• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月12日

大マツダ道 後編 CX-80試乗

マツダの中型(結構大きいです)SUV
三列シートのCX-80です。

トピックは直6 3.2Lエンジンで後輪駆動ベースのAWD
コレだけで興奮するスペックですね〜

 

堂々としたボディに、
内装も超リッチ、、、、

 

エンジンはディーゼルですが、
価格も630万円と激安ともいえる値付け、、、

 

その走りは、、、、
正直言って、、、、
「あれっ」でした。

エンジンの振動はステアリングに伝わり、
走り出しのスムースさに欠け、、、、
パワーもトルクもこの排気量でこんなもの?
乗り心地もしなやかに感じず。
せっかくの構造にも関わらずこんなものか、、、

 

何かが全体的に欠けている、、、、
もちろん快適ですよ、普通に走れば問題なしです!
立派だし高級に感じるでしょう。

念の為、自宅に戻ってAudi Q5に乗り直しましたが、
話にならないくらいアウディの方がイイです。
格下なのに、、、ですよ。

 

比べるのがカイエンというならわかりますが、
やはり600万円台では何かを省略する必要があるのか?
詳しくわかりませんが、、、、

 

何かクルマを作る上での肝心な部分が違う!
これはコストが支配する物であり、
2千万円クラスと比較するのは間違いであり、
しかしQ5と比べるのはそんなにおかしくないと考えると
全ての面で中途半端で上質とは言えませんでした。

 

普通の国産車よりは遥かにイイですが、
ドイツ勢とは考え方も作り方も違うのだ!
もう追いついたのかと思いましたが、、、、
まだまだでした。

 

ということでCX-80
大きく立派なSUV全てが揃ったクルマですが、
ドイツ車を知らないで買うべきだと思いました。
コレはあくまで個人的な意見です。

どちらも素晴らしいですが、、、、
「石原さとみ」と

 

「クロエ・モレッツ」くらい違うということです。

 

以上CX-80の感想です。
ブログ一覧 | マツダ | クルマ
Posted at 2024/12/12 20:44:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

もはやブログと言えない乗り換え記録
しむーさん

絶妙サイズの高品質SUV
ぼたもちさん

がっぷり
釣月耕雲さん

この記事へのコメント

2024年12月12日 21:24
最後の例えは芸能人にまるで疎い私には???😅ですが、ドイツ車を知らずに買うなら良いってので、なんとなくですが想像できてしまいました。
なんとなく😁
コメントへの返答
2024年12月12日 22:51
他の例えで言えば、
鎖国の影響がまだ残っているとでも言いましょうか、、、

ドイツ車はバカ高くて、
ぶっ壊れますが、、、、
最高のレイアウトを持ってしても
簡単に実現できる走りではない
ということを勉強できました。
2024年12月12日 21:27
勉強になります!
コメントへの返答
2024年12月12日 22:53
「技術はスパイラルに進化する」

最高のレイアウトよりも、
完全バランスの直6よりも、、、

研究と努力、経験を積めば、
横置きFFでも気持ちよく走る。
ダメだった技術も、
一周してくると上の段に上がっている、
つまり螺旋状に進化する。
ベンツの技術主任が言ってました。
2024年12月12日 21:28
こんばんはー。

興味深く拝読いたしました。
ブランニューなラージサイズのFRシャシーにマツダもなかなか苦労してるようで・・・

マツダは年次改良をするメーカーですから、数年待つともしかしたら大化けするのでは??と思うんですけどねぇー。

NDロードスターの楽しさを知ってる分、期待はしてるんですが・・・。
コメントへの返答
2024年12月12日 22:58
こんばんは〜

コレはこれで素晴らしいと思います。
600万円の新車でコレだけの
贅沢な機関を味わえるなら、
すごいと思います。
かなりの高級感です。

しかしながら、
ドイツの技術者、
コレまでに培ってきた何か、
この前においては歯がたたない、
とでも言いましょうか、、、
AMG GLC63なんかは、
地球人の技術の集結!
とも言える走りでした。

改良というより、
根本的な何かが違う気がします。
コレは設計者が一番知っていると思います。
2024年12月12日 22:46
やっぱりマツダ、立派なのは見た目だけなんですかね?
でもドイツ車を知らなければ満足できるのかもしれませんね。
コメントへの返答
2024年12月12日 23:02
外観デザイン、
技術的レイアウトデザイン、
品質とクオリティ、、、、
現在のマツダ
すごいな!と思います。
かなりいいです。

550万円でトヨタの人気SUV買うなら、
630万円でCX-80買いますね〜
機械は嘘をつきませんから、
フィーリング以外は、
かなりの出来だと思いました。

ただしドイツ勢は本当にすごい。
コレはマカンとクラウンスポーツの比較でも言えますね〜
2024年12月13日 10:23
なるほど。

一回乗ってみたいですね。

低走行の中古車を業者オークションで300万位で買えばお得感が有りますかね(笑
コメントへの返答
2024年12月13日 22:31
ベンツGLCが1000万円の時代
630万円でコレなら適正価格か、、、
使用シーンで言えば、
CX-80はかなりの実力と感じます!

中古安いですよね💦
お得と思います!
2024年12月13日 18:13
私も実物見ましたが、中型と思えないくらい堂々たるサイズに見えました。
ただ、走りは うん?…… だったのですね。

そうです。
いつも私が申しあげているように、国産と輸入車とでは、出発点も目指す方向も違うので、同じ土俵で比べることは無意味かもしれません。
コメントへの返答
2024年12月13日 22:33
実寸より大きく見せるのが
広島風(戦艦大和)、、、、

実際には全長5m以下であり、
全幅もさほど広くないんです。
だけどデカいですよね〜
ジャパニーズマジック

しかしながらこのディメンションは、
走りに現れドイツ勢の、
「短くて幅広」に対して、
不利なんだろうなと思うそのものの、
試乗結果でした。

2024年12月13日 19:42
やっぱりそうでしたか!

見た目はドイツ車に近づいていますが、本質的な物が違うと言った感じでしょうか。
コメントへの返答
2024年12月13日 22:35
「似て非なるもの」
とはうまくいったものです、、、

しかし本物は1000万円を遥かに超え、
維持費も償却も相当なので、
CX-80の優位性はあるな!
と思います。

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation