• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2009年12月04日 イイね!

なぜフロントガラスに油膜が出来るのか

なぜフロントガラスに油膜が出来るのか 先日の記事で話題になった油膜の原因
 
 やっぱり物事というのは考えながら、
 見ないと見えて来ないものなんですね〜
 ぼ〜っとしていたら、学者だって、
 気がつきません、、、、、

 前のクルマ随分しぶきを上げるな、
 こういうんだったら泥よけ付けろよな〜

 なるほど!と思いましたね〜 路面はアスファルト舗装。
 つまり原油精製物=油の固まり
 大量の水しぶきがフロントガラスに掛かりますので、油でコーティングですネ

 雨の日にあまり走行しないスポーツカーは油膜が少ない。
 逆に通勤や、業務で使用するクルマは常に油膜コートの中を激走している、
 ということですね。
 
 
 
Posted at 2009/12/04 06:19:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2009年11月28日 イイね!

今度の撥水コートはどうだ

今度の撥水コートはどうだ 撥水マニアのジャーマンボーイです。
 コレから寒くなりますからね〜
 フロントガラスのお手入れです。
 
 なぜギラギラ油膜でもガマンして、
 乗っているんでしょうかね〜
 面倒くさいからですヨね。

 画期的な商品だそうです。

 なんと超撥水ガラスが3分で完成、しかも1年間持続!これ如何に。
 
 早速試してみました。私のクルマはすでに他社の撥水コートがのってますので、
 まずはいつもの黄色ビン(中身はセリウムでしょうか研磨剤です)で、油膜落とし。
 はっきり言ってコレが大変です、、、、なかなか落ちませんので少々手抜き、、、

 さあ、下地がほぼ出来上がった所でこのG3なる撥水剤をシュッとスプレー、
 成分は「常温硬化型フッ素系シリコンレジン」だそうです、いわゆるシランですね。
 スプレー後はマイクロファイバーでサッと拭いて完成です。

 24時間硬化させて、撥水具合を確認してみますね。

 
Posted at 2009/11/28 09:07:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2009年09月16日 イイね!

キズミを買いました

キズミを買いました キズミ(傷見)、小型のルーペですね。
 以前福野礼一郎氏がクルマの手入れ、
 特に革やウッドの割れ補修を行う時に、
 よく使ってましたネ。

 「手先の器用さではなく、視力の勝負」

 確かにコレで覗いてみると、ミクロの世界、
 革の縫い目や繊維の一本、ウッドの木目、
 ダメージがよーく見えます。

 もちろんボディペイントのダメージを観たり、メガネや時計の傷を観たり、
 色々な場面で活躍するのですね〜 最近近くが見えなくて(爆)
 革シートなんか特に肉眼ではなく、これで覗いて、ん〜なるほど、
 と状態を理解して、染めQ処理に臨みたいですね。

 私は7倍ってヤツを購入しました。大創さんで105円でした。

 
 

Posted at 2009/09/16 06:34:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2009年07月05日 イイね!

目指せ内装「S」評価

目指せ内装「S」評価 梅雨の季節の貴重な晴れ間、
 今日は先週のオフミの汚れを洗車です。

 特に革シートの縫い目を徹底的にやりました。
 活躍するのはダイソンの旧モデルDC05です。
 デカイのが難点ですが、使いやすいんですね。
 養生すれば狭い室内でも問題ないです。

 私は見かけによらず神経質で嫌われる程なんです、
 出かけてかえって来たらまず掃除しますので、、、、


 子供が親の気知らずで、泥んこであちこち蹴飛ばしてくれますしネ~
 食うな!と言っても、勝手にバリボリ始めますし、、、

 基本はダイソンで行って、ファイバークロス&クイックブライト攻撃、
 この度加わったサイバークリーンで、最高の室内をキープします。
 場合によっては家庭用の除湿器入れたりしますよ。湿気は大敵ですから。

 仙台の買い取り業界では有名なS氏にはいつも最高の評価を頂いております。
 そろそろ査定してもらおうかな、、、、ヤバいな~
Posted at 2009/07/05 16:36:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2009年06月26日 イイね!

究極の室内掃除

究極の室内掃除 雑誌でみてこれは!と思った商品。
 さっそく買ってみました~

 スライムですねコレは、、、、
 凸凹などにぎゅーっと押し付けると、
 あ~ら不思議、ゴミや埃、手垢が奇麗に、

 爽やかな香り、アルコールも入っているので、
 除菌効果もアリで、すっきり爽やかです。

 ボタンの隙間、エアコンの吹き出し、内装材の継ぎ目、革の縫い目、
 スピードメーターナセル、シフトレバー、、、、ドンドンいきましょう。

 冷ややかな感触とともに、車内がドンドン奇麗に、これはハマりますよ~
 久々のヒット商品ですね。アイリス・オーヤマさん地元の会社ですね。
 
Posted at 2009/06/26 18:44:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「ポルシェ718 追加コーディング道 http://cvw.jp/b/296244/48728789/
何シテル?   10/28 05:35
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation