ボクスターを購入するにあたり、、、、
自然吸気6気筒の981ボクスター(2012〜2015)を
購入する予定でした。1年ちょっと前の事ですが、、、
結局、当時はすでに価格も上がっていて、
程度のいいのが探せなくて、、、、
物と価格のバランスがいまいちで、
諦めました。
ステアリングも含め、
デザインも981型の方が好きです。
そしてそのエンジンサウンドは最高ですね。
私はサックスを演奏しますが、
楽器の世界は「音」が全てなので、、、、
例えばサックスはおよそ50年前!からが、
いいとされています。
私のも40年以上前の楽器ですが、、、、
新品より価格は上がっていますし、
新品のサックスでは演奏に苦労する事でしょう。
一方クルマは、、、、
50年前というわけにはいかなくて💦
ある程度の機械的性能と状態を保ちたいですよね。
初めてのポルシェということで、
認定保証付きの高年式低走行に絞った結果
2017年の718ボクスターS(982)にしました。
むしろ割安感さえありました。
現在でも981の価格を見ると、
驚くというか新車より高いですね〜
良いクルマは年式に左右されないという事でしょう。
718(982)を買ってどうだったか?
これはSにしておいて良かったし、
すでに5年落ちではありますが、、、、
2022モデルより元気がいいです(現行モデルは静かになった)
最近の相場にもホッとしていますが、、、
購入時より価格が上がっているようです。
確かにエンジン音は低音のターボサウンドで、
期待するものは音量以外何もありません、、、、
ターボサウンドは正直嫌いな音です。
ただし立ち上がりのトルク感や、
クルマとしてのまとまりは素晴らしいなと感じます。
しかしもし程度がいい、好みのスペックの981が出てきたら、
これは大いに迷うことになりそうです。
まさにいいいモノは時を超えて、、、、
ということですね。
Posted at 2022/05/17 07:22:12 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | クルマ