• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

山形大学前JAZZ喫茶道

山形大学 小白川キャンパスの目の前にあるという
「JAZZ喫茶」に突撃しました〜

 

その名も「ストリートシャッフル」
オーナー兼マスターにインタビューしましたら、
ここで開業してから40年!だそうです。

 

その間、国立山形大学のジャズシーンを見守ってきた同店
大学生といえば「ジャズ研」ですからね。
JAZZを学んでこそ一流の証、勉学とジャズの両立

 

「マイルスとウエイン・ショーター」
と答えられないようでは大学に行った意味がないですね。
私はすでに工業高校時に理解していましたが、、、

 

素晴らしい蔵書発見!
「スイングジャーナル・臨時増刊!」
「ジャズ百科事典」1972年刊行

 

これは勉強になります、、、

 

この一冊でJAZZの全てがわかります!

 

若き日の「日野皓正監修」

 

サックスについても解説あり、、、
これを読んでウンチク語ろう〜

 

大学の図書館には置いてなかったJAZZ本
もしかしてこっちの方が勉強になるかも?
女子学生が何名かJAZZ聴いてました、、、

 

マスターとJAZZ談義、、、、
山形のジャズシーン、山形ジャズの歴史、、、
今年の定禅寺ジャズ、仙台のジャズブーム、、、
終わらない止まらないジャズの話。
次女から早く帰還せよの司令があったので終了

 
 
大学、ジャズ研、、、

 

また伺います〜

 
Posted at 2024/10/14 22:42:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | JAZZ | 音楽/映画/テレビ
2024年10月10日 イイね!

木曜コンサート道

今日はいつもお世話になっている市民センターの企画
「アフタヌーン・ミニ・コンサート」に、
出演依頼がございましたので、、、、
演奏させていただきました。

 

満員御礼、、、、立ち見のお客様すみません。

 

ありがとうございます!

 

センター長ご挨拶、、、
ノリノリですね!

 

中学の同級生の著名な工芸作家「加藤佳代」さん
にもおいでいただきました。

  

皆様とても真剣に聴いていただき、
また感じていただき、演奏者的にもとても満足のステージ
アンコールもありがとうございました!
動画回してなかったので、、、、
ちょっと残念でした。

 

次のステージはいよいよ関東進出
宇都宮ジャズフェスティバルです!
関東圏の皆様、よろしくお願いします〜

 

ということで、、、、
午後はリフレッシュ、最近雨ばかりで
乗れていなかったので「ポルシェ出動!」

 

女川までぶっ飛ばしました。
そして珈琲ですね!

 

本日のコンサート後のご質問、、、
Q1. 肺活量が肝心ですか?
A1. 豊富に越したことは無いですが、さほど重要ではありません。
  息をコントロールする筋力、腹筋、胸筋、喉、顎、頬の
  筋肉はとても大事です。
  嘘みたいですが筋肉痛になります💦

 

Q2. 大人から始めても大丈夫ですか?
A2. 全く問題ありません、やる気があれば何だってできます!

 

Q3. サックスはなぜクラシックのオーケストラに無いのですか?
A3. 管弦楽全盛期の時代には、まだ発明されていなかったからです。
  従って多くの交響曲には登場しません。

 

今日おいでいただいた沢山のお客様、
ほとんどがジャズサックスは初めてお聴きになる
という方が大半でした。

 

音量にも驚かれたのでは無いでしょうか?
JAZZ用のセッティングですからかなり鳴りますよね。
まだまだJAZZの普及活動は始まったばかり、、、、

 

センター長様は知性と教養豊富な教育関係OBでしたので、
「お酒が欲しい」と、的を得たコメントを、、、
次回は「夜の部」もよろしくお願いします!

 

本日は動画が回っておりませんでしたので、
私と同じセッティング、60歳代で目指すべきもの、、、
ということでDave Kozの模範演奏でどうぞ

 

本日も満足しました。 
大事なのは、、、、
「勇気とセンスと遊びです」







 
Posted at 2024/10/10 19:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAZZ | 趣味
2024年10月09日 イイね!

世界の樫本大進道

海外で活躍する日本人といえば、
私のライバル二刀流の大谷翔平、、、、、
打球の伸びはすごいそうですが。

世界に目を向けましょう。
「樫本大進」恥ずかしながら存じ上げませんでした。
ドイツ人なら誰でも知っている!

 

世界最高の管弦楽団
「ベルリンフィルハーモニー」
過去の常任指揮者はあまりに有名な、
「ヘルベルト・フォン・カラヤン」

 

ポルシェ・マニア

 

ミスター911ターボ

 

カラヤンの911ターボからは
マーラーの交響楽が流れていたとか、、、

 

話は「樫本大進」に戻して、、、、
現在の同オーケストラの第一コンサートマスター

 

ドイツ在住若き日本人です。

  

 

すごいですね〜
しかも任命されたのは2009年ですから、
なんと30歳!の時、、、、

 

まさに天才ですね〜とてつもない経歴です。
父の赴任先であったロンドンで生まれる。
3歳からヴァイオリンを始め、父の転勤により、
ニューヨークへ移り、7歳でジュリアード音楽院プレカレッジに入学
11歳の時にリューベック音楽大学へ移り、
ドイツのギムナジウムに通いながら同音楽院の特待生として
ブロンにヴァイオリンを師事した。
同年、第4回・バッハ・ジュニア音楽コンクールで第1位を獲得し、
以後、1991年(平成3年)のリピンスキ・ヴィエニヤフスキ国際コンクール
ジュニア部門で第3位、1993年(平成5年)のユーディ・メニューイン国際
コンクール・ジュニア部門で第1位、1994年(平成6年)
の第3回・ケルン国際ヴァイオリン・コンクールで
第1位をそれぞれ獲得した。 

 

「世界の樫本大進」
クラシック界の頂点に君臨しこれからの活躍も期待される。
世界一のベルリンフィルの第一コンサートマスター。
日本人としてとても誇らしいですね〜

 

  

ぜひ機会があれば共演したいと思っております。

 

「樫本大進」感動しました。
大事なのは、「勇気とセンスとメンテナンス」
そして「知性と教養」
Posted at 2024/10/09 05:49:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | JAZZ | 音楽/映画/テレビ
2024年09月23日 イイね!

3連休最終日はAMG試乗とJAZZ道

3連休の最終日も雨含み、、、、
ついに3日とも雨ふりでしたね。
スポーツカー完全封印です。
ということで早起きしてAMG試乗会予約!
朝イチでベンツ仙台東に突撃〜

 

お目当ての新型GT〜
700馬力を超えるスーパーGTはいかに!

 

そしてマカンGTSのライバル、、、、
GLC63!なんと2リッターです💦
ベンツ流石に2,000ccで63は無いっしょ〜
調子に乗りすぎてないすか?
しかし裏切られる結果に、、、、(試乗編で書きます)

 

午前中はまだ曇りだったので、、、
ぶっ飛ばせました!
当然スポーツ+モードで全開走行〜

 

AMG乗りまくりで本日の試乗車
1億円越え〜という道楽ぶりでした。
無料で乗れるのになんで皆んな来ないだろう?
とても不思議な現象でした。

 

さて国分町に移動〜
新しい駐車場に替えました。
1時間二百円という爆安ぶりと、
ドアパンチ完全回避可能です。

 

スタジオ(今日はライブハウス)入ります〜

 

定禅寺ストリートジャズの興奮冷めやらぬ、、、
絶不調にも関わらずなんとかの誤魔化しプレイに反省

 

次回はついに関東進出
ジャズのメッカ宇都宮「宇都宮ジャズフェス」
出演決定!

 

かなり本格的なステージらしいので、
気合いが入りますね〜

 

ということで2回流して終了
3回目も外して終了〜

 

9月の2回目の3連休
久しぶりにAMGでぶっ飛ばせました。
最新の自動車技術を無料で体験できました。
恐ろしい進化です!

 

 
動画 by whitestyleさん 今回も大感謝です〜

そしてJAZZで締めくくり。
また明日から、仕事に勉強に頑張りましょう〜

 

 

 
Posted at 2024/09/23 19:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAZZ | クルマ
2024年09月10日 イイね!

2024 定禅寺JAZZ道

通算3回目の出演無事こなせました。
仙台名物
「定禅寺ストリートジャズフェスティバル2024」

 

70万人のご来場の皆様、、、、、
今年もありがとうございました〜
私のステージ西公園お花見広場

 

ほぼ東京都からの出演バンドが続き、
全国レベルの高さを見せつけられました!

 

盛り上がり、観客の多さ、、、、
まさに別格のジャズフェスと言えると思います。

 

最終組まさに最終演者としての登場
責任重大みなさんの期待に応えるべく、、、
「リードアルト」としてどれだけの表現をできるか。
2024年をサウンドで具現化しました!

 
 
日本の音楽は終わった。日本の大人の音楽レベルは世界最低。
先進国No.1の芸術教養の低さ、、、、
確かにどうでもいい流行歌しか聞けない大人。
世の中では商業音楽のみが量産され流される、、、
本物とは何か?
私のセルマーアルトが杜の都仙台西公園に響きました。
聴いた方はご理解いただけたかと思います。

 

夏の陣も終わり、、、、

 

次はついに関東進出「宇都宮ジャズフェスティバル」
に乗り込みます!

 

スポーツカー、ファッション、料理、、、
ジャズ、、、、今年の夏も相当楽しめました!

 

大事なのは、勇気とセンスとメンテナンス
今回も超満足です。
Posted at 2024/09/10 07:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAZZ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ポルシェ718 追加コーディング道 http://cvw.jp/b/296244/48728789/
何シテル?   10/28 05:35
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation