• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2020年10月28日 イイね!

徹底比較ヴィッツ VS ポロ道 その④

今夜はアクセルについて考えます。

いつの頃か最近はバイワイヤ化されているスロットル
昔はF1の技術であり、量産車はベンツであれ、
ペダルで長いワイヤーを引っ張って、その先端がスロットルに
接続されていて、、、、、回転数を制御していましたよね。

今や、ペダルは電子スイッチとなり、
電気信号がスロットルに送られて回転を制御していますよね〜
これはポロもヴィッツも同じ、、、、

ただしヴィッツは一般の国産車と同じく、
踏み込みはじめの立ち上がりが鋭すぎる!
昔のおっさん(私の叔父もよく言っていました)が言う、
「出足」「出足こそ命」のセッティング(笑)

ヴィッツのアクセルペダルの軸の細さに注目、、、、

 

車の運転に不慣れな長女が運転すると、
ヴィッツはいきなり発進します(爆)

POLOのアクセルペダルはオール樹脂製ですね〜

 

しかしポロはとてもスムースに上手に発進します。
これは長女も違いがはっきり分かるそうで。
かなり違う、ポロの方が素晴らしいとの事、、、、
DSGだから不利かなと思ったら、
国産の立ち上がり重視の設定は本当スルド過ですよね〜

それから走行中のアクセルのコントロールがうまくいくようで、
踏み直しというかギクシャクがないのもポロでした。

 

もしかしてCVTも冷静になってみると制御が雑と言うか、
この辺のアクセル開度と速度、加速減速のパーシャル制御、、、
楽チンなようで微妙なのでしょうかね。

アクセル関係のコントロール
ポロの圧勝でした。
Posted at 2020/10/28 19:07:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
4 5 6 789 10
11121314 1516 17
1819 20212223 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation