• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

マツダ一気乗り

 今日はマツダディラーに突撃して最近のマツダの快進撃の、
 裏側をのぞいて来ました〜
 本当に今のマツダは評判がいいですよね、
 そして売れているように感じます。
 ディラーも各店スゴく立派になって、
 過去の暗黒の時代のイメージが薄れています。

 以前の勤務先がマツダ車の営業車を導入していて、
 カペラに乗っていましたがあまり良い思い出が有りませんでした。

 さて始めに乗ったのは「デミオ」
 このクルマも初代デミオのイメージはよく有りませんでしたが、
 なんと新型デミオなかなかイイですね〜
 というかかなりしっかりしていました。
 1.3Lのガソリンでしたがボディ剛性がスゴい!
 リヤの足回りはマルチリンクそしてCVTではなく6AT!
 なんかすごいですね〜マツダ

   R0024606
R0024606 posted by (C)germanboy

 続いて乗ったのは「アクセラ」
 2.2Lのディーゼルエンジンでしたが、
 正直そんなにパワーがあるとは思いませんでした。
 しかし巡航中のエンジン音はガソリンより心地よく、
 全体のクルマのしっかり感に驚きました〜

   R0024611
R0024611 posted by (C)germanboy

 まさに走る、曲がる、止まるを高次元でバランスさせる為に、 
 ボディ剛性向上、CVTをやめて6ATとし、、、、
 当たり前の事をしっかりやっているなと感じました。

 普段はドイツ車に傾向している私ですが、
 国産車にも素晴らしいクルマがあるのだなと思った試乗でした。

 デミオは約200万円、アクセラは330万円ぐらいでしたので、
 ドイツの同等機種と比べると圧倒的に安くはないですが、
 確かに割安感はありますネ
 そのかわりブランド性というかファッション性はもう一歩、、、

   R0024604
R0024604 posted by (C)germanboy

 しっかりしたクルマを比較的安価に求めようというユーザーには、
 もってこいの選択だと思います。

 絶滅したと思っていたトルコンATを作っているだけでも、
 貴重ですね〜 

 
Posted at 2014/10/11 22:02:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2011年10月08日 イイね!

国産車の売り方

 先日、何十年ぶりに国産車の見積もりを真剣に、、、、
 何社か廻りましたが、どちらのディラーも昔と違って、
 お客様への配慮と思われますが、
 清潔感のある、居心地の良い空間ですね。

 試乗を終えて、見積もりをお願いしましたが、
 車両価格に諸経費を加えた額よりだいぶ多い金額?

  価格表1
価格表1 posted by (C)germanboy

 どうも「標準付属品」というのが、勝手に付いています。

 1、消臭機能付きフロアマット(ラグジャアリー)
   
  消臭機能って?22,000円って高くないですか?ゴムマットで十分だし、
  こんなに出したらカロマット買えます。

 2、アクリルバイザー(サイドバイザー)

  どうしてもバイザー付けろ!みたいな迫りかたしてきます。
  私には百害あって利無し、、、、
  これを2万円で売れば利益になるんでしょうね〜
  日本独特の文化で年間数十億円の市場(笑)

 3、ナンバープレートホルダー(2枚セット)

  ナンバーをメッキ枠で囲って下さい!かっこいいですよ〜と言われましたが。
  出来ればナンバーベースとってしまう考え方なので(爆)、、、

 4、トノカバー

  リヤハッチのカバーですが、、、こんなの始めっから付いてないの(驚)?

 5、アームレスト(小物入れ付き)

  これも別に必要ないですね〜

 6、ナノイーディフューザー(泥よけ)

  カッコいい呼び方してますが、、、
  単なる泥よけです。コレだけは絶対に付けたくないですし、
  せっかくの燃費技術が無駄になるでしょうが。

 7、ボディーコーティング(5年耐久)

  本当に5年間もコーティングが持つなら、苦労しません。
  もういい加減に5年間なんていう発言は辞めてほしいです!


  営業所長は、これは標準付属品だから、どうしても付けてほしいノリ。
  100万円台のクルマに、16万以上の付属品、、、、
  この割合はどうしても理解できません。
  しかも本当に必要な物はほとんどありません(爆)

  国産車のユーザーは、大変ですね〜
  なぜ付けないのか?非常に不思議な客に見られてしまいました(汗)
  だんだん居心地が悪くなってきたので、、、、
  退散する事にしました。

  逆に感心したのは、2年延長保証がなんと。

   価格表2
価格表2 posted by (C)germanboy

  ¥16,800円!

  これは逆にタダみたいな物ですね〜 安い!
  まあどこまで保証してくれるのか、不安ではありますが。



 
Posted at 2011/10/08 07:21:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2011年10月06日 イイね!

小型車探しの旅-2

 こんどはデミオを見に行ってみました。
 マツダディラー、、、何年ぶりでしょう?
 とても清潔感のあるお店でした。

 小型車と言えばハイブリッドに真っ向から対抗する、
 「スカイアクティブ」技術。圧縮比を上げたそうですね〜
 正直、内装は悲しいくらいショボい、、、、
 シートも褒められませんね。とりあえずの印象。

  デミオ
デミオ posted by (C)germanboy

 まずは試乗です。コースは先日のフィットハイブリッドとほぼ同じ。
 走り出し悪くないぞ〜 足は意外にしっかり、ステアリング初動も自然。
 なにしろCVTの出来もいいじゃないですか!
 私の嫌いな流れ感がありませんよ。コレ

  ESC&アイドリングストップ
ESC&アイドリングストップ posted by (C)germanboy

 同じコースでフィットハイブリッドが18km/Lだったのに対し、
 デミオは14km/L台と苦戦。ただし走りが気持ちいいので踏んでます。

  デミオの燃費
デミオの燃費 posted by (C)germanboy

 アイドリングストップも手動でキャンセルできるも好感。
 しかし、なぜかアイドリングストップせず?
 全車ESCトラクションコントロール付きというのにも感心。
 しかもDTC、EBDとなかなかの内容です。

 Ate社製ですね、、、

  デミオのESC(ATE社製)
デミオのESC(ATE社製) posted by (C)germanboy

 最後に商談ですが、、、、
 未だにドアバイザーと泥よけをなんとしても付けさそうとしてきます。
 結局200万円前半と結構な金額になりました。
 
 メカニズムと走り安全装備は良いのですが、デザインが平凡ですし、
 質感は全くありませんね〜 この辺が課題ですね。
 
 
 

Posted at 2011/10/06 19:31:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2009年07月24日 イイね!

ファミリアと海の思い出

ファミリアと海の思い出 マツダのファミリアです。
 私と同世代ならこのファミリア覚えていますよね。
 
 1980年の登場ですから、
 リアルタイムではないのですが、

 国産車の中では若々しくて、
 これは良いなと思いました。
 まあVWゴルフのコピーでもあった訳ですが。

 学校を出て就職で上京した時に、となりのデスクの先輩が中古で買ったんですよね。
 当時は生意気に駅前に住んでいたのですが、駐車料金と収入とのバランスが取れず、
 その先輩も、激安のファミリアを3駅くらい離れた格安駐車場に停めてました。
 私の給料では原付か自転車しか所有出来ませんでした、バブル前夜です。

 先輩は日曜になると海に連れて行ってくれました。千葉だったかな。
 ヨーカドーで買った、サーファーTシャツの袖をまくった先輩。
 フェンダーミラーを外した後に、貼付けるメクラ板貼ってありましたね〜
 BGMはなんとチューブですよ。カッコ悪いったらありゃしない。

 早く自分のクルマを買って、この先輩とのモテないブラザーズを脱退したい!
 そうだ外車買おう。本物のゴルフを買うんだと、、、、

 このファミリア、実は5代目で「初代日本カーオブ・ジ・イヤー」受賞だったんですね。
 
Posted at 2009/07/24 06:23:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 1819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation