「ホイールベース」前後のタイヤの間隔の事ですが、当たり前ですね。
クルマの全長に対してこの「ホイールベース」が長いと、、、、
当然ながら「オーバーハング」が短くなりますよね。
私はこの辺を重視してクルマを選びます。
なんといっても「オーバーハング」が短いとカッコいい!
長いと商用車っぽくなりますよね、、、、
そしてイイ走りが期待出来る。
前後のタイヤからはみ出している車体(重量物)が短いのですから、
物理的にとっても有利ですよね〜
例えばメルセデスベンツGLK
実は
全長は4,550mmしかないのに、
ホイールベースは2,755mm。
ライバルのX3やQ5はもっと長いはずです、、、、
2008_Mercedes-Benz_GLK_Widestar_by_Brabus_034_6087 posted by
(C)germanboy
復活登場で人気の予感のTOYOTA新型ハリアー
横から見るとアレっですね、オーバーハング長過ぎません?
全長は4,720mmもあるのに、
ホイールベースは2,660mmしかありません。
当然オーバーハングは長〜くなりますよ。
室内を広くしてデカく見せるという事ですか、、、
フロントタイヤの位置をみればエンジンは横に置いてあるな、、、
と気が付きますね。
FFベースでエンジンがフロントタイヤの前に横置き。
008_o posted by
(C)germanboy
このハリアーの
ホイールベース2,660mm
どこかで聞いた事の有る数値だなと思ったら、、、、
なんと初代BMW1シリーズのホイールベース
2,660mmそのものでした!
「走るホイールベース」ですね、も〜 BMWったら。
R0015889 posted by
(C)germanboy
ハッチバックの初代1シリーズと、デカいSUV新型ハリアーの、
ホイールベースが同一だなんて、、、、
クルマ好きじゃないと想像出来ないですよね〜
現行の1シリーズは
2,690mmもありますからね。
Posted at 2013/12/12 00:12:29 | |
トラックバック(0) |
メルセデス | クルマ