• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2009年07月19日 イイね!

10年目のメンテナンス

10年目のメンテナンス もうすぐ10年目を迎える我が家です。
 家を購入するにあたっては、
 当時私なりに研究しました。
 毎週のように展示場を回ったのを思い出します。

 もう10年ですね〜
 住宅によってはそろそろ本格的に、
 メンテナンスが必要な時期ですね。
 ということでメーカーさんに、
 10年メンテナンス事前診断を依頼しました。

 実は建ててから3年目に、大きな地震(震度6強、Mj6.2)の直撃を受けました。
 同じ区域で全崩壊が多数、地球のパワーの大きさ、人間の無力さを痛感しました。
 地震に関しては、また改めて経験談を書く事にします。

 さて、我が家の診断結果でありますが、、、、
 ① 床・キズは仕方が無いですね〜娘達が走り回っているし、クルマで走ってます。
 ② 室内クロス・部分的に汚れて来てます、おてんばさん達の仕業。
 ③ 建具・何枚か異音がありました、調整の範囲でOKでした。
 ④ 外壁・サイディングでもモルタルでもないので、全く問題無しです。
 ⑤ サッシ・こちらは調整すら不要、網戸は部分的に張替(DIY)。
 ⑥ 設備配管・パイプは定期的に洗浄してますんでOKです。
 ⑦ 屋根・変形や損傷無し,汚れは少々ありますが苔類は目立たず。
 ⑧ 構造体・100年以上の耐久性なのでチェック不要。

 その他にバルコニーの金属部分の建て付けに不具合があったので、
 無償交換の予定です。(いつもすみませ〜ん)

 10年目の定期診断の結果、当初の計画のとおりメンテコストはゼロでした。

 クルマと一緒で、大手メーカーの工業化住宅というのは住んでからの維持費の軽減、
 この辺を相当に研究して生産されているそうです。

 外壁のシールや撥水性、サッシの気密性、雨樋の詰まり変形、配管の詰まり、
 建物剛性の低下、建具の建て付け悪化、クロスの剥がれ、軋み音、、、、、
 本来は大掛かりなコストを必要とする建物も少なくないそうです。
 

 
 
Posted at 2009/07/19 06:55:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation