• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

復興への道-29 被災自動車の救済策

 私を始め今回の大震災で流出したクルマ、、、、
 14万台以上と言われておりますが、
 政府の救済策がまとまりましたね。
 この件に関しては今朝、ジャーナリストの金子さんと電話で話しました。
 被災地に取材に来て頂いて、私も同行させていただいたんですね。

 まず水没して使えなくなったクルマについて

 1、自動車税の非課税(H23年度)
 2、自動車重量税の還付
 3、自賠責の未経過分の還付
 4、任意保険の未経過分の還付

 次に買い替えた場合のクルマについて

 1、自動車取得税の非課税
 2、自動車税の非課税(H25年度まで、事実上3年間)
 3、自動車重量税の免税(初回車検時)
 4、雑損控除が受けられ所得税、住民税が減免に

 これらの救済を受けることが可能ですが、
 相変わらず膨大な量の申請書を関係官庁に提出する必要があります。
 一体どれだけの被災者が、申告する事が出来るのか?
 なぜ、もっと簡略化出来ないのか、、、、、
 
 しかも今日現在、受付の準備が整っていないとの回答です(宮城県)

 IMGP0210
IMGP0210 posted by (C)germanboy

 自動車取得税、自動車税3年間と初回重量税が免除で、
 雑損控除が受けれる事から、、、、、

 大排気量で、重量があって、高額車両によりメリットが大きいですね。
 逆に、被災地で大人気の中古軽自動車のメリットがありません。

 これだけ複雑で、条件によって大きく変わる救済策。
 しかも一体どれだけの被災者が申告出来るか、、、、

 私、自らが先行して申告申請しどれだけの減免を受けたか、
 報告すると共に、被災した方々の力になれればと思います。
 
 
 
 
Posted at 2011/05/08 21:48:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 5 6 7
89 1011 1213 14
15 16 17181920 21
2223 2425 2627 28
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation