今日は気仙沼市役所へ突撃してきました〜
驚いたのはそのレトロ感、、、、、
あまりにも古いのでびっくりしました。
R0035889 posted by
(C)germanboy
私以外にも驚いた方がいて受付嬢に聞いていました、、、、
「いつの建物ですか?」
なんと昭和35年落成だそうです。築56年になりますか。
R0035891 posted by
(C)germanboy
鉄筋コンクリート造りの3階建、、、
当時はモダンだったのでしょうがなかなか古いですね〜
仙台市役所も古いですが昭和40年ということなので、
やぱり30年代というのはかなり渋いですね。
現役で使用されている給湯室。
今日もOLさんというか女性職員さんが使っていました。
若い方は「瞬間湯沸かし器」に驚くでしょう。
そして「ガスコンロ」で市会議員にお茶〜です。
タイル造りが見事ですね!
R0035892 posted by
(C)germanboy
トイレもスゴイですね〜
「男子手洗所」
内部の取材は辞めときました、、、、
残念ながら現代風にリフォームされていました。
R0035893 posted by
(C)germanboy
ほぼ手作りの部品ですね。
ジャパニーズアンティーク!
R0035915 posted by
(C)germanboy
手すりは合板だと思うのですが
当時の最新鋭の技術でしょうね〜
素晴らしいです!
R0035913 posted by
(C)germanboy
日本人の残念なところは、、、、
歴史を無視して何でもかんでもベタベタ貼ってしまう事!
センスないですね〜
R0035916 posted by
(C)germanboy
今はたくさんの復興事業の方々がいらっしゃいますが、
人口流出が止まらないそうです。
R0035920 posted by
(C)germanboy
次回は気仙沼の夜も楽しみたいと思います〜
Posted at 2016/04/07 20:25:03 | |
トラックバック(0) |
日本史 | 旅行/地域