• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月29日

GW2日目道 718ボクスターS編

ポルシェ718ボクスターS
2017年式 4年落、走行1.3万kmの認定中古車を購入
購入から3年、新車から7年経過
現在の走行距離2.3万kmですから、
3年で約1万km走行しました〜

 

認定中古車納車時にポルシェセンターで新品に交換された
ピレリがほぼ終わりです、、、
昨日も同級生に質問されましたが。
私の場合1万kmでタイヤは消費されます。

 

外側で0.2mm、中心でも0.4mmですから、
PC仙台からは車検不可の指導です💦
ということでピットにタイヤが準備されました!
いつでも「BOX指示」が出る状態です。

 

かなり速いクルマですが、
実はもっと速いです!
アクセルをガツンと踏んでいません、、、、
公道ですから節度を持った運転を〜

かなり後ろ寄りのミドシップ。
走るトラクションですから、
いつもタイヤ臭いです💦

 

GWはもったいないので、、、、
タイヤを減らす走行も試みます(笑)

そして車検後の第二ステントは、、、
7年を経過した718ですからもっと乗ってやろう。
幸いポルシェは距離進んでもそんなに下がらない。
通常他のメーカーなら危ない距離でも、
ひょっとしてあまり売価が変わらないケースも。

 

あっという間に海まで来ました。
本当に速く走れる車です。
パワーもありますがバランス、サイズがいいんですね。

  

 

3年でいろいろ勉強になりました。
結論から言えば、、、、
ポルシェのスポーツカーは買い!
という事ですね〜

工業高校時代の、いっこ上のサックスの先輩が最近BMW Z4から、
ポルシェに乗り換えたそうなので、、、、
何かな〜と思っています。


ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2024/04/29 08:33:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

その③ JAIAカーボンニュートラ ...
セイドルさん

この記事へのコメント

2024年4月29日 10:16
ジャーマンボーイさん、こんにちは😆

五万キロ超えたあたりから、リセールとか
どうでも良くなってきて、残りの人生どうやって
ボクスターと思い出作りができるか?が
メインになってきます。

七万キロ超えたあたりから、飛び石も雨も
気にならなくなって、多少劣化を感じでも
走ればいい!って気楽になります(笑)😆
↑決して愛が無いわけではないです(笑)

オプション選びも、走行距離も
次買う人のために、自分の買い方や乗り方が
制限されるのは、つまらないですよね。

ガレージに飾っておくのは、一部のスーパーカー
だけでよくて、ポルシェは
走るために生まれてきたのですから、
思いっきり走らせるのが大事ですね!😆
コメントへの返答
2024年4月29日 11:23
あんでぃ911さん
こんにちは〜

だいぶ無理して購入したので、、、
大事に大事に乗っておりますが
(一度ぶつけましたが💦)
3年間第一スティント無事通過〜
そうですねだいぶ勝手がわかったので、
どんどん乗り回そうと思いました。

ボクスターならではの
体験、、、、
スポーツカーの楽しみ、、、
ガソリンエンジンとしての味わい
思い出ですね〜

色々なシーンで乗っていきたいと思います!

例のセンサー、、、、
アドバイス頂戴したブツが、、、
到着しております。
新タイヤとともに組み込むのが
とても楽しみです!
2024年4月29日 17:47
こんにちは。
ウチの987Sも13万超えです。
この前買取で査定してもらったら、購入価格の100万up😳でした。脚が社外なので、純正交換前提ですけど。😂

あ、ちなみにタイヤもホイールも純正ではありませんが、車検もokと言われましたよ。🙂‍↔️
コメントへの返答
2024年4月29日 18:41
こんばんは〜
987もセンサー付きなんですね。
旧型POLO GTIもだそうで、
無駄な出費ですよね、、、

購入価格+100万円アップ査定
さすがポルシェですね〜
乗りながらにして資産増加、、、
走る資産運用ですね〜

地方のPCの方が厳しいのだと思います。
いつも脅かされています💦
2024年4月29日 20:02
ジャーマンボーイさん、こんばんは!
乗り込めば乗り込むほどに分身になるようなクルマなのかなと諸先輩型のブログを見て感じております☺️

実際、体験的にはこれだけ意のままに気持ちよく走ってくれるクルマって、他には殆どないんじゃないかと思えるほどの完成度です🤭

私の車両も年式的には何かと心配もありますが、それでもたくさん乗って楽しむことを大事にしようと思いました🤗
コメントへの返答
2024年4月29日 21:53
tak3さん
こんばんは〜

911になって60年、、、、
ポルシェの黎明期それは、
当時のナチスドイツ、そしてヒトラーと
ポルシェ博士の出会い、、、
第二次世界大戦。
この辺は社会の先生に任せるとして、
あのレイアウトですよね〜

ポルシェの何がと言われれば、
RRまたはMIDのレイアウトから来る
前輪荷重の軽さとサスの柔らかさ
パラレルステアリング
超低重心と強大なトラクション

長持ち(長期に渡り価値継続)の理由は、、、、
フロントサスが重量物の支えとしての役目を担っていない。
クルマのヘタリはフロントサスおよびフロントの足回りである。
と私は考えています。

これこそがポルシェ博士が
目論んだ事なのだ!
と感じて乗っています(笑)

2024年4月30日 11:23
ジムニーも、リセールのコスパいいかも知れませんね。
納期多少は縮まりましたか?

かつて、ジムニーの対抗馬だったパジェロミニ復活の噂も出ていますが、ジムニーの唯一無二の存在感は圧倒的です。
ただ後発の強みで、パジェロミニには、かなり追い上げられましたが……汗

スズキは、ジムニー、47万円アルト、ワゴンRなど、パイオニアなのですが、後発に負けることが多いです。
ラダーフレームのスパルタン仕様でありながら、より街乗りに振ってアーバンSUVの分野を切り開いてヒット作となったエスクードも、後発に押されて今は見る影もありません。

スズキは、隙間商法に徹しなければいけなかったのに、後発のライバルと同じ土俵に上がってしまって、肥大化したエスクードは見事に撃沈されました。

コメントへの返答
2024年4月30日 12:48
鈴木からはなんの連絡もないですが、
あと1年2ヶ月ぐらいかな?
と思っております、、、、

昨日中古車店で、
290万円で売っていたので、
詳細の状態は分かりませんが、
ノーマルでした。

私は230万円で買いましたので、
どうですかね?
ワルくはないでしょうね〜

2024年5月2日 6:17
以前フ◯でタイヤとホイールのセットを購入しましたが、あまり良い思いはしませんでした。
ホイール裏面に貼り付けてあった警告のシール上にホイールバランスを取るウエイトが貼り付けてあり、愕然としました。
それ以降、同店舗で交換をする際はしつこくピッドを見るようにしています。
尚更高級車なので立ち会って見ていた方が無難かと思います!
コメントへの返答
2024年5月2日 7:03
確かにフロントの女性陣は、
ファミレスの店員並みの知識でした。

自分の会社の施策やキャンペーンすら知らず💦
「面倒臭いポルシェのおっさん」
を演じてもびくともしませんでした。

細かいこと言うなら、
ポルシェセンターで買え!
ってことなのでしょうね〜

アドバイスありがとうございます。
危ない予感はしておりますので、
自らが勉強して交換作業に
臨みます!

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation