• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月14日

911購入計画道 その②空冷レストア編

子供の頃ポルシェといえば、、、、
901か930でした。
近所の乗っている方がいて(1970年代半ば頃)
一台は「イエロー」でもう一台は「焦げ茶色」

 

出目金でリヤが沈み込む独特のボディデザイン、
どこからみても曲面で美しくも低く小さい、
塗装も当時のどのクルマとも違って見えました。

 

最近周りで空冷(964)オーナーがちらほら、
そしてレストア現場を拝見しながら、、、
良すぎますよね〜

 

空冷911をレストアするなんて、
究極のドイツ車人生ですね〜

 

空冷だけに、RRだけに理論上は何とかなる。
そしてパーツもほぼ揃うらしいですね〜

 

普通だったらとうの昔にスクラップ、、、
部品取りすらナンセンスですが。

 

時間と予算と情熱さえあれば可能なようです。

 

見事に蘇りました、、、、

 

機関だけを完璧に整備して、、、、
外観は現状維持、オリジナルを大事に、
そんな乗り方もカッコイイですね〜
憧れすぎる乗り方です!

 

空冷の独特のサウンド、、、、
たまらないですね〜
 
ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2024/09/14 08:35:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ポルシェ始めました。
nohochiさん

桜とボクスター昼編
zap1さん

遅れて来たルーキー
potantさん

この記事へのコメント

2024年9月14日 12:15
毎年暑さを更新している日本の夏が、旧車には大敵で、90年代の国産ネオクラシックでさえも、最近の夏の暑さに冷却が追い付かないようで、大排気量の空冷となるとなおさらでしょうか。

都市部では、もはや乗らない方が賢明で、渋滞のない田舎でしか乗れなくなる時代がやって来そうです。
コメントへの返答
2024年9月14日 20:39
エアコンがない自体
大変ですよね〜

放熱の問題も含めれば、
渋滞リスクも含め、
現実的に今の日本の都会で
旧車を乗ることは非常に困難

当地こそ旧車天国
田舎こそ旧車の生息地、、、、、
ということでしょうね〜

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation