなさ、、、、
これは選ばれる重要な要素ですね。
ハリアー立派ですものね〜
いつもいつもマカンと間違えます。

FY前期のSQ5、、、、
私の購入時中古ならあまり価格差なく、
今思えば、、、、
と思いますがやはり家族ぐるま、
2リッターでよかったかな?
でもカッコいいんですよね〜





2022年12月16日 17:06
当時は、ボルボ、ベンツのステーションワゴンは、ともにバンの延長線上のスタイル。
でも、アウディ100CDアヴァントは、バンをすっ飛ばしたスタイリッシュなワゴンで、これに家族を乗せて高速道路を走って旅行したら格好いいだろうなと思って買いました。
コメントへの返答
2022年12月16日 21:35
エアロ時代でしたね〜

アウディ100!
もう見かけないですね、、、、
デザインは素晴らしかったですね。

アウディ80最終型は、
無駄に豪華な内装で、
赤メーターが本当に素敵でした。
今のアウディがなぜ白メーターなのか?
ここは残念です、、、

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation