• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2025年11月18日 イイね!

11月の山形道 Q1編

Q1に突撃しました〜
旧山形市立第一小学校をアートスペースに改造した施設

 

デザインアートの山形市ならではの素晴らしい場所

 

本当に小学校だったのか?

 

と思うほど立派で重厚な建築。
元々が確かな建造物だったのでしょうね〜

 

数々のアートスペース、お店が入っています。
見るだけで楽しいですね〜

 

女子校の模擬店に潜入したような、、、
そういった楽しい感覚もあります。

 

個性的でこだわりがあって、、、
大手チェーン店で満足しているのは残念ですね。
そこには会話も生まれます。

 

アートのある生活こそ豊かなる人間の営み

 

全てのお店が素敵すぎます、、、

 

古臭いどころか重み、新しさ、清潔にデザインが融合。
完成して数年になると思いますが、
全く持って衰えを感じません。
これはすごいことです、成長しています。
私は神経質なので良好なメンテナンスで感じます。

 

例としてトイレですね。
綺麗に管理されていることは最も重要。

 

設備の良さとデザインも重要。
推定東北芸工大のトイレと同じデザイナーですね。

 

見学は無料です、、、素晴らしいです。

 

休日にこのような施設でゆっくりくつろぎながら
お店周り、、、、
世界のイオンより楽しいのではないでしょうか?

 

七日町から歩いていける便利な場所です、、、
最後にマルシェ関係をブラブラしました。

 

この辺りもいつ来ても気持ちがいいです。
夕方少々気温が下がりましたが、
これまたスッキリして気分もいいです。

 

古きと新しさ、、、
人間としての美の追求。

 

ジャズ評論家と午後から巡った「2025年晩秋の山形市アート探訪」
次女のアパートを拠点にしてかなり楽しめました。

 

食、美術館、ジャズ、カフェ、アートシーン&アートスペース
地産、街中ブラブラ、、、、そしてカー&ドライブ

  

1955年の「マックス・ローチ&クリフォード・ブラウン」
モダンジャズの完成系、ビバップの真髄。
この録音の翌年、天才トランペッター クリフォード・ブラウンは
同じバンドのピアニスト リッチー・パウエル(バド・パウエルの実弟)
とともに自動車事故で亡くなりました(享年25歳)
山形市でマックス・ローチの話、本人に合った話も楽しかったです。

 

大谷翔平が何本ホームランを打ったかの話題は一切出ませんでした。
まさに東北のストックホルム(いった事ないですが)山形市
かなりの充電ができました。

 
Posted at 2025/11/18 07:31:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | アート | 旅行/地域
2025年11月16日 イイね!

11月の山形道 山形美術館編

ご招待をいただきましたので、、、、
山形美術館に突撃しました。

 

芸術の秋です、、、
素晴らしい天気です。

 

「山形県美術館」今頃気がつきましたが、
東北工科芸術大学と同じ設計者ですね〜
同じ形をしています。山形(型)です。

 

石巻市出身の小野皓一
仙台二高〜武蔵野美術大学〜ドイツベルリン美術大学〜ドイツで活躍
武蔵野美術大学教授 ものすごい経歴です。

 

私と共通しているのは、
初めに習った絵の先生が同じ先生だった!という事でした。
その先生を描いた小野氏の小学4年生時の油絵の完成度にも
驚きました。

 

 

 

 

同時開催「さいとゆふじ」展
山形東高〜武蔵野美術大学〜オーストリア、ドイツで活躍
〜東北工科芸術大学教授〜

 

 

 

 

芸術談義もさせていただきましてありがとうございました〜
まさに芸術の秋、来てよかったです!
そして吉野石膏コレクションも見学〜

 
 
ピカソ、セザンヌ、マネ、モネ、ローランサン、ジャガール、
ミロ、シスレー、ルノアール、、、、
世界の巨匠 エコール・ド・パリコレクション。
予想以上の作品に驚き、、、ダイガーボードすごいですね!
何億円の絵をタダで見れて感動しました。

 

「山形美術館」とても気に入りました。

 

11月の土曜日にこれだけの芸術に浸ることができ。
これは大満足です。

 

勇気とセンスとメンテナンス
次はジャズです。
Posted at 2025/11/16 19:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アート | 音楽/映画/テレビ
2024年07月21日 イイね!

那須高原道 その② ガレ編

那須ツアーとしての特集になります〜
思い出として突撃した場所を順不同になりますが、
記事にいたしたいと思います。

今回の工程を共にした、
メルセデスベンツ仙台東様から提供された
A180ですが、よく走ってくれました。
サイズもいいし、スポーティで快適、
安全装備、運転支援装置も満載で使いやすい。
そして何よりリッチですね!

 

ということで、、、、
「エミール・ガレ美術館」に突撃しました〜

 

ガレの世界、、、
名前と特徴的なランプは知っていましたが、
よくわかりませんでした実は(爆)

 

やはり新車のベンツで行ったので、、、
購買客と思われまして、、、、
詳しいご説明をいただきました。

  

生い立ちから、作風、歴史、、、、
制作方法、工房の成り立ちと流通と価値、、、

 

小作品に関しては70万円〜140万円で購入可能、
その魅力を理解できましたので、、、
買ってしまうところでした💦

 

1日にして魅力に引き込まれました。
行ってよかったのか?
行かなければよかったのか?

 

かなり空いていましたが、、、、
那須に行ったら絶対に行くべきだと思いました。
入場料1,000円で、ガレの事、ジャポニズムに関して
かなり勉強できました!
パリ五輪観る前に行けて良かったです。

 
Posted at 2024/07/21 21:10:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | アート | 旅行/地域
2024年02月17日 イイね!

卒業・修了制作展 道 その④最終回

さてどんどん行きます、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい作品、、、、
即売状況もあったようです。

 

普段の生活の中にあるアート、、、、
着る服、聴く音楽、食べる食材、乗るクルマ、、、
目に入るものは全てがデザイン、プロダクツ作品

  

つまり人生デザインとセンスに成り立つ、、、、
ということですね。

 

五感で感じろ!
美とはは何か?、、、、、
美こそバランス?何事も全て理論的に説明可能

 

人生の楽しみのヒントは美大にあり、、、、
一年に何枚の絵を見ますか?
一年に何曲の名演を聴きますか?

大事なのは、もちろんセンスです!

  

今年も素晴らしい作品に感動し、
人間としての充電ができました、、、、
生きること=デザイン

 

満足しました〜




 
Posted at 2024/02/17 07:12:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | アート | 音楽/映画/テレビ
2024年02月16日 イイね!

卒業・修了制作展 道 その③作品編

いよいよプロダクデザイン学科

 

すでに商品としてリリースされるほどのクオリティ
企業との連携も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工業デザインの要素も多々あり、
結構興味深いエリアでした、、、、、
楽しめました!
Posted at 2024/02/16 00:11:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | アート | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ポルシェ718 追加コーディング道 http://cvw.jp/b/296244/48728789/
何シテル?   10/28 05:35
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation