今週末は、、、、
玄関先の植栽の手入れ、いわゆるガーデニング。
最近はガーデンイングもブームのようですね〜
確かによっぽど暇じゃないと出来ません。
そして実家のPOLOのリヤワイパー交換に挑戦!
先月、ディラーで車検を受けたのですが、
申し送り事項でワイパーは交換不要です、、、、
と言ったら、何もしてくれませんでした(汗)
当たり前ですから仕方がないのですが、
リヤを見落としていました(事前自己検査)、、、、
ガビガビでした、、、、ビビりまくり。
ワイパーがビビっていると、自分までビビるそうなので、
今回は信頼のBOSCH製に交換しました〜
Amazonです。
交換は小学生でも出来ます。
BOSCHのエンブレムがいいですね〜
交換後に外したワイパーを分解してみました。
stay at home 故に暇ですから、、、、
これは、実はリフィールゴムだけ交換できる!
リヤなので、中古のゴムで十分でしょう。
PIAAのいい奴をたくさん持っています、、、、
元と同じ長さに切って、、、
少し長めにしました。
組み立ても、まあ簡単な方だと思います。
骨を通して、、、、
嵌め込んでいくだけです。
完成!バッチリです。
もう一台、実家でPOLOを所有している為に、
新品を2本購入していたのですが、、、無駄でした(汗)
まあ、勉強になったのでいいでしょう。
当然、取っておいた昨年交換したTIGUANの
リヤワイパーも再生しておきました〜
長年使っているハサミ、、、、
このドイツ製のハサミは万能です。
「ゾリンゲン ジャーマニー」
これ以外使う気になれませんね〜
なんでも切ることができます。
実は、赤いメダリオンを紛失していたのですが、
人間が二人並んでいるこれです。
玄関の植栽の土の中にありました!
発見して元通りにしておきました。
今週も満足しました〜
Posted at 2020/05/10 09:06:12 | |
トラックバック(0) |
VW | クルマ