• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2019年06月21日 イイね!

ブランド自動車保険道

私が強くオススメしてきたブランド保険、、、、
つまり自動車ブランドが展開している自動車保険。

BMWならBMW自動車保険

 

アウディもあります。

 

輸入車系ならどこでもやっている、
ブランド保険、、、、

メリットはたくさんあります。

① フロントガラスの一定額修理は等級据え置き
② いたずら傷やミラーの損傷も一定額等級据え置き
③ タイヤのいたずらも適用

 

 

ここで注目なのは、、、、
ベンツやアウディが保険業務をやっているのではなく、
大手損保会社がそのまんまやっているということ。

つまり名前だけです(汗)

問題なのは、保険会社側がこのブランド保険の内容を
理解していない場合があるということ、、、、
というか実際何度言ってもベンツ保険の受付が行われませんでした。
コールセンターに電話しても「ベンツ保険です」とはならないんです。

 

受ける側は、ベンツ保険の存在すら知りませんでした(汗)

各輸入車メーカーのファイナンス部門で展開する
各社のブランド保険商品のことについて、
肝心の保険会社(ここでは損保ジャパン)が理解していないんです。

保険会社の担当窓口はもちろん契約しているのだと思いますが、
各支店の窓口や営業は、、、、
「ベンツ保険ってなんですか???」

 

そして今回は驚くべき事態に、、、、

メルセデスGLKのベンツ自動車保険を、
smartに入れ替えたんですね
smartもベンツ保険に入れます、当たり前ですが、、、、

そうしたら、、、、
MINIから

 

ベンツ保険のsmartがMINI保険にすりかわりました。

 

もう滅茶苦茶になっています(爆)

しかもコールセンターに保険証の間違いを連絡したのですが、、、
放置されました(汗)、その後のやり取りはお聞き苦しいと思いますので、
省略しますが、、、まあ酷いものです。

大企業が個人を相手にする訳ないでしょ的な態度。
やっと届いた謝罪文には都合の悪いことは書きません。

 

解約することにしました、、、、、
今度はイーデザイン損保というネット系東京海上保険です。
安いですね〜
恐ろしいコストダウンが実現しました!

GLKとTIGUANの2台で24万円/年間も!

smartとTIGUANの2台で5万円/年間切りました〜

GLKのままでも1/3以下に圧縮できたと思います。

2019年自動車保険に何かを求めてはいけない、
万が一の保険機能が働けばそれで十分。
何十万払おうが対応は全く一緒ですからね〜

 

今回はメルセデスベンツもMINIも大迷惑したと思います。
少なくもとブランド保険で損保ジャパンを選択するのは、
やめたほうがいいと思います。

ここでまとめます

肝心なのは事故を起こさない運転。
事故に結びつかない準備、整備、備え、、、、
そして万が一の場合の体制は自分で確立しておくこと。

デイラーや保険会社に丸投げしてはいけません。

Posted at 2019/06/21 06:50:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | セーフティ | クルマ
2019年06月19日 イイね!

タイヤパンク道

昨日の帰宅時、、、、
パンクしてる高級軽自動車の女性を発見。
完全に空気が抜けてサイドウオールで走行?
かなり危険な状態だったので救助しました。

 

「新車なのに〜」
とのことですが、、、、パンクは登録年数に関係ありません。
フェラーリのルクレールだってパンクはします。

 

そのまま走行したら危ないですが、、、、
気がつかないはずないんですが(汗)

 

仕方がないので「スペアタイヤに交換してしんぜよう」
と申し出たのですが、、、、
今の軽自動車ってスペアタイヤないんですね!

パンク修理キットでした。

 

でも、この液体を注入したら大変なことになると、
聞いていたので〜
エアだけ入れてあげました。
この電動ポンプは意外に便利ですね!

 

これでとりあえず数分間なら徐行できるでしょう。
という事でGSで修理をオススメしてあげました。

みなさんがお乗りのドイツ車は、
タイヤエアー警告がついているので、
事前に気がつきますよね、、、、、

 

私も何度か助かった記憶があります。
正確ですからね〜

大抵のパンクはスローパンクチャー
警告出たらすぐに対処すれば大事に至りません。

万が一パンクした場合の、
対処法は確認しておいたほうがいいなと思いました。

TIGUANはスペアタイヤ式ですが、
エアポンプは積んでおいたほうがいいなと感じました。

ランフラット式のBMWなんかもポンプがあると便利だと思います。
Posted at 2019/06/19 19:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | セーフティ | クルマ
2019年06月08日 イイね!

ドイツの会経済学 令和の自動車保険道 その②MINI保険

smartに乗り換える事によってまずは、
メルセデスベンツ保険のGLKをsmartに、、、
いわゆる車両入替しました。 

 

届いた新しい保険証がコレ、、、

 

何かおかしいですよね(笑)
いつの間にかMINI保険になっています。
メルセデスベンツがBMWMINIに吸収されたわけではなく、
間違えたな!

つまりMINI保険も損保ジャパンでやってるんでしょうね〜

 

それにしてもなかなか間違いようがないミス、、、
しかも今だに保険会社では混乱していて、
説明の一切がありません(汗)

 

したがって今の私の保険は、
MINI保険になっていて全損時はMINIの代車に、、、
色々なMINI保険独自の特典が受けれるようです(ないでしょう)

 

メルセデスベンツディラーでベンツ保険にsmartで加入したのに、
BMW MINIからMINI自動車保険として証書が届くという、
今時ありえない状況となっています(爆)

しかも訂正されていません(7/8現在)

 

つまりそれだけいい加減だという事ですね〜

損保ジャパンさんにはしっかりご説明いただきたいものですね(笑)

 

会社がおかしくなっているとしか思えませんね〜
普通、購入したものと別のものが届いたよ!
と言われたらすぐ吹っ飛んできて、
交換しますよね〜

いつまでMINI保険で乗っているんですかね、、、、
面白いな〜と思います。


Posted at 2019/06/08 05:48:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | セーフティ | クルマ
2019年06月05日 イイね!

ドイツの会経済学 令和の自動車保険道

自動車保険について、、、、
過去の記事の発言を撤回します。

メルセデスベンツにお乗りなら、、、、
純正の「メルセデスベンツ保険」がオススメ!
と叫び、自らも加入していました、、、、

 

メリットはたくさんありますが、
代表的なのは、、、、
①ベンツの担当者とサービスフロントと保険の一体感
②独自の付帯サービスが受けられる可能性がある

 

だからBMWはBMW保険、VWならVW保険が最高!

そしてそれらの保険の中身は国内大手保険会社だったわけです。
実際に使いましたが、、、、
ほぼSB社の方が対応というか、そのものでした(笑)

 

問題点は保険料です、、、、
20等級、配偶者限定、一般車両をつけてですが、
GLKで年間13万円、VWで年間10万円支払っていました。
合計で自動車保険が23万円。
10年間で230万円です!(高っ)

2012年の自動車保険ショック!以来、
自動車保険は万が一の相手側への保証と、
体の保証を第一と考え、、、、
そうすると高い保険にこだわる必要はないと判断しました。

 

携帯電話のキャリア系に対する、、、、第二のブランド

大手保険会社のネット保険を利用するという手です。
電波は同じというか対応は同じ!

私の調査によるとデメリットは、、、、
① 傷害一時金払いの金額が少し安かった(10万円→5万円)
② ツーリングサポートのホテル代が出ない
③ 事故時の代車が出ない
こんな物でした。
どうでもいい事ですよね。
代車なんて保険会社から借りた事ないです(笑)

 

という事でTK保険会社からの見積もりは、、、、

VW (ティグアン )10.8万円 → 2.9万円(年間)
メルセデスベンツ(スマート)5.6万円 → 1.9万円(年間)

年間合計にすると 16.4万円 → 4.8万円 と、
とてつもなく安くなりました。
しかも保険の内容はむしろ良くしてます。  

GLKに乗ってた時は、2台で23万円も払っていましたが、
smartの任意保険は世界一安いクラスのので、
2台で4.8万円で済むんですね。

差額は18万以上です/ (2台分の年間自動車保険料)

 

携帯は大手キャリアから脱獄、、、
自動車保険も大手から脱獄、、、
で家計は相当楽になるなと思います。

何しろどちらも変更ご同じ電波、
同じスタッフが対応しますので、、、、
Posted at 2019/06/05 06:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | セーフティ | クルマ
2018年12月29日 イイね!

スノーブラシ道

 9連休の初日は雪でスタート、、、、
 まさに寒波ですね〜
 今シーズンは暖冬だと信じていたのに、、、

 めげずに年末の買い出しに出動〜

  

 途中除雪車も戦闘中でした、、、
 お正月休みの初日とあってか、
 除雪が追いついていない印象でした。

 おつかれさまです。

  

 ちょっと気になったのが、、、、
 国道を走行する「雪だるま車」

 自らの視界や走行の妨げになるだけでなく、
 後続車の安全も確保できないと思います。
 落下物どころではないですよね、
 絶対に落下します(汗)

  

 ぜひ雪を落としてからの走行を心がげて頂きたいです。

 ということで帰りにスノーブラシを購入し直しました。
 これまでのメルセデスベンツ純正より強力!
 戦闘能力をアップさせ、兵力増強を図りました〜

  

 ブラシ部分の角度を変えることができます!

  

 51インチ(おそらく)にエクステンション可能です!

  

 さっき使ってみましたが、、、、
 最強です!
Posted at 2018/12/29 15:52:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | セーフティ | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation