暑いですね〜
こう暑いとクルマいじりなってやってたら危険ですね。
ということで早起きしてDIYメンテを軽く2つ、、、
実家のフォルクスワーゲンです。
なんと当て逃げされました(汗)
幸いなのはバンパーであることとmなんとかごまかせる範囲、、、
こんなことで車両保険を使うとか、
色塗るなんて馬鹿げてますからね、、、、
犯人には自首してほしいと思います。
納車の時にディラーの営業マンからプレゼントされていた、
フォルクスワーゲン純正タッチペンが、
早くも役立ちました(爆)
なかなか気がつくプレゼントだと思いました。
そして気になるドアー上部のミシミシ音、、、、
私は人並みはずれて聴覚が発達しているので、
気になって乗っていられません。
クルマが揺れるたびにミシミシ、カサカサ、、、
これはボディ側とドアー側のフェルトの摩擦音で、
BMW>VW>ベンツの順に発生すると思います。
アウディは不明です。
私は乗せてもらう時、気になりませんか?
と聞くのですが普通の聴覚の方ですとわからない場合も
あるようです(笑)
使っているコーティング剤、保管環境に関わらず、
鳴っているクルマは鳴ってます、、、、
ということで今回は世界のダイソーブランドの、
「養生テープ半透明」を使いました。
これを10mmくらいにカッターで切り込んで使います。
ドアーのフェルトが当たるボディ側に貼るだけです。
簡単です、、、
半透明なので目立ちません、、、、
コツはドアーを閉めた時にはみ出さないことです。
この辺は器用さとセンスが問われます。
無音状態になりますよ〜
これでボディ剛性が300%アップした感覚を得られます。
そして200万円くらい高級なクルマに変わります。
今回も満足しました。
旧型ポロの造形は正しいな〜と思うアングル、、、
仙台だけどヨーロッパみたいですよね、
というかヨーロッパ車です(笑)
Posted at 2018/07/17 21:37:06 | |
トラックバック(0) |
VW | クルマ