• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2017年03月02日 イイね!

ヴェゼル試乗道

 今頃ですが、、、、
 国産SUV売り上げNo.1の本田技研工業のヴェゼル!
 試乗してきました〜

  

 本田ディラーは宮城県では乱立体制。
 地元資本系が多いそうですが、旧自転車屋さん系まで、
 多様なためかオリジナリティの表現に必死ですね、、、
 お祭り系のディラーさんに突撃!

  

 まず着座位置がかなり低め、、、、
 というかほぼフィットなんですかね?

 インパネの古臭さに驚きました!(C-HR比)

  

 メーターの意匠も相変わらず仮面ライダータッチで、
 上品とは程遠いしスポーティでもないいし、、、
 本田らしい(笑)カシオの電卓の様です。

  

 驚いたのがステアリングのステッチ、、、、
 偽物です(汗)これには驚きました。

  

 総じて20年まえのインテリアデザインですね〜
 そこにプリウスのシフトレバーをくっつけた様、、、、
 本田はインテリアデザインを軽んじる伝統。

 ドアインナーとダッシュボードのつながりのなさ、
 全く別のチームが設計している証拠ですね。
 現代自動車インテリア界において相当の遅れを感じました。
 パーツそれぞれのデザインも1980年代風と言わざるおえません。

  

 ヘッドライトはLEDでさすがに最新です!

  

 さて試乗です〜
 1.5リットルのハイブリッドの前輪駆動
 グレードは中間とのことで乗り出し350万円!

 まず感じたのは、
 「遅っ〜」
 そして足回りに関してはほぼ全ての評論家が言う様に
 「ドタバタしまくってます」
 ダンパーは韓国製のザックス!

  

 ここまで足回りのセッティングが酷いとは、
 評論家ですら酷評せざるおえないでしょうね〜
 「のり心地」というか、3千kmのデモカーで終わっていますネ

 あとシートもどうした?
 座面の角度が変えらないので膝裏が浮いてます、、、、
 これでは疲労してしまいますね。

  

 このヴェゼルハイブリッドはなぜか?
 DCTいわゆるDSGタイプのダブルクラッチギヤボックスなのですが、
 なぜこのギヤボックスを搭載してきたのか、、、、
 ハイブリッドにはCVTで十分ですよね。
 ギクシャクしまくっていますね〜

 この件に関しては営業マンも不思議がっていました。
 しかもスポーツボタンを押さないとパドルシフトが出来ません。

  

 さて本田ヴェゼル、、、、
 トヨタのC-HRの洗練度から比べると
 残念な面しか見えてきませんでした。

  

 本田の機関誌を飾るF1ドライバー
 現役最高のF・アロンソも高齢か、、、、
 隣のドライバーは?
 残念ながら営業マンも答えられないほどどうでもいいF1
 バンドーンですよね。

  
 
 次回、S660の試乗に続きます。
Posted at 2017/03/02 20:11:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2017年01月30日 イイね!

シビック道 中古価格高沸

 昔のシビックの中古価格がとんでもないことになっている、、、
 私の実家にもあった確か平成元年式のシビックが、
 100万円以上もしているとか。

  

 北米を発端にしたカスタムブームの素材として人気。
 専門雑誌も書店に並んでいました〜

 その筋ではこのような日本車、特に北米輸出された、
 古い大衆車をガツンと弄って乗るのが流行だとか、、、、

  

 古いシビックといえば
 私が営業職になって初めて支給された営業車が多分2代目のシャトル
 良いクルマでした〜

 小型にもかかわらず実用性があって、
 走りも楽しかった記憶があります。

 確かに今乗ったらおしゃれですよね。

  

 もっと古いシャトル
 デザインはジュージアローかい?
 と思うとほどイケてますね〜

  

 本田といえはこの直線の造形
 ケチっぽさが漂うセコいけどオシャレ。
 経済性重視のエコノミーがらしいと思います。

  

 現在の本田の造形はなんか違うな、、、、、
 と感じる古い本田ファンです。
Posted at 2017/01/30 22:24:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2015年10月06日 イイね!

元祖小型SUV道

 小型FFハッチバックをベースにSUV化
 1995年頃に登場した本田CRVが元祖ですか?
 たぶんシビックベースですよね〜

 本田買うボーイ

   Pim0002
Pim0002 posted by (C)germanboy

 それまでの小型トラックベースのSUVの概念を覆す、
 気軽さ、小型さ、経済性、、、、
 当時は全く興味がありませんでしたが、
 かなり画期的なクルマだったんですね〜

 今や小型SUVは各社からリリースされ、
 世界中のメーカーが追従したということですね。
 VW Tiguanは2008年登場ですから、
 だいぶ後発ですね、、、、、

   Honda-CR-V-2015-EU-10
Honda-CR-V-2015-EU-10 posted by (C)germanboy

 国産の小型SUVはどんどん巨大化して、、、、
 さらに小さいクルマをベースにマイクロSUVを
 出して来てますね〜
 
Posted at 2015/10/06 07:12:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2013年12月28日 イイね!

天皇陛下のインテグラ

 80歳の誕生日を迎えられた天皇陛下。
 皇居・東御苑で助手席に皇后さまを乗せドライブされたそうですね。
 愛車はナント「本田技研工業株式会社製の普通のインテグラ」
 しかもだいぶ古そうですね、、、、
 推定20年落ちでしょうかネ

    天皇陛下&愛車インテグラ
天皇陛下&愛車インテグラ posted by (C)germanboy
 
 整備は宮内庁御用達の整備工場でしっかり行われているのでしょう。
 もしかして最新の安全デバイスが搭載されているのでは、、、

 外観はほぼノーマルで、
 シートはおそらく「特注手織りのレースのカバー」が、
 装着されているようですね、、、、
Posted at 2013/12/28 15:26:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2012年11月23日 イイね!

超小型車の時代

 「超小型車」というカテゴリーが出来るそうですね。
 軽自動車よりも小さく、小排気量なシティコミューター。
 高速は走行できない替わりに安全基準を緩和、、、、

 第一号車はホンダですか?
 デザインは悪くないし、こういうクルマを作るのは、
 日本勢、得意なのではないでしょうかね〜

   HONDA
HONDA posted by (C)germanboy

 カッコいいのか?と言われれば、、、、
 そして高速はムリとしても公道を走る訳ですから、
 一定の安全性は欲しいですし、、、

 中途半端な軽自動車より面白いし、
 低コストでの選択肢も増えていい事だと思います。
 
Posted at 2012/11/23 08:57:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation