• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2020年08月02日 イイね!

現代イギリス車道

昨日は新型ディフェンダーに感動してきましたが、、、
ドイツ車が圧倒的に優れていると思っていましたが、
今やブレブレ感も否めない状況も見受けられるドイツ勢。

歴史的に非常に仲が悪かった(笑)ドイツとイギリス、、、

日本はイギリス側についたり、ドイツ側についたり(爆)

 

ドイツ車はなんと言っても圧倒的販売数、
技術の塊、安全性と快適性、、、
そしてなんと言っても力強さに溢れていますね〜
時として煽り運転に使用される場面も多そうです(笑)

欠点は価値の持続において厳しい点
特に日本では最新型を追求しないと、
恐ろしい減価償却と陳腐化が進みます、、、、

 

一方、昨日見た英国車は、、、、
正直、一般にはわかりにくい世界かもしれませんが、
引き出しの歴史と伝統を知りつつも、
クルマを持つ所有者の生活を満足させる、
そんなエッセンスが溢れているように感じました、、、、

 

簡単にいえば「趣味がいい」ですかね、、、

 

そして「品もある」

 

エアロパーツよりも、
ファッションに気を遣う、、、、
そんなオーナーが多そうです。

 

ショールームも新しいので、
ゆっくり寛げる気がしました、、、、

 

少し暑かったですからね〜

 

昨日は同行者が契約(ディフェンダー)済、納車待とのことで、
スペシャル待遇だったのかもしれませんが、、、

 

おしぼりの立派さにもビックリしました。

 

試乗もスムースにさせていただきました。
何度訪問しても、一々申込書を書かせるディラーもありますが、
きちんと情報管理してほしいと思います。

 

素晴らしい記念品もいただきました。
最近はドイツ車もノベルティ、ケチってますからね〜
帰宅後に冷えたビールを飲みました。

 

娘にあげましたが、トートバッグも立派でした〜

 

一番驚いたのは代車です、、、、
1,800万円もするレンジローバーとは。
すごいな〜と思いました。

 

レクサスのランクルからのお乗り換え(笑)だそうですが、、、

求めるもの、表現するものはまさに別物。
そりゃ満足度は違うと思いました。

 
 
また改めて特集します。
Posted at 2020/08/02 07:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンジローバー | クルマ
2020年08月01日 イイね!

新型ディフェンダー試乗道

今日はイギリス関係の方々からお誘いいただきまして、、、
急遽、何十年ぶりに新型になった、
ディフェンダーの試乗に突撃してきました〜

 

ディフェンダーといえば、、、、
あまりにも無骨すぎて、気の毒なくらいのクルマ。
本格的すぎるな、、、と感じていました。

 

今回のモデルチェンジで、、、、
全く変わりました〜

 

と言っても本当にうまいモデルチェンジです。
ゲレンデはイメージを残しすぎて、、、、
なんだかな〜ですが、

 

本当に素晴らしいデザインです!
美しさと無骨さ、古さと新しさ、、、、

 

車幅は2m、長さは5mと堂々として立派です!

駆動方式はもちろん4輪駆動。
V8の5リッターかと思ったら、、、、、
4気筒のたったの2千ccで大丈夫かな?

 

試乗しましたが、、、、その走りは、、、、
本格SUVの雰囲気があり、ゆったりではあるが不快ではない
むしろ快適な乗り心地、、、、

エンジンパワーはなんと300馬力もあります!
余裕かもしれません。

正直、最近試乗したドイツ勢のなんちゃってSUVとは、
比べ物にならない本格がありました〜

 

広さも驚くほどです。
ファミリーカーとしても合格でしょう。

 

ロアアームはアルミニウムを採用、、、
軽量化もしっかり行われています。

 

最後に価格ですが、、、、
私が気に入ったショートバージョンは約500万円です!
恐ろしく安いです〜

一千万円と言われても、仕方ないなという出来でした。

 

特別なSUV、歴史と伝統があり。
その本来の走破性、そして快適性、経済性。

現代のデザインと安全装備、、、、

現実的な価格設定、、、、

 

恐ろしく魅力的なクルマが登場してきたな〜
と思いました。
Posted at 2020/08/01 19:22:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | レンジローバー | クルマ
2013年07月25日 イイね!

ロイヤルベビーとレンジローバー

 ロイヤルベビーの誕生おめでとうございます。
 全く最高に絵になりますね〜
 「ウイリアム王子自らが運転するクルマで」、、、と、
 ラジオで聞いて、だいたい想像がつきますよね〜

 新型レンジローバーで〜す!当然ですが。
 故ダイアナ妃はドイツ車好きだったとか、ですよネ
 たしかメルセデス500SL(R129)だったはず。
 「なぜ英国車に乗らないのだ?」と言われていたような、、、、

    article-2375230-1AF59C38000005DC-513_634x430
article-2375230-1AF59C38000005DC-513_634x430 posted by (C)germanboy

 我が家はどうだったかというと、ドイツの会ベイビーらしく、
 長女(1999年)メルセデスベンツCクラス(W202)
 次女(2005年)メルセデスベンツEクラス(W124)
 ベンツ純正(納車サービス品)のベビーシートで退院したものです。

 さて、実はレンジローバーってほとんど乗った事がないんです。
 私はショートホイールベースの「スポーツ」が好きです。

    545235
545235 posted by (C)germanboy

 よく見かけますが、、、、本当にカッコいいですね!
 ぜひ試乗してみたいと思います。
 
    495496
495496 posted by (C)germanboy

 新型よりこの角目がイイと思うのですが。
 
 

 
Posted at 2013/07/25 00:21:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | レンジローバー | クルマ
2008年11月10日 イイね!

クラシック・レンジがカッコいい

クラシック・レンジがカッコいいなんと初代レンジローバーは1996年まで、
製造していたのですね~

当時お客様が乗っていらして、
カッコいいな~と眺めていました。

乗った事も無いですし、
詳しい事も解りません。


先日、専門店を覗いたときに色々と教えてもらいました。
このクルマは顔とバンパーを前期の物に替えているそうです。
どうりで、よりクラシカルに見えますね。

バヴアーのジャケットでも着て出かけたいものですね。
英国もなかなかやります、現行はBMW~フォードの血が入ってしまいましたが。


Posted at 2008/11/10 19:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンジローバー | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 2526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation