• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月04日

ジャーマンボーイの世界・化粧品ボトル分解道

カーポリマーに何万円も払うなら、、、、
自分用のクリームにお金かけたほうがいい、
ということで最高峰のローションの中身が無くなりました。
たったの50ml入りで1万円以上します、、、

  

ケチな私はボトルを分解して、、、、
何とか底に残った数mlの数百円分と思われるローションを
掻き出そうと考えます!
コレこそが「ジャーマンボーイの世界」です。

 

バラバラにしました、、、、
立派なボトルです!
さてどれだけのローションが残存していたでしょうか?

 

実は完全に空っぽでした!
わかりますか?

 

このボトルの底はオープンになっていて、
可動式の底蓋がプッシュするごとに、
飛び出した中身の分だけ負圧になって、、、
どんどん上昇していく構造。
従って中身が空になる時には、底蓋が上部プッシュ部にくっつきます、
移動しながら内壁のローションを全て掻き取りながらです。

 

構造をメモして理解おきます、、、
お気づきかと思いますが、
ケチなことを研究することこそ「ジャーマンボーイの世界」
今回も勉強になりました。

ブログ一覧 | ファッション | 暮らし/家族
Posted at 2025/02/04 07:31:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ゼファール ツールケースボトル Z ...
ハコ点のランマさん

【自転車】ロードバイク用の電動ポンプ
tacoboseさん

醤油とマヨネーズって合うね🥰
元祖かれんさん

■ 宅配ボックスを設置した
ローマ人さん

タンブラーを買う
エムケイさん

初めての採蜜体験
成田のオッサンさん

この記事へのコメント

2025年2月4日 17:28
シャンプーボトルなどに使われる一般的なプッシュボトルとは根本的に形状が違うんですね!

実に興味深い・・・

容器にも恐らく中身を詰める工程にもコストがかけられてるのがよく分かります。

モノの仕組みを理解すると、その分人生の豊かさが増しますよね〜。
コメントへの返答
2025年2月4日 19:38
ボトルに内容物が残らない仕組み。
底が負圧によって上昇する、、、
考えたものですね〜

私のようなセコいおっさんは、
分解して僅かでも掻き出して、
使おうと考えますが、、、
その必要はない!
という事でした。
さすがアラミスです。
ただボッタくってないです〜

何事も
「構造を理解する」
コレにより
「努力の方向性を間違わない」
人生に最も大事ではないか?
と思っております、、、、

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation