• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月28日

ホンダ・ライフ(初代)の思い出

ホンダ・ライフ(初代)の思い出 初めて自分のクルマを買ったのは、ホンダ・ライフです。

1971年~1974年まで生産された、初代です。

ホンダ初の水冷2気筒エンジンで、私が買ったのは4ドアでした。


なぜか88白ナンバーだったので、珍しがられました。

360cc時代は、軽免許なるものが有ったらしいですね。

仲間も、これで高校に通ってたのですが、
「人生号」なんて呼んでました。
ブログ一覧 | ホンダ | クルマ
Posted at 2008/05/28 06:27:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定期便です【4/30】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

3/4は、三崎リベンジから
彼ら快さん

連休折り返し
blues juniorsさん

南大沢マルシェ 軽自動車展示会 2 ...
しげぼうずさん

5/5 子供の日(月)の朝‼️
ミッキーたんさん

How to spend GW 2 ...
UU^^さん

この記事へのコメント

2008年5月28日 9:43
今と全然チガウ

昔の形の方がみゅ~はスキです

どんどん現代化してきて残念デス~
世間ではこっちの方がイイんですよね
コメントへの返答
2008年5月28日 20:35
今の軽自動車からすると、ものすごく小さいですよ。私のは4ドアだったのですが、4人乗ると60km/hしか出ませんでした。

現代の交通の流れに乗るのは、しんどいかもしれませんが味は有るかもしれませんね。
2008年5月28日 9:57
懐かしいですね♪
N360、NⅢ、ライフ、Zなど軽が輝いてた時代ですね。
私も初めて買ったマイカーは88白ナンバーでした。
(スズキ・フロンテクーペでした)
初めてのクルマは思い出がいっぱいですよね♪
今でも再度乗りたいと思う事があります。
コメントへの返答
2008年5月28日 20:38
N360は空冷で、まるでバイク(CB360)のエンジンが笑えましたね。
私のライフはツインキャブにされていましたが、遅かったですし、剛性がまるで無くて怖かったです。

フロンテクーペも格好良かったですね。
リヤエンジンの2スト?でしたか、、、、

4ストの方が珍しかったかもしれませんね、この時代。

2008年5月28日 10:07
高校に車で通うなんで、アメリカみたい(笑)!
我が校は車登校禁止でしたよ~!みんなチャリンコでした。

人生で輝いていた時期(もちろん「今も輝いている」と思いますが 笑)を一緒に過ごされた大事な1台なんですね! 
人生を共に過ごす車という事でLIFEというネーミングなんでしょうか。作り手の思いが伝わってくる良い名前ですね(笑) ポルとかメルセデスとかBMもそうですが記号だけの名前ってイマイチ好きじゃないです(覚えにくいし)合理的ですけどネ(笑)。
コメントへの返答
2008年5月28日 20:42
3年生になると、生まれ月が早いヤツは平気で通ってました、、、
学生服着て、クラウンで通ってのも居ます(笑)

750ccに乗って通っていた、先輩がいまして、、、
今は建設会社の社長でC55AMGでぶっ飛ばしてます。そんな高校でした。

確かに、昔は良いネーミングが多かったですね。
サニーとか、カローラとか良いんじゃないでしょうか、それに比べて今の無理矢理付けたような造語?の名前はなじめません。
2008年5月28日 11:48
なつかしい!!!

我が家にもありました!
ご幼少から車好きの私はいつもいないなと思うと車で遊んでしました。
この車もあちらこちらのスイッチをいじり、ライト、ラジオつけ放しでよくバッテリーを上げてしまい、叱られていました!!
コメントへの返答
2008年5月28日 20:44
やたら多かったですね~
ライフ、エコノミーの象徴?

いつしかホンダは軽自動車を止めましたね、、、、
そして、ライフを復活させて、今はフィットで売れている様ですが、初代、シビックやシティあたりが、私のホンダのイメージです。
2008年5月28日 12:38
懐かしい車ですね。
私の父が乗ってました。
家族4人乗って山を登らなかったらしく、
その後すぐに乗り換えたようですが(汗)
我が家のも確か4ドアだったと思います?

コメントへの返答
2008年5月28日 20:46
力は無かったと思います。
いったい何馬力?だったのか解りませんが、
山の上の大学だったので、登らなくって、、、、

10年以上落ちで買って、買った値段より高く売れたような気がします。
2008年5月28日 21:09
ウチの近所の農家のオッチャンが
今もキレイに乗ってますよ。

初代MINI並みに小さいクルマですね
コメントへの返答
2008年5月28日 22:13
初代MINI、、、、
まず、影響を受けたのは間違いないでしょう。
N360は、空冷エンジンで独自性があったというか、水冷エンジンが無かったのかな?

ライフは、まだ2気筒だったのですね。
4ドアーにしたところが、独自性でしょうかね。

N360のミニルックというのも有ったような気がします。
2008年5月28日 23:35
なつかしいです.

これ最近の写真ですか.最近みたことないです.

高校で自動車通学って,3年生の終わりくらいにしか,できないですよね.
不思議です.
コメントへの返答
2008年5月29日 5:05
写真の年代は不明です。
辛うじてアナログの写真が残っておりますが、、、

生まれが4月ですと、誕生日に合わせて検定を受けて、すぐクルマに乗ってくる3年生がいました。

80年代初頭の話ですが。


プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation